手打ちそば 太郎庵 ふく田 - 栃木市のうどん・そば・和風居酒屋|栃ナビ!
クチコミ投稿

栃木市のうどん・そば・和風居酒屋

クチコミ
73

テウチソバタロウアンフクダ

手打ちそば 太郎庵 ふく田

0282-25-1241 0282-25-1241

うどん・そば和風居酒屋

小柱と小えびのかき揚げが人気。蔵の街観光拠点に至近・団体宴会場完備 

小柱と小えびをたっぷりと使用したかき揚げはそのままでも、贅沢にかき揚げ天丼にしても最高です。

11:30~15:00 (LO 14:50) 18:00~21:00 (LO 20:45)

月曜日…

「蔵の街第一駐車場」当店利用…

店舗情報を見る

最新情報

最新情報(4件)を見る

新着クチコミ

クチコミ:73
  • るーはちーみ

    るーはちーみさん

    • (下野市 / ファン 1)
    総合レベル
    13

    今日は妻の誕生日。なのでランチをしようと栃木市へ。蕎麦が食べたいので早速検索、そして小柱と小えびのかき揚げが気になり太郎庵ふく田さんへ。私、小柱と小えびのかきあげ天ざると妻、もりそばとお試ししもつかれを注文。予想通りかきあげは美味しく、大きかったので二人でシェア、お蕎麦は細くて私好み、蕎麦湯も濃くて美味しかった。ぜひまた行きたいです。 (訪問:2022/02/20)

    掲載:2022/02/22
    "ぐッ"ときた! 11
  • クレちゃん

    クレちゃんさん

    • (宇都宮市 / ファン 10)
    総合レベル
    25

    ちたけそばが大好きで色々食べ歩いていますが、太郎庵のちたけそば、とても美味しかったです。ちたけは出汁が最高ですが、ちたけ自体はポサポサで美味しくないのだけど、ここはちたけ自体も美味しかった!ちたけそばは、ざるそばに温かいちたけ汁、温かいちたけそばの2種類があります。栃ナビクーポンでそば茶をいただきました。まだ、是非再訪したいお店です。 (訪問:2021/11/26)

    掲載:2021/11/26
    "ぐッ"ときた! 20
  • Riran♪

    Riran♪さん

    • (茨城県 / ファン 7)
    総合レベル
    11

    初めて食べた "大根そば" は、おいしかったです☆こちらでは、主に北海道産の音威子府村(おといねっぷら)で収穫される蕎麦粉を使用しているそうです。細めのお蕎麦に、ゆでた大根の千切りがあえてあるのですが大根のシャキシャキ感と相まってサッパリいただけました!(もしかしたら…蕎麦通の方には、邪道⁉︎) (訪問:2021/11/04)

    掲載:2021/11/08
    "ぐッ"ときた! 18

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(73件)を見る

栃ナビ!クーポン

基本情報

住所 栃木市万町4-1
とちぎ蔵の街観光館内
クーポン・地図を印刷
TEL
0282-25-1241 0282-25-1241
FAX
0282-25-1241
営業時間 通常
 11:30~15:00 (LO 14:50)
 18:00~21:00 (LO 20:45)
ランチタイム 11:30~15:00(LO 14:50)
定休日 月曜日
祝日の場合翌日火曜日
※定休日が祝日の場合は営業
予算 520円 ~ 1,200円
ランチ予算 520円 ~ 1,150円
決済 PayPay
席数 36席
個室、 座敷、 テーブル席、 貸切可
喫煙・禁煙 禁煙(時間)あり
設備 バリアフリー、 駐車場、 公衆トイレ
収容人数 ご宴会等団体様椅子席で16名様
お子さま ファミリー、 子供イス、 離乳食持込可
駐車場 「蔵の街第一駐車場」当店利用にて無料
宅配・発送 テイクアウト
紙トチナビ! 設置店(紙トチナビ!って?)
  • クーポン
  • ランチ
  • 宴会・パーティー
  • 慶事・法事
  • 接待
  • 飲み放題
  • お1人さま
  • 夜8時以降も営業

コロナ対策宣言店 新型コロナ感染防止対策取組宣言とは? 宣言店一覧

セレクト

  • 【栃木】小江戸から昭和「蔵の街」レトロ巡り24選

    【栃木】小江戸から昭和「蔵の街」レトロ巡り24選 「蔵の街」巡りは、遊覧船で蔵が立ち並ぶ景観を眺めたり、巴波川のほとりをのんびり散歩しながら小江戸を堪能★明治レトロから、大正、昭和レトロまで味わえる蔵の街とちぎは魅力がいっぱい♪ (2023/04/13)

  • 栃木の年越しそば2022★アクセスランキングTOP30

    栃木の年越しそば2022★アクセスランキングTOP30 歳末の日本の風物詩ともなっている『年越しそば』。大晦日に縁起を担いで食べるお蕎麦をお探しの方必見です。アクセスが多い蕎麦店をランキングでご紹介させていただきます~!(2022年11月調べ) (2022/12/07)

セレクト(2件)を見る