宇都宮市の公園・神社・仏閣
石の里ならではの「平和観音」、その大きさに驚き!
いろいろな形の奇岩がありますが、中でも岩壁に直接彫られた高さ27mの平和観音は迫力があり、上のほうへ上ると大谷の町並みが一望できます。近くには、大谷寺の日本最古の磨崖仏、大谷資料館や地下の採掘場跡もあります。
108台(無料市営駐車場)
新着クチコミ
クチコミ:157件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 観音85
- 大谷51
- 平和観音49
- 階段35
- 大谷石23
- 顔21
- 駐車場20
- 大きい20
- 地区19
- 良い18
-
公園内の中心部には、大谷石の岩壁に彫られた高さ約27mの「平和観音」があります。戦没者の供養と世界平和を祈念してつくられたとのことです。大谷地区を代表する観光スポットです。 (訪問:2025/08/02)
掲載:2025/08/12"ぐッ"ときた! 25人 -
お祭りをきっかけに、大谷エリアのスポットをめぐった一日。夜の盆踊りまで少し時間があったので、平和観音を見に立ち寄りました。観音様の左手にある階段を上れば、近くまで行くことができますが…。さすがにこの日は朝から動き回っていて、私の体力は限界が近づいていたので、下から拝ませて頂きました。一方、小学生の我が子は元気いっぱい!ぐんぐん階段を上って、あっという間に一番高いところへ到着。しかも一度では物足りず、まさかの二往復!!子どもの体力恐るべし。次回は私も一緒に上まで上ります! (訪問:2025/07/20)
掲載:2025/07/31"ぐッ"ときた! 20人 -
最近おしゃれなお店が増えている大谷地区を散策。シンボルともいえる平和観音も拝見しました。大きくて圧倒されました。ちらほらと春の花もみられ、心が洗われました。 (訪問:2025/03/15)
掲載:2025/03/18"ぐッ"ときた! 18人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 宇都宮市大谷町1174 地図を印刷 |
---|---|
交通 | 車:大谷街道大谷信号を入る。 バス:関東バス「大谷観音前」バス停より徒歩2分。 |
設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
お子さま | ファミリー |
駐車場 | 108台(無料市営駐車場) |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
- お1人さま