真岡市の博物館・伝統工芸
刀匠柳田福津久創設。愛刀家の心の琴線にふれ共感いただける名刀を多数展示
見る人の心を豊かに、見る人の心を美しく、人の品性を向上させる、それが日本刀です。 展示室には国宝資料の「七宝小太刀御拵」をはじめ、保存刀剣や重要刀剣など名刀が約100振、鎧・鍔・男乗り物(殿様の駕籠)等“さむらい” に関する展示もあります。
09:00~17:00
月曜日
有(博物館裏) ※建屋中央の通…
おすすめ
◇国宝資料・「七宝小太刀御拵」や保存刀剣・重要刀剣などの名刀 | 入館料/一般1,000円 小中学生・75才以上・一級身体障害者のみ・さむらい刀剣博物会員/無料 |
---|---|
◇鎧(よろい)・鍔(つば)など | |
◇古式銃・火縄銃など |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2022年6月1日]
新着クチコミ
-
下の娘が「昔の刀や剣を見てみたい」と言うので調べてみたらここが見つかったので行ってきました。駐車場は特になくてスタッフの人に教えられた場所に停めると 車に詳しくない私でもワクワクするようなクラシックカーが数台止まっていました。博物館は小中学生は無料大人は1000円かかります。2階へ上がり靴からスリッパへ履き替えると早速 刀が展示されています。更に進んで行くと駕籠や銃 甲冑なども展示されていて1つ1つ説明が書いてあるのでとても興味深く読みました。来館される際は 節電のため館内は冷えていたので温かい服装で行く事をおすすめします。私も暖かくなったらまたゆっくり訪問したいと思います。 (訪問:2023/02/04)
掲載:2023/02/07"ぐッ"ときた! 33人 -
はじめて伺いました。こんなにたくさんの刀が並んでいるのは初めて見ました!感動しました!すごいです!外のクラシックカーもカッコ良い。また行きます!! (訪問:2022/07/16)
掲載:2022/07/19"ぐッ"ときた! 13人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 真岡市大根田20-9 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 北関東道真岡ICまたは桜川筑西ICより約11km、真岡鐡道久下田駅より約1.5km |
TEL | 0285-74-2846 0285-74-2846 |
FAX | 0285-74-0597 |
営業時間 |
通常 09:00~17:00 |
定休日 |
月曜日 ※定休日が祝日の場合は営業 |
喫煙・禁煙 | 全面禁煙 |
設備 | 駐車場 |
駐車場 | 有(博物館裏) ※建屋中央の通路よりお入りください。満車の際には別駐車場もございます |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- お1人さま
セレクト
-
夏休みの宿題にも使える!お勉強系スポット30選 昆虫・博物館・星座に科学館など、夏休みの自由研究は家族でお出かけついでに楽しんで学ぼう! (2019/07/24)