日光山 輪王寺 - 日光市の神社・仏閣|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の神社・仏閣

クチコミ
165

ニッコウザンリンノウジ

日光山 輪王寺

0288-54-0531 0288-54-0531

神社・仏閣

天台宗関東第一の霊山。世界遺産で名高い日光山輪王寺。

日光山輪王寺は1250年前勝道上人により開山以来、強飯式、延年の舞などの伝承とともにその威容を今に伝えています。約3万点もの宝物を所蔵する宝物殿、江戸時代の日本庭園、逍遥園もございます。四季折々の風情と世界遺産の建造物をぜひご観覧ください。

4月~10月 08:00~17:00 11…

無休

100台

店舗情報を見る

おすすめ

◇三仏堂
日光山の総本堂。東日本最大の木造建築。数少ない天台密教形式のお堂、開創は奈良時代。現在の建物は1645年、徳川家光公により建て替えられたもの。国指定天然記念物の金剛桜が見事。
《三仏堂券》
大人400円
小中学生200円

《輪王寺合同券》
大人900円
小中学生400円
※団体(35名様以上)1割引
◇大猷院
徳川三代将軍、家光公をお祀りする廟所(墓所)。境内には国宝の本殿・相の間・拝殿をはじめ21棟の国宝・重要文化財あり。その配置は東照宮に似ながら彩色装飾は控え目。全体に重厚で落ち着いた趣。
《大猷院券》
大人550円
小中学生250円

《輪王寺合同券》
大人900円
小中学生400円
※団体(35名様以上)1割引
◇大護摩堂
日光山随一の祈祷道場。毎日3回の護摩祈祷が行われています。内陣にはご本尊五大明王を中心に七福神、十二天など30躰の仏像や祖師像が祀られ天井には故・吉原北宰氏の「大昇竜」が描かれています。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年2月9日]

新着クチコミ

クチコミ:158件/常連さん:3

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 参拝60
  • 御朱印51
  • 紅葉44
  • ライトアップ42
  • 仏堂42
  • 輪王寺41
  • 日光30
  • 写経29
  • 祈祷28
  • 素敵26
  • コーちゃん

    コーちゃんさん常連さん

    総合レベル
    176

    今年の星祈願に伺いました。11時少し前に到着し、11時からの祈願に間に合い滑り込みセーフ!立春から2月一杯は御祈願を一切省略されない祈願となっており、いつもよりも長く、お不動様をはじめとした、五大明王様や、大黒さま、毘沙門天様、弁財天様に御祈願していただける特別な星祈願。毎年来ないと気が済まなくなってきました^^年明けからやたら体調を崩すので、そちらの御祈願を主にお願いし、しっかりたっぷり堪能させていただきました。護摩堂で過ごす一年に一度のこの祈願、とてもよい時間となっていて、終わる頃には元気一杯になれる気がします。そして、御祈願後には写経を。今回はあとにも先にもたくさんの方がお見えになっており、皆さん集中して取り組んでおられました。何度やってもうまく書けず、ですが気持ちは一杯込めさせて頂き、たっぷり一時間、心と向き合えた気がします。この時間もすごく贅沢で大好きな時間☆写経後には御朱印を頂戴し、護摩堂の新年の切り絵御朱印も。その後三仏堂もしっかりと参拝。穏やかな日々と、交通安全をお願いさせていただきました。三仏堂では冬の切り絵御朱印もお授け頂き、今年度の春夏秋冬を揃えることができました♪立春早々、体調崩してましたが、何やらこのご縁で復活できそう。よい兆しととらえて今年も一年元気に参拝していきたいです! (訪問:2025/02/15)

    掲載:2025/02/20
    "ぐッ"ときた! 28
  • ☆マレロ☆

    ☆マレロ☆さん

    • (宇都宮市 / ファン 70)
    総合レベル
    55

    初詣がてら龍神破魔矢を授かりに大猷院に行ってきました。宝物殿を見てから、三佛堂と大護摩堂で切絵の御朱印をいただき、大猷院へ。思ったよりも観光客が少なくゆっくりと見ることが出来ました。 (訪問:2025/01/11)

    掲載:2025/01/24
    "ぐッ"ときた! 41
  • すみれ*

    すみれ*さん

    • (群馬県 / ファン 4)
    総合レベル
    16

    東照宮の隣にあるお寺です。こちらも立派で、大きな造りです。三仏堂に入り、中には三体の大きな大仏さまがお祀りされています。 (訪問:2024/11/13)

    掲載:2024/11/14
    "ぐッ"ときた! 16

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(158件)を見る

基本情報

住所 日光市山内2300 地図を印刷
TEL
0288-54-0531 0288-54-0531
FAX
0288-54-0534
営業時間 4月~10月 08:00~17:00
11月~3月 08:00~16:00
最終入場 閉門30分前
定休日 無休
喫煙・禁煙 全面禁煙
設備 駐車場、 公衆トイレ
お子さま ファミリー、 子ども歓迎
駐車場 100台
リンク ホームページ(パソコン)
  • デート
  • お1人さま

特集

特集(2件)を見る

セレクト

セレクト(1件)を見る