茂木町の神社・仏閣・歴史・資料館
茂木町鎮座 厄除と健康の大神様
主祭神・素盞嗚尊(すさのおのみこと)さまは厄除・健康祈願の御神徳に優れ、年間を通して沢山の方々にご参拝頂いております。モビリティリゾートもてぎの祈願社として安全祈願祭をご奉仕しており、レースの際には選手やファンが必勝祈願にも訪れます。
09:00~17:00
無休…
7台
おすすめ
◇ご祈祷は随時受け付けております。(事前にお問合せ・ご予約をお願いします) ◇御札・御守等授与品を頒布いたしております。 ◇御朱印を授与いたしております。 | |
---|---|
◇参宝殿…茂木細川藩祖・興元公が織田信長より拝領した甲冑をはじめ、茂木細川家ゆかりの文化財を展示しております。 | |
◇祇園祭…邪気(夏の疫病)を祓うお祭りです。神輿や山車が町内を渡御します。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年5月10日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 御朱印25
- 参拝17
- 神社14
- 境内10
- 鳥居5
- 八雲神社5
- 初詣4
- お参り4
- 立派4
- 雰囲気4
-
久しぶりに参拝させて頂きに来ました。10時過ぎの参拝。いいお天気で境内にはどなたもおらず、一人独占状態。拝殿前で、しっかり日々のお礼と、怪我をして緊急搬送された友人の全快を願わせていただきました。こちらのお社、本殿には素盞嗚様や他多数の神々の皆様がお祀りがいらっしゃいますが、拝殿向かって左側奥には、素盞嗚様のお姉様である天照皇大神様とお兄様の月読命様と、最初にお生まれになったと言われる天之御中主神様がお祀りされる青麻神社があり、とってもビックリしちゃいました。不謹慎な言い方ではありますが、オールスター勢揃いといった雰囲気で、ご利益満載な予感。これで友人も即元気になるはず‼そんなウキウキ気分で社務所へ行き、今の時期限定の夜桜の御朱印を頂きました。素敵な雰囲気で、以前拝見した茂木の夜桜を思い出しちゃいました。しかも、境内で販売している『つぼ焼きいも250g500円』ですが、御朱印を頂いた時、1袋50g増量サービス券を頂戴し、割り増しゲット!この後ランチが控えてましたが、焼きいもの甘~い香りに我慢できず1本だけパクっ。しっとりねっと~りな食感の甘~い焼き芋。大きいながらもペロリと飲むように頂けちゃう美味しさ☆増量サービスと甘い誘惑は、神様からのご褒美でしょうか^^是非ともまたお礼参りに参拝したいです。 (訪問:2025/03/22)
掲載:2025/03/26"ぐッ"ときた! 32人 -
新年のご挨拶と、前年への感謝を申し上げたく参拝致しました。お陰様で去年1年、コロナにもインフルエンザにもかからず家族みんな健康に過ごせました。願望を実現させるためには、もちろん自分自身の行動がなにより大事だとは思いますが、目に見えない存在も見えないところで力を貸してくださってるんじゃないかと思っております。ということでいつもありがとうございます! (訪問:2025/01/06)
掲載:2025/01/10"ぐッ"ときた! 11人 -
かわいい御朱印があると伺い、さっそくお邪魔しました。消しゴムハンコシリーズから、お向かいの昭和館に置いてあるレトロなカブとゆずものコラボにしました。茂木町らしくて他のどこにもないかわいい御朱印を頂けて、大満足です!特許を取ったという焼き芋も人気だそうで、今度ぜひ食べてみたいです! (訪問:2024/12/09)
掲載:2024/12/19"ぐッ"ときた! 14人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 茂木町茂木1609 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 真岡鐵道茂木駅前から約100m |
TEL | 0285-63-0479 0285-63-0479 |
FAX | 0285-63-0479 |
営業時間 |
通常 09:00~17:00 |
定休日 |
無休 (※職員が不在の場合もございますので、社務所に御用の方は事前にお問い合わせください。) |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー |
バリアフリー | 車イス可能トイレ |
駐車場 | 7台 |
リンク |
ホームページ |
メール |
メールアドレス |
- デート
- お1人さま
セレクト
-
【フリペ連動】Pefect Planet「茂木町」30選 2025年2月発行のフリーペーパー「茂木特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪ (2025/01/31)