日光町道路元標 - 日光市の遺跡・史跡|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の遺跡・史跡

クチコミ
1

ニッコウマチドウロゲンピョウ

日光町道路元標

遺跡・史跡

道路の起終点・経由点を表示する道路元標は地域の貴重な近代化資料です

道路元標は大正8年施行の旧道路法により市町村に一個設置され里程調査基準となり、交通・運輸・郵政等の発展・整備に貢献しました。日光では国道119号と120号の起点付近、二社一寺への参道の突き当りに設置され街の変遷を見守り続けてきました。

店舗情報を見る

おすすめ

大正期に設置された道路元標 大正8年(1919)に道路行政の基本法「道路法(大正道路法)」が制定、道路網整備の為の基点として道路元標が全国各市町村に立てられ、元標と元標を結ぶように国道・府県道の整備が進みました。
役目を終えた道路元標 昭和27年(1952)の現行道路法施行によって起終点としての役割も終えた道路元標は、急速に失われていきました。
日光町道路元標 日光橋詰・国道119号と国道120号の起点付近で、二社一寺への参道の突き当りにあります。日光国立公園の入口にもあたります。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年4月7日]

新着クチコミ

クチコミ:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 道路元標7
  • 日光6
  • 道路3
  • 日光町3
  • 中心2
  • 市町村2
  • 道路法2
  • 設置2
  • 東照宮2
  • 正面2
  • サーフ

    サーフさん

    総合レベル
    92

    やっぱり日光の中心はここ!なんですね(*^^*)。。。ひょんな事から市町村毎の道路元標の存在を知り、道路元標が現存する場所へ伺った時には観て歩いています(^o^)/。。。現行の道路法に改正されてからは法的根拠がなくり道路の付属物・モニュメントとして扱われていますが、1919年に施行された旧道路法で日本全国の市町村ごとに『道路元標』が1個設置されていました。。。大概は役所前付近や街道の分岐点等に設置されたそうですが、日光と言えばやっぱり「東照宮」なんですねェ(*´ω`*)。。。日光の市街地を抜けて日光橋を渡った正面にある東照宮の道路端に『日光町道路元標』は有りました(^o^)/。。。観光客の方々か撫でるたか?頭部はすり減っていましたが、正面の「日光町道路元標」と裏面の「栃木縣」の文字もクッキリと残っていますヽ(*´▽)ノ♪。。。道路元標は二枚目の写真の↓印の所に有ります(^o^)/。。。興味のある方は探してみて下さい(*^^*)。。。日光の道路の中心!日光のヘソ?『日光町道路元標』は大正時代より日光の街と社寺を見守り続けてここに居ます!!! 何気ない石碑の様ですが、歴史的に必見の価値ありですよぅ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (訪問:2022/11/26)

    掲載:2023/04/28
    "ぐッ"ときた! 35

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(1件)を見る

関連スポット