国道121号 - 日光市の道・街道|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の道・街道

クチコミ
4

コクドウヒャクニジュウイチゴウ

国道121号

028-623-2410 028-623-2410

道・街道

山形県・福島県・栃木県を結ぶ一般国道!

山形県米沢市から福島県を経て栃木県芳賀郡益子町に至る幹線道路です。福島県から栃木県の県境と鹿沼市内には3重複区間があり、珍しい3連標識が見られます。日光例幣使街道の日光杉並木は、国の特別史跡・特別天然記念物として知られています。

店舗情報を見る

おすすめ

おもな経由地 山形県米沢市~喜多方市~会津若松市~南会津郡下郷町~南会津郡南会津町~栃木県日光市~鹿沼市~宇都宮市~真岡市~芳賀郡益子町
歴史 現行の道路法に基づく二級国道として1953年指定された国道路線の1つで、かつての路線名は宇都宮米沢線。1965年の道路法改正で一般国道121号が路線名に。旧路線は1993年、現路線に変更となりました。
3重複区間 福島県から栃木県への県境の区間は、国道121号・国道352号・国道400号の3連重複区間。鹿沼市内にも国道121号・国道293号・国道352号の3重複区間があり、珍しい3連標識が設置されています。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年10月28日]

新着クチコミ

クチコミ:4

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 国道6
  • 国道121号3
  • 会津西街道3
  • 街道3
  • 利用3
  • 道路3
  • 徒歩3
  • 紅葉3
  • 3
  • 龍王峡3
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん

    総合レベル
    153

    龍王峡の遊歩道から、国道に上がり、龍王峡の駐車場まで戻る事にしました。流石に舗装路は歩くのが、楽でした。お陰さまで、新しくなった龍王橋を徒歩で渡る事が出来ました。なかなか、新しくなった龍王橋を徒歩で、渡れる機会は、無いでしょうね。この道に出るには、龍王峡の遊歩道から国道に上がる坂道を登る箇所が有り、他の観光客の方がそちら方面に坂道を上って行く方が多かったので、流石に山道を歩くのに疲れてしまい、国道に出るために上がりまして舗装路を歩いて戻る事にしました。街道沿いには、綺麗な紅葉が素晴らしかったです。 (訪問:2025/11/03)

    掲載:2025/11/10
    "ぐッ"ときた! 16
  • あず7

    あず7さん

    • (茨城県 / ファン 6)
    総合レベル
    49

    湯西川温泉へ行く時はいつも利用する道路です。有料道路だったバイパスのところも国道121号線になったのですね。バイパスだと走りやすくていいのですが気分によって時間がある時は東武ワールドスクウェアの方をまわってみて景色を楽しむのもいいですね。 (訪問:2025/03/31)

    掲載:2025/04/10
    "ぐッ"ときた! 11
  • サーフ

    サーフさん

    総合レベル
    100

    海尻橋を観に行った時に通行に支障の無い場所に駐車して、国道121号(会津西街道)を徒歩で移動しました(*^^*)。。。実際の旧会津西街道は湖底付近を通っていたそうで、現在の湖畔の121号はダム建設時に付け替えられた道路です(^o^)/。。。湖畔の景色と水面(みなも)に移る山々や空は中々の絶景ですよ(*´∀`)♪。。。紅葉にはまだ少し早めでしたが…花の少ない秋にも関わらず道路脇には何と!紫陽花や野草の花々が咲き目を楽しませてくれます(*´ω`*)。。。乗り物に乗っているとツイツイ先にと急いでしまいますが…自然の中をユックリと歩きながら木々の緑や紅葉、野草の花々を愛でるのは心安らぐのでお勧めですよ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (訪問:2023/10/13)

    掲載:2024/10/31
    "ぐッ"ときた! 28

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(4件)を見る

基本情報

住所 日光市横川~芳賀郡益子町 ※栃木県内 地図を印刷
県道路整備課
028-623-2410 028-623-2410
【25周年特別企画】日光市エリアのクチコミ5倍ポイントキャンペーン

栃ナビ!25周年を記念★25市町各エリアのクチコミ投稿が5倍になるキャンペーン実施中!

関連スポット