宇都宮市の温泉(日帰り)・スパ・岩盤浴

北関東最大級☆自慢の掛け流し「日帰り温泉」
温泉を使用した5種の露天風呂をはじめ、人口炭酸泉など4種の内風呂、3種のサウナと3種のチムジルバン(岩盤浴)がございます。
また、館内にはさまざまなリラクゼーション施設をご用意しております。
日頃の疲れを癒し、心ゆくまでお寛ぎください。
08:00~00:00 (LO 23:00)…
毎月第3火曜日(施設点検日)
5000台 (内専用地下駐車場235…
こだわり
-
地下駐車場完備! 雨でも濡れず、冬でも暖かく、そして広い快適な地下駐車場。メイクを落とした後でも気にせずお帰りいただける、女性に優しい駐車場です。
※画像はベルさくらの湯の外観となります。 -
イベントでヨガもやってるんです♪ 女性限定でのホットヨガもやっています♪
昼の部・毎週水曜日
夜の部・毎週木曜日
いずれも1講座500円♬
(別途温活コース料金が必要です) -
地下駐車場完備♪ 雨の日のご来館には「地下駐車場」が便利♫
少しも濡れることなくご来館いただけます。 -
四季を感じる外気浴♬ 露天エリアに外気浴スペース!!
「簡易足湯」設置いたしました!!
温冷交代浴に最高!!
四季を感じながらゆったり♬https://www.tochinavi.net/spot/edit/edit_pi
新着クチコミ
-
車での帰路途中、平日昼間のランチとお風呂でお邪魔しました。ランチメニューも豊富で、日替わり定食にはデザートの牛乳プリン(?)まで付いていて大満足でした。ここのお風呂で私が一番好きなのは、寝湯です。背中を程よく温められて、そよ風に吹かれてうとうとすると身体がほぐれていくのを感じます。湯上がりにあんみつをいただいてから、再出発です。 (訪問:2023/05/30)
掲載:2023/05/31"ぐッ"ときた! 11人 -
那須にリフレッシュに行き、千葉に帰る途中、再度のリフレッシュで寄りました。ランチもメニューが豊富でデザートも充実してますよ。ランチした後、メインの目的である温泉に入りました。サウナで汗をかいたあと、体を流して、ジェット噴射の温泉で体のマッサージ、その次は炭酸泉のお湯で新陳代謝を良くして、寝湯でボ〜ッとして、最後に源泉掛け流しのお湯で体のリフレッシュ完了、もう最高〜でした。 (訪問:2023/05/30)
掲載:2023/05/31"ぐッ"ときた! 10人 -
仕事帰りにサッパリしたくて行きました。木曜日だからそんなに混んでいなくてゆっくり、残業続きだったので寝湯で30分位寝てしまいました(笑)塩サウナに入りお肌もスベスベになり、炭酸泉のお風呂でゆっくりできてあと1日仕事頑張れそうです。 (訪問:2023/05/18)
掲載:2023/05/19"ぐッ"ときた! 11人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 宇都宮市陽東6-5-31 地図を印刷 |
---|---|
交通 | ベルモール敷地内 |
TEL | 028-663-4126 028-663-4126 |
FAX | 028-613-2641 |
営業時間 |
通常 08:00~00:00 (LO 23:00) ※館内各施設により営業時間が異なります。 |
定休日 |
毎月第3火曜日(施設点検日) |
決済 | クレジットカード、 楽天Edy、 モバイルSuica、 nanaco、 PASMO、 その他電子マネー |
席 | 座敷、 カウンター席、 ソファー席 |
喫煙・禁煙 | 喫煙可 |
設備 | バリアフリー、 駐車場、 無料Wi-Fi |
収容人数 | 600人 |
お子さま | ファミリー、 オムツ替え |
駐車場 | 5000台 (内専用地下駐車場235台) |
リンク |
ホームページ![]() ![]() |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- デート
- お1人さま
- 夜8時以降も営業
特集
セレクト
-
温泉・足湯で疲れを癒す♪★人気の温泉30選 のんびりと日帰り温泉や有名旅館、お気軽な足湯でたまった疲れを癒しましょう。栃木県の人気の温泉・足湯をご紹介します♪ (2023/04/13)
-
温泉からスーパー銭湯まで☆栃木の温泉ランキングTOP30 栃木県には鬼怒川、塩原、那須、日光、湯元、湯西川、中禅寺湖、川治などなど、有名な温泉がたくさん!愛してやまない温泉・銭湯・足湯を全部ひっくるめて人気ランキングでご紹介します~♪(2021年12月調べ) (2023/04/13)
-
サウナで「整う」★リラックスや美肌にも効果的なスポット15選 「整う」とは、サウナ→水風呂→休憩を繰り返すことで得られる快感のこと。心身ともにリラックスし、肌のハリやツヤもアップするなどの効果が得られるのもサウナの魅力です。栃木県内のサウナ施設をご紹介します! (2023/03/28)