足利市の神社・仏閣・樹木
断崖絶壁に囲まれた山中にあり、「関東の高野山」とも呼ばれる寺。
和銅6年行基上人の開創と伝えられる名刹です。巨石の上に清心亭が建つ風景は南画さながらの景勝の地として昭和50年、県の名勝第1号に指定されました。特に新緑や紅葉の時期の眺望は絶景です!(写真は行道山の紅葉と清心亭。)
※浄因寺は現在、無住寺院となっ…
有
おすすめ
◇見どころ | 参道から山頂にかけ33,000体といわれる大小の石仏や、右手を枕に西向きに寝ている寝釈迦があります。 |
---|---|
◇足利行道山雲のかけ橋 | 清心亭と空中橋「天高橋」は、葛飾北斎の描いた “足利行道山雲のかけ橋” で広く全国に紹介されています。 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年10月10日]
新着クチコミ
クチコミ:13件
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 足利市月谷町1579 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 東北道佐野藤岡ICから40分 北関東道足利ICから10分 JR足利駅からタクシーで20分 |
足利市観光協会 | 0284-43-3000 0284-43-3000 |
営業時間 |
※浄因寺は現在、無住寺院となっており御朱印等を頂く事はできません。 ※モノレールの運行はありません。 |
設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
お子さま | ファミリー、 子供歓迎 |
駐車場 | 有 |
- お1人さま
セレクト
-
えっ⁉栃木にこんな所が!一度は行きたい栃木の絶景33選 メジャーどころからマニアック?まで。栃木県内日帰りで行ける一度は行ってみたい絶景スポットをご紹介します! (2023/08/10)