宇都宮市のパン
自家製天然酵母とこだわりの材料で焼き上げる、お土産にしたいパン♪
こだわりの材料と自家製の天然酵母を使った、風味豊かなパンをご用意しています。時間が経ってもおいしくお召し上がりいただけるため、お土産などにもおすすめです。ラッピングも承りますので、お気軽にお声かけください。
10:00~17:00
月曜日 火曜日 日曜日…
店舗前駐車場8台 店舗南側(作…
メニュー
| クロワッサン | |
|---|---|
| バゲット | |
| カンパーニュ |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2025年4月16日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- パン186
- 美味しい165
- 購入73
- 生地37
- ハード36
- パン屋35
- サンド35
- 良い32
- 甘い27
- フォカッチャ26
-
大好きなパン屋さんに行ってきました。いつも開店の時には列がで来ているので、時間をずらして伺いました。美味しそうなパンが並んでいるのでかなーり悩みますが、私は鯖サンドとスコーンをいただきました!どちらも食べるのは二回目ですが、何回食べても飽きのこないとーっても美味しいパンなんです。特に鯖サンドは油がのった鯖とサンドしてある野菜の相性がバッチリで、他では食べられないです!スコーンは多めに買って冷凍して食べたいときに食べています。並ぶ価値ありのパン屋さんです!平日なら時間をずらしてすぐ入ることも可能ですので、近くにきたら是非よってもらいたいパン屋さんです♪ (訪問:2025/09/14)
掲載:2025/10/22"ぐッ"ときた! 14人 -
宇都宮で美味しいパン屋さんがないか調べるとすぐにここのお店が出てきたので行ってみることに( ´∀`)集合住宅の一階にあるお店からはパンの焼けるいい香りが漂っていました!この住宅の住人になったら美味しいパンの焼ける匂いで朝を迎えられるの最高ですね!開店10分前につくも、すでにお客さんが並んでいました(* >ω<)お店の中にはいるとハード系からサンド、菓子パンと並び迷っちゃうくらいパンの種類がありました。この日はネクタリンのブリオッシュとキャラメルクリームチーズサンドを買いました。ネクタリンは甘すぎず、果物の食感も残っていて美味しい~♪サンドはキャラメルソースがジュワっとして予想を越えた美味しさでした!違う種類のパンを食べるのが楽しみです!また伺います(^^) (訪問:2025/09/10)
掲載:2025/09/18"ぐッ"ときた! 22人 -
移転してから初めて伺いました!こちらの店舗はこのお店のために作られたとのことで外観も中もとても雰囲気があってますね。今回はサバサンド等を購入、肉厚なサバと人参のラぺ、マスタード組み合わせが美味しすぎて凄いボリュームでしたが1人で食べきってしまいました!!(写真のカヌレも美味)支払いが現金のみなので、買いすぎた場合は注意です(^^) (訪問:2025/08/29)
掲載:2025/09/03"ぐッ"ときた! 24人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 |
宇都宮市北一の沢町24-60
ソルエトルーナ102 地図を印刷 |
|---|---|
| 交通 | 双葉から北一の沢へ移転になりました。 |
| TEL | 028-658-7120 028-658-7120 |
| 営業時間 |
通常 10:00~17:00 |
| 定休日 |
月曜日 火曜日 日曜日 ※SNSでお休みのご案内もしておりますのでご覧ください |
| 設備 | 駐車場 |
| 駐車場 | 店舗前駐車場8台 店舗南側(作新学院方面)9台 月極駐車場1~11(4・9はありません) |
| リンク |
ホームページ |
| 宅配・発送 | テイクアウト |
- お1人さま
セレクト
-
パン好き必見!パン屋さんのアクセスランキングTOP30 朝食は断然パン派!おいしいパンを食べたい!そんなパン好きの方必見です。アクセスランキング上位の、今話題のパン屋さんを30店ご紹介♪パン屋さん巡りの参考にしてくださいね☆(2025年4月調べ) (2025/04/07)
-
クロワッサンが美味しいパン屋さん★おすすめ30選 「クロワッサンがおすすめ!」と、店主自らクロワッサンをお勧めするパン屋さんをご紹介!サクサク、バリバリ、もっちり、しっとりなど、ぜひ食べ比べして、お気に入りの絶品クロワッサンに出会ってください♪ (2023/06/20)
-
素材にこだわるパン屋さん★天然酵母パンが買えるお店25選 天然酵母のパンは、焼き上げたパンの「おいしい期間」が長く、繊細な甘みや旨みを楽しんだり、 国産小麦との相性が良いなど、イーストで作るパンとは、また違う美味しさが味わえるのが魅力です♪ (2022/02/24)











