栃木県には幸運のパワーを秘めたスポットが点在しています☆縁結び、勝負必勝、金運、子宝等々、運気を上げるパワースポット巡りで2024年スタートするのもいいかも。あなたに幸運が訪れますように~♪
那須烏山市
龍門の滝
江川にかかる幅65m高さ20mの大滝で、大蛇が住むという伝説があり、名称の由来にもなっています。滝周辺は遊歩道で整備されています。またすぐ近くには、川口松太郎の小説「蛇姫様」のモデルとなった姫の墓もある太平寺もあります。
サイクリングで龍門の滝へ。紅葉の時期でもあり、いつもよりたくさんの人が来ておりました。紅葉には少し早い感じでしたが、美しい景色を見せてくれました。
日光市
日光東照宮
世界文化遺産にも登録されている、徳川家康公を祀る神社。有名な陽明門・三猿・眠り猫をはじめとした歴史深い社殿群には、多くの観光客が訪れます。また、毎年さまざまな祭典行事でにぎわいます。
念願の東照宮へお参りに行きました。外国人が多く、日本のツアー客もいて、にぎわっていました。平成の大改修をしたあと、初めてきたので、とても社殿がきれいでした。
日光市
日光二荒山神社
古くより霊峰二荒山(ふたらさん・男体山)を御神体山と仰ぐ神社で、日光の氏神様でもあります。主祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)です。福の神縁結びの神様、あらゆる縁を結んでくださる神様です。
お盆の前日、山の日の振替休日に行きました。下のお土産店には多くの観光客がいました。お盆を前にして、風鈴まつりが開かれていて、そこで写真を撮っている人が多くいました。今回は人も多かったので宝物館には寄らないで帰りました。もう少し涼しくなったら、改めてお邪魔してゆっくり参拝してきたいと思います。
日光市
滝尾神社
日光の聖地と言われる日光市滝尾に鎮座し、二荒山神社の別宮です。ご祭神は田心姫命で女神様を祀っており、運試しの鳥居や安産子種石があります。
日光二荒山神社の別宮で二荒山神社から歩くと山道でちょっとした登山気分です。車でも近くまでは行けるので最近は車で行きます。今日は寒かったので特に鼻が痛くなる感じですが夏は空気が澄んでいて涼しいのでよくお参りにきます。階段昇ると石と鳥居があり運試しの鳥居になっています。今は石は鳥居の保護のため投げないで下さいと注意書きがあり、ピンク、青、金のボールがあり3回までに鳥居の穴を通ると願い事が叶うらしいですが今日は金のボール投げておしい!くらいまでは近づきましたが今までまだ入ったことはないです。鳥居の先に滝尾神社がありその先には子授けの石まであるので是非そこまで行ってもらいたいです。
日光市
日光二荒山神社中宮祠
古くより霊峰二荒山(男体山)をご神体山と仰ぐ神社で、日光の氏神様でもあります。男体山の中腹に鎮座されていますので、中宮祠といわれています。頂上・奥宮、世界遺産地区の里宮と三社あわせて日光二荒山神社とよばれています。
台風7号関東接近の直前に訪問。背景の男体山は頂上が雲に隠れていました。かえって神々しい感じでした。天気には恵まれていませんが、登山客の方々が山を降りて神社に到着されてました^_^
日光市
楯岩鬼怒姫神社
※鬼怒川・川治温泉を訪れる皆さまによきご縁があるようにという願いと、当地が繁栄する事を願い「楯岩鬼怒姫神社」を祀り、多くの方にお参りいただいています。
鬼怒川温泉駅から歩いて1キロ位で鬼怒楯岩大吊橋に着いて、橋を渡った先の山を頑張って登ると小さな神社に到着!そこからさらに頑張って頑張って階段を上がると展望台があります!鬼怒川温泉を一望できる展望台です。タイミングがよければ、汽車が煙をあげて走っているところが見られるかも!
鹿沼市
古峯神社
御祭神は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)。家内安全・火災消除・商売繁盛・交通安全・当病平癒・身体健全などの、総ての開運・除災・心願成就の神として御利益があるといわれています。
とある全国版のFMでこちらのことやっててそういえば地元なのに来たことないなぁと思い来てみました。ピークは過ぎた感じですがまだまだ紅葉してる部分があって楽しめました。夕方近くだったので少々薄寒くなってきたので中にも入りましたが色々な展示物もありました。勿論ちゃんと拝んで外に出るともう薄暗く売店で揚げどらを買おうとしたら売切れ。肉まんしかなく最後の二つということで安くしてもらい相方と車中で頂きました。また、来年ももう少し早い時期に来てみたいなと思いました。
那須町
那須温泉神社
大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)がご祭神。縁結び・商売繁昌・身体健全・温泉守護の神として信仰されています。
気持ちよく晴れたこの日、那須街道の紅葉を眺めながらこちらに伺いましたら、美しい紅葉に出会えました!周辺の山々も美しく彩られていました。いい日にお参りできたな~と幸せなひと時でした。
那須塩原市
塩原八幡宮
力強さと優しさを感じる1,000年以上の御神木【逆杉】と、水が流れやわらかな光と緑があふれる境内から、自然のパワーを浴びることができます。清らかな空気に満ちた、心穏やかに癒されるパワースポットです。
寒くて風が強い中でしたが「塩原八幡宮」さんへ再訪です。紅葉がまだ散らずに残っていてくれて、大変神々しい雰囲気で艶やかで鮮やかで美しかったです。塩原八幡宮から見た山々の写真も載せます。綺麗に色付いた山々に魅了されました。
大田原市
雲巌寺
八溝山地の奥深い自然の中に、臨済宗妙心寺派の名刹、雲巌寺はあります。山門の正面にある朱塗りの反り橋を渡り、石段を登ると、釈迦堂、獅子王殿が正面に一直線に並びます。俳聖松尾芭蕉は、この地で「木啄も 庵は破らず 夏木立」の句を詠みました。
前にお邪魔したのが、紅葉の時期ではなく、きょうは、こんな綺麗な紅葉がみられるなんて感激でした。階段は、急ですが、1歩1歩、踏みしめ、本堂につくと鐘つき堂がありとても立派な佇まいです。紅葉が綺麗な時期にきて、ほんとによかったです!
那珂川町
鷲子山上神社
不苦労の神社として知られ、日本一の大フクロウが人気を集めております。最近は宝くじのあたる神社としてH.I.S.を始め多くのバスツアーも来山しています。詳細はHPをご覧ください。栃木・茨城の県境が『ナニコレ珍百景』という番組で紹介されました。
栃木県(那珂川町)と茨城県(常陸大宮市)の境界にある神社です。車で行く場合、国道293号の茨城県側から上り、帰りは栃木県側へ下っていく一方通行が基本となっています。当日は社務所近くの駐車場が満車だったため、栃木県側へ数百m進んだところにある大駐車場を利用しました。境内には“福ふくろうロード”という名称の参道があり、ここを歩いて本殿へ参拝するコースがオススメです。
塩谷町
佐貫観音院(東海寺別院)
古くから佐貫の観音さまとして、多くの方々に広く信仰されています。最近では、パワースポットとしてもたくさんの方が訪れます。どうぞみなさまも、佐貫の観音さまをお詣りして、開運のパワーをお持ち帰りください。
紅葉はちょっと終わりかけだったけど、佐貫石仏へ数ヶ月ぶりにお伺いさせて頂きましたm(_ _)m私のお気に入りスポットで、この石仏様を見る度にパワーを頂いています。また桜の時期に行きたいなと思います♪
塩谷町
岩戸別神社
太陽の神「天照大神」が岩屋に隠れてしまった折、岩戸を押し開いた力の神様「天手力雄命」を主祭神とする神社です。県内外から参拝客が訪れるパワースポットとして知られ、樹齢150年以上の古木に囲まれた遊歩道では四季折々の植物が楽しめます。
1ヶ月位振りに岩戸別神社さんへ。大好きな神社です。この日は曇っていたのですが、岩戸別神社さんへ着く頃には日差しが出て晴れていました。神社に光がさしこんで大変美しく、神秘的でした。
益子町
鹿島神社(益子町)
承知12年創建、益子町の中心部に鎮座しております。スポーツ選手などの必勝祈願や、レーシングーカーの安全祈願など、さまざまなジャンルの方に“勝利の神さま”“勝負の神さま”として親しまれております。
1年ほど前に伺いました。静かな境内でお参りさせて頂き、絵馬も奉納させてもらいました。名の通り鹿島神宮が一宮なのか、勝負事の神様なんですね。イチゴのお守りが可愛かったです。
真岡市
大前神社
約1500年前に建立された延喜式内の由緒ある神社です。県指定文化財の御本殿・拝殿・両部鳥居の数々の彫刻をご覧ください。開運や金運、縁結びにご利益がございます。春には境内に寒紅梅が咲き誇り、真岡のおみこしを展示しております。
益子町に行った帰りに、近くを通ったので、参拝してから帰ろうと思い、寄って来ました。今日は、平日の木曜日ですが、参拝している人も、少なかったです。いつものことですが、お願いは全くせず、挨拶をして帰って来ました。
栃木市
大神神社
約1,800年前、大和国三輪山の大三輪神社の分霊を奉祀し建立されたと伝えられ、別名「室八嶋大明神」。境内の池には8つの島に八神が祀れ、池からは絶えず水蒸気が立ち上り煙の名所「室の八嶋」と称され、松尾芭蕉をはじめ多くの歌人に詠まれています。
栃木県で最も古い神社と言われている大神神社に行って来ました。松尾芭蕉の奥の細道で立ち寄ったと言われる室の八嶋もあります。全国各地の八つの神を祀っています。境内は自然に満ち溢れていて、いるだけで心が満たされました。御朱印帳を忘れてしまったので、書き置きを購入しました。とても素敵な和紙で嬉しかったです。忘れて良かったかも(笑)
栃木市
真言宗智山派 出流山満願寺
天平神護元(765)年、勝道上人により開山。弘仁11(820)年に、弘法大師空海が勝道上人の徳を慕って参詣し、その折に現在のご本尊千手観音菩薩を造立されました。山内は広大で、文化財である本堂・山門、新緑・紅葉も美しい自然林も見どころです。
約7年ぶりの再訪問。今回も入山料(300円)を納め、神秘的な雰囲気が感じられる奥の院まで往復してきました。急な山道の途中には、番号と御詠歌が記された立て札があります。沢のせせらぎにも癒されますね~。紅葉シーズンに加えて、新緑の輝きが美しい今の時期もオススメです。
壬生町
壬生寺
当山は、慈覚大師円仁誕生の聖跡として地元を始め多くの方に親しまれており、本堂など歴史ある建造物の佇まいもご覧いただけます。年中行事のほか、厄除・家内安全・安産・交通安全などの護摩祈祷も随時受け付けています。
イチョウ(栃木県天然記念物)の黄葉を見に来ましたがホボ青葉でした。少し先になりそうですね。本堂、太子堂(壬生町文化財)、地蔵尊と全てに大菊が仕立てられていて華やかさがアップしておりました。参拝客や訪問客も季節を感じられるでしょうね。こういった心遣いが嬉しいです。
【フリペ連動】全部知ってるなんていわせないインターパーク31選
【那須町】おすすめキャンプ場&グランピング施設7選☆
罪悪感ゼロ!?カラダも喜ぶ♪無化調ラーメンが食べられるお店★9選
【フリペ連動】吊り橋ドキドキ温泉ぬくぬく塩原温泉エリア31選
無性に食べたくなる!揚げたてアツアツ!栃木のフライドポテト13選
栃木県おせち料理2025|人気の料亭&おすすめレストラン25選
クリスマス特集★ランチ&ディナーを楽しむ(居酒屋・バー)
クリスマス特集2024★クリスマスケーキおすすめ洋菓子店20選
とちぎの「道の駅」★人気ランキングで25施設をご紹介!
海鮮丼好き必見!栃木県内で味わえる絶品海鮮丼おすすめのお店18選