真言宗智山派 出流山満願寺 - 栃木市の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

栃木市の神社・仏閣

クチコミ
37

シンゴンシュウチザンハイヅルサンマンガンジ

真言宗智山派 出流山満願寺

0282-31-1717 0282-31-1717

神社・仏閣

坂東三十三観音第十七番札所。滝・鍾乳洞、水や緑豊かなパワースポット!

天平神護元(765)年、勝道上人により開山。弘仁11(820)年に、弘法大師空海が勝道上人の徳を慕って参詣し、その折に現在のご本尊千手観音菩薩を造立されました。山内は広大で、文化財である本堂・山門、新緑・紅葉も美しい自然林も見どころです。

08:00~17:00…

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:37件/常連さん:1
  • はるまつ

    はるまつさん

    • (女性 / 40代 / 小山市 / ファン 19)
    総合レベル
    43

    台風19号で奥の院が通行止めとなっていましたが、参拝できるようになったということで、伺いました。本堂へお詣りしてから右側で入山料をお支払いし入ります。険しい山道になります。スニーカーや動きやすい服装をおすすめします。1.5キロの山道で、岩がゴロゴロしていて息が切れますが、川が流れていて緑もきれいで癒やされます。奥の院は、よくぞこんな所にという場所で、立派な鍾乳洞に圧倒されます。パワースポットです。しばし手を合わせ心が穏やかになりました。 (訪問:2023/04/28)

    掲載:2023/04/28
    "ぐッ"ときた! 17
  • よしぶー

    よしぶーさん

    総合レベル
    63

    何年か前に来たのですが、奥の院には、行くことはできませんでした。今回は、インターネットであらかじめ入山できることを、確認してから来ました。60年ほど前祖父から聞いた話ですが、奥の院の洞窟に、もみ殻をまき、そのもみ殻が出てきたのが、佐野市の出流原だと聞いたことを、御朱印記帳をお願いついでに聞いたところ、お寺の方が、間違いありませんとのことでした。おそらく洞窟の奥に、地底湖がありそこにもみ殻をまいたと思われます。日光開山した勝道上人がこの寺で、上人になる前修行していたことからすると、1200年くらい語り継がれれていたことになります。そう思うと、このお寺のすごさを思わざるを得ません。奥の院に行かれる際に、靴はしっかりしたもの、ヤマビルがいるようなので、長いズボン、ヒルに噛まれたときに備えて塩を、用意して行かれると、いいと思います。入山料は、300円ですが、料金箱に入れるので、小銭で用意してください。出流山満願寺は、すごいお寺です。 (訪問:2022/08/06)

    掲載:2022/08/08
    "ぐッ"ときた! 17
  • yacchiy011

    yacchiy011さん

    • (女性 / 30代 / 宇都宮市 / ファン 10)
    総合レベル
    35

    いづるやさんでのランチ後にお立ち寄りしました。足を踏み入れた途端、ひんやりとした神聖な空気を感じました。小雨が降っていたので奥の院へは入山しませんでしたが、天気の良い時に再度散策したいです。 (訪問:2022/06/11)

    掲載:2022/06/13
    "ぐッ"ときた! 14

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(37件)を見る

基本情報

住所 栃木市出流町288 地図を印刷
交通 東北道栃木ICより約16km。栃木駅北口より栃木市生活バス星野・出流行き、終点出流観音下車徒歩5分。
TEL
0282-31-1717 0282-31-1717
FAX
0282-31-2121
営業時間 通常
 08:00~17:00
※奥之院
4~9月8:00~16:00/10~3月8:00~15:00
設備 駐車場、 公衆トイレ
お子さま ファミリー、 子供歓迎
駐車場
リンク ホームページ(パソコン)
  • お1人さま

セレクト

  • 2023年運気を上げるパワースポット14選

    2023年運気を上げるパワースポット14選 栃木県には幸運のパワーを秘めたスポットが点在しています☆縁結び、勝負必勝、金運、子宝等々、運気を上げるパワースポット巡りで2023年スタートするのもいいかも。あなたに幸運が訪れますように~♪ (2023/02/14)

セレクト(1件)を見る

花特集

  • シュウカイドウ

    シュウカイドウ 江戸時代に中国から渡来した帰化植物で、海棠(カイドウ)に似た花を秋に咲かせていることから、秋海棠(シュウカイドウ)との名がつきました。名前からも秋に咲く花ですね!
    ベゴニアの仲間で、日本の戸外で楽…

花特集(1件)を見る