佐野市の植物園・花
園主が大切に育てる山野草をはじめ、クマガイソウが有名な私設植物園です。
先代園主が10年以上をかけひとりで整備し二代目が引き継ぎ管理している植物園です。1,500坪・約300種の花木や山野草があり、特にクマガイソウは新聞などにも紹介され、県内外から多くの方が見に来られます。ゆっくり観察しながら散策ください。
09:00~17:00
無休
有(大型不可) ※大型ご利用の…
新着クチコミ
-
クマガイソウを見に行きました。奥の山側にズラーっと並んで咲いていました。爽快の一言です。一般のカメラマンがパシャパシャとっていました。園内は、色んな植物や花が咲いていて見応え十分です。 (訪問:2018/05/01)
掲載:2018/09/12"ぐッ"ときた! 5人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 佐野市水木町1155付近 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 氷室郵便局より北へ約300m先、左側に矢印看板がありますので矢印の方向にお進みください。 |
営業時間 |
通常 09:00~17:00 |
定休日 |
無休 |
設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
お子さま | ファミリー、 子供歓迎 |
駐車場 | 有(大型不可) ※大型ご利用の場合は、お問い合わせください。 |
- お1人さま
セレクト
-
色鮮やかなお花に囲まれる、フラワースポット22選♪ 4月中旬~5月中旬にお花が楽しめる、GWにおすすめのフラワースポットをご紹介!栃木にこんなところがあったの?思わず見とれるキレイなお花に囲まれてみて♪(天候により開花状況が変わります。) (2023/04/13)
花特集
-
あやめ/花菖蒲/杜若 「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」ということわざをご存じですか?どちらも美しい花を咲かせることから優劣がつけにくいという意味で使われます。アヤメ・ハナショウブ・カキツバタは見た目はよく似て…
-
カタクリ 薄紫やピンクの花を下向きに大きく広げながら咲かせるカタクリの花。球根にはデンプンが多く含まれていて、家庭で馴染みの深い片栗粉になります。カタクリの名前の由来は、籠が傾いたように咲く花姿から「かたかご…
-
節分草 節分のころに花が咲くことから名付けられたと言われる「セツブンソウ」は直径1~1.5㎝ほどの小さくて可憐な白い花。でも実はこの白い花びらに見える部分は萼片(がくへん)という花葉なんです。花弁は黄色い部…