佐野市の神社・仏閣
学問の神様菅原道真公をご神祭とする神社です。
慶長7年(1602)唐沢山城主佐野吉信が幕府の命によって城を移すにあたり、天満宮を現在の場所に遷座されました。地名を冠して朝日森天満宮と称し、人々より天神様と呼ばれ親しまれています。2月下旬頃には参道の梅の木が見事に咲きほこります。
社頭祈願祭受付時間9:00〜16:00…
有
おすすめ
天神様のなで牛 | 自分の悪い部分と同じ箇所をなでると、悪い部分が牛に移って、改善されるといわれております。 |
---|---|
菅神廟碑 | 当宮の御祭神菅原道真公の徳を称えた信仰碑です。 佐野市指定の史跡となっております。 |
鷽(うそ)お守り・御朱印 | 菅原道真公と縁の深い鷽のお守りや、毎月25日天神様の日限定の御朱印、赤べこ御朱印などご用意しております。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2021年3月5日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 梅22
- 参道16
- 御朱印11
- 神社10
- なで牛10
- 牛10
- 境内10
- 神9
- 参拝8
- 菅原道真7
-
やっと参道のウメが満開の時期に伺えました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 紅梅、白梅、そして、ピンク梅!!? 紅でもなく、白でもない梅も、暖かみのある色合いで、とっても美しいo(*////▽////*)q そして、ここでもたくさんのウグイスに出会えたぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ スズメよりちっちゃくて、ウメによく似合うウグイス(((o(*゜▽゜*)o))) ウメのお花を啄んで、めっちゃ可愛らしいデスヾ(≧▽≦*)o 相変わらずのシダレウメも貫禄あり(●ˇ∀ˇ●) 小雨がちらついていましたが、キレイな梅をたくさん見ることが出来ました☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ (訪問:2025/03/11)
掲載:2025/03/13"ぐッ"ときた! 28人 -
何度か伺ったことがある、朝日森天満宮ですが「ふるさと佐野100選」に選ばれていることを、初めて知りました(@ ̄□ ̄@;)!!! そして、もぅひとつ!!! 石像の牛さんも、いらっしゃいましたಠ_ಠ ずっと、見逃してしまっていたなんて...Σ( ̄□ ̄|||) シダレウメは、モリゾーのような姿にщ(ʘ╻ʘ)щ なで牛さんに、願いを聞いてもらい、その夜には、少し効果があったような気がします(o゜▽゜)o☆ 境内には、名札の付いた樹木が、たくさん見られます◉_◉ 旬のナンテンも、天満宮の雰囲気にマッチして、やはり素敵デスo(*////▽////*)q (訪問:2024/06/20)
掲載:2024/06/24"ぐッ"ときた! 37人 -
こちらには何回か、伺っていますが「シダレウメ」の存在は、初めて知りましたщ(ʘ╻ʘ)щ まだ、それほど咲いてはいませんでしたが、フォルムの美しさに魅せられますねo(*////▽////*)q 長い参道の赤灯籠と並行して咲くウメたちも、まだまだこれから咲き揃う模様。また、ウメを拝見しに、お邪魔出来たら嬉しいなぁ...(⋈◍>◡<◍)。✧♡ (訪問:2024/02/07)
掲載:2024/02/14"ぐッ"ときた! 29人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 佐野市天神町807 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0283-22-0434 0283-22-0434 |
営業時間 |
社頭祈願祭受付時間9:00〜16:00 電話予約受付時間8:00〜18:00 |
喫煙・禁煙 | 全面禁煙 |
設備 | 駐車場 |
駐車場 | 有 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |