宇都宮市の古墳
6世紀前半頃造られた前方後円墳です
塙田トンネルの上にあたる場所に位置しています。古墳のふもとには近くの古墳から遺物が出土したことを伝える石碑「古棺記(こかんき)」が、頂上には「雷神社(らいじんじゃ)」があります。
無
新着クチコミ
クチコミ:4件
-
サーフさんの口コミを拝見して、ずっーと行って見たくて、本日やっと実行(^o^)本当にびっくり仰天でした。私も何故こんな短い距離なのに、トンネルを造ったんだろう.....と、思っていました。そう云う事だったんですね。感動と驚きでいっぱい。異空間に入り込んだ様な、タイムスリップした様な、現実じゃない様な、不思議な感覚に陥りました。上手く伝えられませんが、歴史の重み、深み、受け継がれてきた感謝の念、そしてもっともっと多くの栃ナビメンバーさんや子供さんのいらっしゃる親御さんにも、是非足を運んでいただきたい.....と、色々な感情が込み上げてきた次第です。 (訪問:2022/12/10)
掲載:2022/12/12"ぐッ"ときた! 18人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
セレクト
-
狙え!ユネスコ世界遺産★とちぎの古墳群35選 4世紀に始まり7世紀まで造られ続け、年代ごとに形や大きさに特徴がある栃木の古墳!栃木県指定文化財の通称「長岡の百穴」を始め、四季折々の美しい姿の古墳など、県民に大切に守られている歴史的建造物をご紹介♪ (2023/02/14)