那須烏山市の神社・仏閣
千二百年の法灯をつぐ古刹
八十八ヵ所霊場は、四国八十八ヵ所霊場から浄土を持ち帰り、その上に弘法大師像を収めて昭和14年に完成させたものです。ここを参詣すれば、四国八十八ヵ所霊場を巡礼したものと同じ功徳が得られるといわれています。
普通車10台(無料)
おすすめ
参拝 | 無料 |
---|---|
ツツジの名所としても有名。また、春頃には桜や梅の花見に多くの人が訪れます。 | |
一角には公園も整備され、白亜の大観音像が目を引きます。 |
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 本堂4
- 霊場4
- 木4
- 那須烏山市3
- 文化財3
- 参詣2
- 境内2
- 高台2
- 良い2
- 巡礼2
-
八十八カ所霊場を参拝しました。スタートの第一番とゴールの第八十八番は本堂前です。午前10時半近くだったのでハスの花が閉じ始めておりました。第二番~第87番は主に5ブロックに分かれております。森林の中、平らな場所、上り傾斜、下り傾斜と順路で異なる景色も味わえ道中には2mをゆうに超す優美な宝生観音がおられたりアジサイが咲いていたりと彩りが感じられる場所もありました。中身の濃い1時間半程の巡礼となりました。 (訪問:2022/07/02)
掲載:2022/07/05"ぐッ"ときた! 27人 -
第1駐車場に車を止めて山門(那須烏山市文化財)を潜りました。1704年に建立された6脚門で中央に龍の彫刻が睨みを効かせておりました。300年以上経っているので建物も彫刻も風化が進んでおりますがマタそれが時代を感じられ味わい深いです。境内に南那須町(現在の那須烏山市)の頃に選ばれた名木百選の2本の木があります。イチョウは胸高直径4.55mの巨木で近くで見るとゴツゴツした表皮をしておりますが少し離れて見ると葉の付き具合が筆のようでスラっとして見え黄葉の時期が楽しみな木です。サルスベリは胸高直径1.6mで枝が少ない木です。何かパフォーマンスをしているように見え花が咲く時期に見てみたい木です。八十八カ所霊場巡りの第一番と第八十八番の仏様が本堂前に隣り合わせでおられました。高台にある1644年建立の整った薬師堂(那須烏山市文化財)は欄間に色とりどりの十二支が背景と共に巡っていて見応えのある作品でありました。御堂の中には平安時代に制作された薬師如来(栃木県文化財)が安置されているとのことです。次に訪れた時には八十八カ所霊場を巡ってみたいと思います。 (訪問:2022/05/07)
掲載:2022/05/19"ぐッ"ときた! 26人 -
那須烏山市田野倉地区にある真言宗のお寺です。八十八ヶ所めぐりの1番目と88番目は、本堂そばの大師像わきにあります。2番目からは案内表示にしたがって、坂道を上っていくことになります。11月20日に参詣しましたが、境内の紅葉が見ごろでした。 (訪問:2020/11/20)
掲載:2020/11/24"ぐッ"ときた! 30人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 那須烏山市田野倉285 地図を印刷 |
---|---|
交通 | JR烏山線大金駅から徒歩10分/北関東自動車道宇都宮上三川ICより約40分 |
TEL | 028-788-2072 028-788-2072 |
設備 | 駐車場 |
駐車場 | 普通車10台(無料) |
花特集
-
桜 桜といえば春!日本の代表的な花としても誰もが知っている花ですよね!ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜・サトザクラなど他にもたくさんの桜があります。蕾も満開の時も、散り行く花びらでさえも愛されるとちぎの桜…
-
サルスベリ 花の開花期が長いことにちなみ、別名は百日紅(ひゃくじつこう)と言われるサルスベリは、初夏から秋まで100日は咲いている紅い花。サルスベリという名前は木登りが上手な猿が滑り落ちてしまうほど木肌がツルツ…
-
蓮・睡蓮 ハスとスイレンはとても似ていますが実は分類も違う別の花。水面より上の方で咲くのがハス、葉と共に水面に浮かんでいるように咲くのはスイレンで、よく見ると葉の形も違います。場所や品種によっては6月~9月ま…