湯西川 水の郷 - 日光市の温泉(日帰り)・歴史・資料館|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の温泉(日帰り)・歴史・資料館

クチコミ
92

ユニシガワミズノサト

湯西川 水の郷

0288-98-0260 0288-98-0260

温泉(日帰り)歴史・資料館

源泉かけ流しの温泉が人気!湯西川を満喫できる観光スポット。

湯西川水の郷は、温泉・食堂・物産・足湯・くらし館などの施設です。くらし館は縄文土器・翡翠の展示、縄文~昭和の食文化など、湯西川の昔の生活を地元高齢者の方々がガイド。温泉利用でお得な特典付きのポイントカードも魅力です。お気軽にお越しください♪

09:00~21:00…

4月~11月 無休  12月~3月…

普通車100台/大型バス5台

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:92
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    175

    湯西川くらし館を見ました。蝶の美術展です。平家が蝶の紋を使用していたからで平家落人の里である湯西川ならではと思いました。最初に湯西川の仲内遺跡の出土遺物が展示されておりました。土器などで約4500年前の物だそうです。蝶は平家の紋であるアゲハチョウを中心に展示されておりました。よくコレダケの数のチョウを標本にしたなあと感心しました。水の郷観光センター入口では採れたての行者ニンニクが販売されていて鉢植えの物もありました。食べ方も書いてあるので親切です。長いかけ流しの足湯は観光客に人気でした。水の郷大つり橋から眺めると水か温泉か分かりませんがドバドバと勢いよく排出されておりました。湯西川で川遊びをしている家族も数組見かけました。水が冷たくて気持ち良さそうです。橋を渡り展望広場へと向かいました。約5分かけて到着です。手前に平家白の平コースの表示がありましたがこのコースを言っているのかどうかは分かりません。広場には東屋と長寿の鐘があります。思いっ切り鐘を何度か鳴らしました。教会の鐘のような音です。東屋の上から水の郷を見下ろしました。こちらからは眺められますが下からはコチラを眺めることは出来ません。まるで城の櫓のようで気分上々となりました。 (訪問:2023/05/04)

    掲載:2023/05/11
    "ぐッ"ときた! 30
  • HARU妻

    HARU妻さん

    • (さくら市 / ファン 13)
    総合レベル
    56

    GW真っ只中、混雑を避けてこちらにお邪魔しました。が!やはりGW真っ只中、行ってみたらものすごい人でした。とりあえずせっかくお邪魔したので、吊り橋を渡り新緑の景色を楽しみました。無料の足湯もあり、そちらも賑わっていましたよ! (訪問:2023/05/04)

    掲載:2023/05/09
    "ぐッ"ときた! 10
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    138

    こちらまで来ると、雪の量も多く冬景色が満喫出来ました。大きなかまくらが気分を盛り立ててくれます。温泉目的で訪れました♪でもその前に、足湯も入りたい.....と雪景色を見ながら休憩タイム。温泉入り口では、ネコちゃんがお出迎えしてくれました。芸能人・著名人の方のサインも沢山。雪がチラホラ降っていたので、雪見風呂を楽しんできました。おすすめの道の駅です。 (訪問:2023/02/26)

    掲載:2023/02/28
    "ぐッ"ときた! 25

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(92件)を見る

基本情報

住所 日光市湯西川473-1 地図を印刷
TEL
0288-98-0260 0288-98-0260
FAX
0288-98-0261
営業時間 通常
 09:00~21:00
12月~3月 19:00まで 
食堂・物産・くらし館 9:00~17:00
定休日 4月~11月 無休 
12月~3月 水曜日
座敷
喫煙・禁煙 全面禁煙
設備 駐車場
お子さま ファミリー、 子供歓迎、 子供イス
駐車場 普通車100台/大型バス5台
  • デート
  • お1人さま
  • 夜8時以降も営業

セレクト

セレクト(1件)を見る