佐野市の神社・仏閣・城跡・城址
【市指定史跡】八百年の栄枯の歴史と盛衰の面影を偲ばせています。
阿曽沼城を築城した際、城の一角に守護神として八幡宮を建立したとされます。430余年阿曽沼氏を城主として栄えましたが、慶長19(1614)年、佐野氏の改易と共に廃城となりました。八幡宮は鎮守の神として里人の崇敬ますます厚く今日に至っています。
無
おすすめ
◇浅沼八幡宮 主祭神は誉田別命(ほむたわけのみこと=応神天皇)。大塔宮護良親王も祀られています。例祭は10月、子どもみこし渡御なども行われます。 |
|
---|---|
◇阿曽沼城跡【市指定史跡】 寿永元(1182)年、佐野氏一族・阿曽沼四郎広綱が築いたとされる平城。浅沼八幡宮の東側に土塁と堀跡が残存し、推定城域は東西約180m・南北約230m。 |
|
◇おしどり塚歌碑【市指定有形文化財】 自然石を使った碑面に、鎌倉時代の弘安6(1283)年に書かれた沙石集の歌が刻まれています。 |
新着クチコミ
クチコミ:1件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 佐野市2
- 文化財2
- 阿曽沼2
- 城跡2
-
佐野市文化財の阿曽沼城跡を見に行きました。最初に、ふるさと佐野100選に選ばれている「おしどり塚歌碑」を見ました。佐野市文化財でもあります。独特な形をした石に歌が刻まれていました。阿曽沼城跡は看板に警告とロープが張られていて中には入ることはできません。ですが、堀と土塁が実に綺麗に保存されていて800年前に築かれたものとは到底思えません。邪魔な木々が伐採されていて草刈りがされています。立体感が半端じゃなく大パノラマを展開していました。 (訪問:2019/04/15)
掲載:2019/10/07"ぐッ"ときた! 21人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。