さかなと森の観察園 - 日光市の科学館・遊園地・動物園|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の科学館・遊園地・動物園

クチコミ
22

サカナトモリノカンサツエン

さかなと森の観察園

0288-55-0160 0288-55-0160

科学館遊園地・動物園

さかなと木々に癒されませんか。

静かな園内では10種以上の、さけ・ますの仲間を見ることができ、さかなたちにエサをやることもできます。秋は紅葉が美しくカメラマンの人気スポット。竜頭の滝のすぐそばにあります。

09:00~17:00…

※冬季休園以外は無休。 12/1~…

当園の駐車場(入り口左側)には…

店舗情報を見る

おすすめ

大小さまざまの飼育池
おさかな情報館
観覧料
※20名以上団体割引あり
大人 300円 (団体 240円)
小・中学生 100円(団体 80円)
シーズンパスポート
※発券日から、その年の11/30日まで有効。
大人 1,000円
小・中学生 350円

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2021年8月3日]

新着クチコミ

クチコミ:22

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • エサ6
  • 6
  • 無料4
  • 観察4
  • 300円4
  • 3
  • 展示3
  • 水槽3
  • マス2
  • 魚の2
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    162

    魚・草花・新緑に魅了されました。機会があれば見学してみたいなぁ〜と思いつつ、あっ!通り過ぎちゃった...と何度も繰り返し(¯―¯٥)やっと訪れました。¥300の入園料を支払うとエサをいただけて実際にいる魚さん達に自由にあげられます。【ニジマス】【ニッコウイワナ】【レイクトラウト】【ブラウントラウト】等がスーイスイと優雅に泳いでいます。『おさかな情報館』という建物の中では映像や模型で楽しく学べ、展示物もありますよ。この時期はシャクナゲもきれいに咲いています。大人の社会科見学といった感じです(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)30分位前のランチ時に「美味しい〜」と言って堪能し、私のお腹へ入っていった【ヒメマス】もいました。オススメの施設です。 (訪問:2025/05/11)

    掲載:2025/05/14
    "ぐッ"ときた! 22
  • はるまつ

    はるまつさん

    • (小山市 / ファン 36)
    総合レベル
    56

    初めて伺いました。入場料300円でエサを一人一つもらえます。水が綺麗で魚がよく見えるのにびっくり。魚も気持ち良さそうに泳いでいて、動きも速かったです。資料館もためになりました。 (訪問:2024/07/26)

    掲載:2024/07/29
    "ぐッ"ときた! 20
  • rusty-130

    rusty-130さん

    • (宇都宮市)

    奥日光 竜頭の滝駐車場の手前にある「さかなと森の観察園」深い森の中に置かれた大きな水槽で魚が観察できる癒しの施設です。森に点在する木々も美しく色づき素晴らしい眺め。当日は遠足や修学旅行の小学生が多く訪問されていました。施設内には皇族の皆様が奥日光を楽しめまれた当時の貴重なお写真なども御覧になることが出来ます(*^-^*) (訪問:2021/10/17)

    掲載:2021/10/20
    "ぐッ"ときた! 34

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(22件)を見る

基本情報

住所 日光市中宮祠2482-3 地図を印刷
TEL
0288-55-0160 0288-55-0160
FAX
0288-55-0083
営業時間 通常
 09:00~17:00
09:00~16:00(11/1~11/30)
※最終入園は、閉園時間の30分前となります。
定休日 ※冬季休園以外は無休。
12/1~3/19(冬季休園)
設備 バリアフリー、 駐車場、 公衆トイレ
お子さま ファミリー、 子ども歓迎、 授乳室、 オムツ替え
バリアフリー 障がい者駐車場あり、 出入口スロープ、 出入口幅80cm以上、 車イス可能トイレ、 盲導犬・介助犬同伴可
駐車場 当園の駐車場(入り口左側)には、普通車9台が駐車できます。
また国道120号線を挟んで当園の向かいに県営無料駐車場(大型13台,普通18台駐車可)があります。
リンク ホームページ
  • デート

セレクト

  • 動物や生き物とふれあえる癒しのスポット22選

    動物や生き物とふれあえる癒しのスポット22選 ゾウやお馬さんにのったり、モフモフの羊やアルパカ、ちっちゃいうさぎや猫など動物と一緒に遊べるスポットや、魚釣りや魚つかみなどの生き物とふれあえる癒しのスポットをご紹介♪ (2023/04/13)

セレクト(1件)を見る