足利市の神社・仏閣
女神を祀る牛頭天王下社
藤原下野守村雄が疫病を鎮めるため勧請。本殿は天保14年(1843)に再建され、大正5年には拝殿を建築。神宝のなぎなた、獅子頭1対、神輿1基は足利市有形文化財に指定されています。
観光Pをご利用ください
おすすめ
【足利市有形文化財】 なぎなた |
室町時代 美濃兼岡二代の作とみられます。 刀長82.4cm/反り2.8cm/鍛え 板目/目釘穴二箇所 ※通常非公開となっております。 |
---|---|
【足利市有形文化財】 獅子頭 |
雌雄2頭そろった獅子頭です。木製で、表面は金色、内面は朱色に塗られています。 ※通常非公開となっております。 |
【足利市有形文化財】 神輿 |
元文2年(1737)に製作 柱間の壁、扉の装置がなく吹き放しになっており、古風な様相をもつ簡素な神輿です。 ※通常非公開となっております。 |
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 黄葉4
- 足利市3
- イチョウ3
- 文化財2
- 獅子頭2
- なぎなた2
- 刃2
- 天然記念物2
- 御神木2
- 八雲神社2
-
御神木のイチョウ(足利市天然記念物)の黄葉を見に行きました。残念ながら殆ど色づいておりません。市内の他所のイチョウが散る頃に黄葉するようです。其時は注目の的と言っていいでしょうね。形状といい美しい黄葉が見られそうです。引き締まったシャープな本殿の彫刻を拝見すると羽目板3枚には鳳凰が描かれておりダイナミックな動きをしておりました。二重の玉垣で囲まれているので孤高のお社に見え有難みを感じました。 (訪問:2021/11/14)
掲載:2021/11/16"ぐッ"ときた! 29人 -
喫茶八蔵さんの直ぐ近くにも『八雲神社』がありますが、こちらは『織姫神社』の下の駐車場のお隣にございます! 森高さんの歌に登場しているのはどちらの『八雲神社』なんだろうかと2人で話しながら、想像を膨らませて参拝させていただきました。とても静かな所で落ち着きます(*^^*) (訪問:2021/10/31)
掲載:2021/11/11"ぐッ"ときた! 31人 -
第14回足利の文化財一斉公開で訪れました。社務所内に足利市文化財の獅子頭、なぎなたが置かれていました。なぎなたは1502年造の刃長82.4cm、反り2.8cmあります。刃までは見られませんでしたが鞘と柄が黒塗りで光沢があり上品さが感じられました。獅子頭は雌雄とも総高133cm、1857年製作で頭高は雄が大きいです。金ピカで牙むき出しで彫りが深い顔だちですが、ニコニコ笑っているように見えて親しみが感じられました。日本刀が並べられていて、触ると切れますからと制止されました。足利市天然記念物のイチョウを見ました。樹高25mで樹齢は書いてありませんが、この時期でも黄葉は僅かで葉が青々としていました。街中で枝は詰められていますが状態の良い御神木です。 (訪問:2019/11/23)
掲載:2020/12/03"ぐッ"ときた! 23人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。