日光市の温泉(日帰り)・歴史・資料館
おすすめ
入浴・休憩(1時間) | 大人/500円 小人/300円 |
---|
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2018年9月25日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 温泉19
- 温泉寺12
- 湯10
- 薬師9
- 鹿9
- 入浴9
- 仏8
- 写経8
- 源泉7
- お寺7
-
日光湯元の温泉街の北にあるお寺です。灯ろうの続く参道を進んだ先にあります。温泉に入れるお寺として有名ですね。今回都合により入浴できなかったため、次回訪れた際にはぜひ利用したいと思っています。 (訪問:2025/06/28)
掲載:2025/07/01"ぐッ"ときた! 28人 -
あらぁ~【温泉寺】ここにあったのね〜と、よくTVで観た事のある温泉が入れるお寺を発見‼!栃木県の観光名所に新たに足を踏み入れ感動しました。夕方だったので温泉は断念。他の方の口コミを読ませていただくと、九輪草の群生地だと知りました。私、九輪草が大好き♡なので、6月になったら九輪草の鑑賞と温泉の入浴を楽しみに、また行こうと計画しています。口コミは大変参考になり、本当にありがたいなぁ(*˘︶˘*)と、しみじみ思いました。 (訪問:2025/05/11)
掲載:2025/05/16"ぐッ"ときた! 26人 -
久しぶりに温泉寺のお薬師さまにご挨拶にうかがいました。まだまだ雪深いこちらですが、雪掻きもしっかりされており駐車スペースも確保(雪があるので台数停められませんが)。寒いなか雪掻きしてくださったんだなぁと思うと、とても感謝です。砂利の上にはまだまだ雪があるところも多いですが、慎重に歩けば問題なし。お薬師さまに、最近の体調不良などの改善をお願いさせていただき、その後はこちらでの写経を。ピンっと背筋が伸びるような、お薬師さまの前での写経は心が落ち着くようです。お参りと写経後には源泉へのお散歩を。硫黄臭を感じつつ雪の残る木道をゆっくり歩いていると、たくさんの鴨のお出迎え。他の場所よりも全然暖かいこの場所は、鴨に限らず、鹿などものんびりと過ごせるオアシスのようですね☆ほっこりさせてもらいました。この日は温泉に入りに来る方が全然居ないようで。用事がなければ貸しきり湯が楽しめたのになぁと後ろ髪を引かれる思いでさらせてもらいました。いつかのんびり入りに来たいものです。 (訪問:2025/04/06)
掲載:2025/04/09"ぐッ"ときた! 32人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 日光市湯元2559 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0288-55-0013 0288-55-0013 |
FAX | 0288-55-0801 |
営業時間 |
通常 08:00~17:00 |
定休日 |
不定休 12月~4月は雪の為、冬季閉門致します。 |
収容人数 | 10人 |
駐車場 | 10台 |