2022年04月27日
栃木県内で自然を満喫しながら過ごせるキャンプ場から、オートキャンプ場、そして注目のグランピングができる施設まで、人気ランキングをもとに紹介いたします!動物とふれあったり、夜は満点の星空を楽しんで!
那須町
おだぎりガーデン
川のせせらぎと満点の星空を楽しむことができる大自然に囲まれたキャンプ場です。小川がたくさん流れているのでホタルをみることもできます。ぜひ、遊びゴコロ満載のツリーハウス体験をしてください♪
ここは桃源郷かと思いました。。まずはオシャレ!一般的な旅行とは一味違う味わいがあります。ツリーハウスに泊まれて非日常体験が出来ます。HPはとてもシンプルなのでわからない事は電話で聞きましょう!調理道具などは一通りありました。色んな人に教えたいような秘密の場所にしたいような…ハマる人はどハマりする宿です。我が家は3回お世話になりました。乃木坂46のMVの舞台にもなっているのでどの場所か散策してみるのも楽しいかと思います。
那須町
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原
アメリカンエッセンスいっぱいのキャンプ場。豊富なキャビンやコテージでは、カップルから3世代ファミリーまで手軽に週末アウトドアを楽しめます。ペット連れも大歓迎。最新イベント情報はホームページをチッェク。
今日は、那須町 キャンプアンドキャビンさんに、来ました。キャンプアンドキャビンさんのイベント、ハロウィーンが、やっていました。今回も、アベイルさんと、キャンプアンドキャビンさんのコラボ企画も、継続していました。フレンチトーストが、家族分、無料で、もらえます。今回は、土曜日からの1泊のはずでしたが、スタッフさんから、おまけの金曜日といった、企画の話をされて、金曜日からの宿泊分は、ブラス3000円(税込み)で、泊まれると、聞いたので、凄く、お得なので、金曜日からの2泊3日に、変更しました。ありがたいお話をもらい、嬉しかったですね。キャンプアンドキャビンさんの大イベントといっても良い、ビンゴ大会も盛大に、行われていましたね。ここは、無料のお風呂も、あるので、助かります。サンルームキャビンに、泊まりましたが、エアコンが、あるので、助かります。2段ベットもあり、天井に、窓が、あるので、空が、見えて、開放的ですね。野菜も、キャンプアンドキャビンさんの畑で、採れたのが、どれでも、1個、100円(税込み)で、販売されています。栃ナビさんのクーポンを使い、ステッカーをもらいました。
那須町
那須高原アカルパ
ワンちゃん大歓迎★約7000m2の大型ドッグランには、ワンちゃん専用シャワーもあり快適!また場内の白戸川で川遊びもできます。
キャンプ利用以外でも日帰りで楽しめる場所です。木がいっぱい茂っているので、涼しいですし、水が綺麗で釣りも楽しめます。今回は立ち寄りでしたが、次回はキャンプに挑戦してみたいです。
那須町
メープル那須高原キャンプグランド
ジャリ道の先の雑木林に囲まれた静かなキャンプ場です。星空を眺めながらの露天風呂、釣り堀で釣ったにじますをバーベキュー、ボート遊びetc…。夏にはクワガタ採り、冬はウインタースポーツの拠点として、場内でもそり遊びがお楽しみいただけます。
夏キャンプに伺いました。アプローチは2km近い砂利道。敷地に入ると、管理が行き届いたオートサイトが整然と並んでいます(一部ログキャビン風の区画も有)。 まだまだ初心者なので水道付きの区画を利用。ブロック毎に調理場兼トイレがあるのも子供連れにはありがたい。 区画は広く山砂が敷かれ、ペグ打ちも容易!随所に配置された遊び場で、子供達も自然を満喫。 スタッフの挨拶も心地よく、楽しいひと時を快適に過ごせました。
那須町
コミュニティガーデン那須倶楽部
那須の季節を五感で感じられる緑に囲まれた自然豊かなカフェです。川のせせらぎを聴きながら挽き立て珈琲はいかがですか?チーズケーキや米粉のシフォンケーキが人気です。BBQやキャンプ、ポーセリンアーツやデコ焼き体験なども出来ます。
火曜日定休日でしたが、祝日で開いていました。カフェに行き、そこからの眺めが冬でも緑が有り良かったです。ロイヤルミルクティーとブリュレとチーズケーキ、すべて美味しかったです。お店のかたも親切でした。
那須塩原市
箱の森プレイパーク
自然をありのままに活かした村内には、人気の面白サイクルやバーベキュー、日帰り温泉など、楽しい施設がいっぱい♪夏には水遊びだって出来ちゃいます。ホビーの里では、絵付け教室を行っています。あふれる緑と青空のなか、思いきり自然を楽しもう!
母と二人で、箱の森プレイパーク内にある日帰り温泉【遊湯センター】へ初めて行きました。日曜日の15時頃に到着…女湯は他にお客さんがいなくて貸切状態で…ラッキー(^^)前日とても暑かったので首にアセモができてしまい…温泉にゆっくり浸かってきました。ちょうど良い湯加減で、何より冷え性の私に温泉は…イイんです!!自分は600円、母は(65歳以上は…)200円で、畳の休憩室もあり、ゆっくりできました(^O^)/温泉巡りは楽しいですーーー♪
那須塩原市
鳥野目河川公園オートキャンプ場
雄大な那須連山を背景に、目の前に清流那珂川が、周囲はあふれるような緑に囲まれたキャンプ場です。場内にはキャンプサイト、コテージ、バーベキュー炉のほか、せせらぎ水路、大池があり、心も体もリフレッシュできます♪
那珂川河川敷沿いを上っていくとあります。キャンプ場の敷地も散策できます。川沿いなので流れる音が心地よいですよ。そして目の前には雄大な景色が広がります。垂れ桜のつぼみも濃い色で開花が待ち遠しいです。
那須塩原市
那須たんぽぽ村キャンプ広場
コンセプトは『自由』 10000坪の広大な野原を存分に使って『自由』を楽しもう!! サイト選びも「自由」 サイトサイズも「自由」 車の乗り入れも「自由」 乗り入れ車種も「自由」 とにかく「自由」
キャンパーの方達が作ったキャンプ場で、区画などは整理してありません。ただただ広い原っぱがあって、好きな場所でキャンプがはれます。キャンプの原点に帰った、本来あるべき姿のキャンプ場です。毎年1~2回は必ずいってキャンプをします。値段もリーズナブルです。営業は週末だけですので事前にHPで確認してみてください。
那須塩原市
那須野が原公園 オートキャンプ場
那須野が原の自然に囲まれたキャンプ場です。場内にはキャンパー専用の温泉やコインランドリーなどがあり、快適に過ごせます。広大な公園の一画にあるので、キャンプ以外にも遊ぶところがいっぱい!塩原温泉や那須高原などにも近く、観光の拠点にも最適です!
一泊しました、テント泊予定でしたが雨だった為急遽キャビンタイプの予約が取れたので泊まりました。お部屋の小さいお風呂から温泉が蛇口から出るようになっていたので、あたたまりましたぁ!自然に囲まれて楽しい一泊旅行となりました!
那須塩原市
那須たかはらオートキャンプ場
西那須野塩原ICから約10分の好立地、たかはら山を見渡せる絶好のロケーション!近くには蛍の生息する箒川も流れていて自然環境も抜群にいいところです。広い露天風呂にゆったり浸かり、星空を眺めながら癒しのひとときをお過ごしください♪
キャンプに行ってきました~。芝サイトやオートサイトや林間サイトなどなど、好みに合わせて場所も選べるのもいいですね~。やっぱり一番は露天風呂があるところですかね~。さっぱりできました。
那須塩原市
塩原グリーンビレッジ 森のいで湯 福のゆ
蛍が自生する敷地にはキャンプ場や宿泊施設が7種43室、ペット同宿可能なお部屋もご用意!塩原渓谷遊歩道でトレッキングやテニスコート・卓球などレジャーはいろいろ。自家源泉かけ流しの温泉は「美白・潤い」効果も高くお肌はすべすべ!
コロナ以前はアメニティが沢山あったと思いますがコロナ禍のため、ボディソープとリンスインシャンプーとドライヤーしかありませんでした。内湯と露天風呂で露天風呂は今日はぬるめだそうです。内湯は熱く常連のおばちゃんいわく、日によって温度が違うとのことです。景色のよい露天風呂でした。湯めぐり手形を利用したので半額で入りました。土日は家族連れが多いそうですが平日は数組しかいないとのことです。ロッカーは鍵式ですがお金は必要ありませんでした。
大田原市
ゆーゆーキャビン&キャンプ場
「湯けむりふれあいの丘」にあるキャンプ場です。温泉付キャビンやテントサイト等、充実した設備でアウトドアが思う存分楽しめます♪
偶然とおりかかったところ、キャンプ場だけでなく公園も併設されていたので、散歩がてら散策してきました。池や遊歩道や芝生などがあるので軽く散歩するのにちょうど良いです。桜の木がたくさんあるので、お花見にもよさそうですね。
矢板市
栃木県県民の森
973haと広大な面積で自然観察やハイキングに最適。4月のカタクリや5月のツツジ類など管理事務所周辺やキャンプ場、県民の森最高峰のミツモチ山などで咲き乱れます。夏はキャンプ。秋は宮川渓谷や広葉樹の森で黄色や赤の見事な紅葉が楽しめます。
農村わくわくスマホラリーで訪れました。管理事務所近くの駐車場から直ぐ下にバーベキュー広場があります(予約制 無料)。広場の側を流れる宮川で渓谷となっております。この景色を眺めながらの食事はどんなものでも美味しく食べられそうですね。なおハイキングコースにもなっているので渓谷一帯を満喫できそうです。公衆電話がログハウス仕様になっていて周囲に同化しておりました。あしぎんの森で女性3人が剪定作業をしておりました。大駐車場の側のメタセコイアが紅葉していて全身をオレンジ色のマントに変えてどうだと言わんばかりに目立っておりました。事務所で伺うと樹齢50年ぐらいだそうで奥には樹齢80年物もあるそうです。その脇ではダンコウバイが芽吹いていて早くも来春の準備に取り掛かっておりました。樹齢40年ぐらいだそうです。とにかく広い敷地なので全部を廻るには相当な時間がかかる場所なのでマタ伺いたいと思います。
那珂川町
サンタヒルズオートキャンプ場
サンタクロースの森「サンタヒルズ」はオートキャンプ・コテージ(貸別荘)・カフェ・雑貨ショップ・ギャラリーなどがある手作りレジャー施設です。サンタクロースの家などに泊まる事ができ、夢いっぱいです☆
寒い中キャンパー達が大勢おり人気の施設です。イルミネーションはセンターハウス(管理棟)の庭に点灯しており山の中とは思えない程に煌々と輝いておりました。クリスマス仕様になっていて子供達は喜び大人達は夢中で写真を撮る状況であります。コレを眺めながらキャンパー達は尚一層美味しく食事を頂けたであろうなあと思いました。
塩谷町
尚仁沢アウトドアフィールド
綺麗な水と緑に囲まれたフィールドでは、キャンプ、釣り、ドッグランを中心にさまざまなアウトドアが楽しめます。ご家族で、気の合う仲間たちで、のんびりと自然の中に身を委ねてはいかがでしょうか。ぜひ、お気軽に遊びにきてください。
新たな管理釣り場を探しいい所を見つけました。施設はキレイで家族や、女性にもオススメです。釣りは6月頃で終わりですが、それ以降は、BBQと流しそうめんが楽しめます。オートキャンプ場もあり、これからの季節が楽しみです。
日光市
鬼怒川温泉オートキャンプ場
広い一枚岩の鬼怒川河川敷で水遊びや渓流釣り・遊歩道散策が楽しめる。天然温泉「上滝乃湯」は内湯と露天があり日帰り入浴も!ドッグラン・ピザ釜・釣り堀・ドローン練習OK!充実した各種レンタルやBBQの食材(要予約)もありディキャンプも楽しめます。
温泉入浴してきました。平日だからなのか、冬季だからなのか、露天風呂にはお湯がなかったので内湯でゆっくりと温まってきました。初めて来たのですが、川がきれいなので今度は夏に川遊びに来たいです。露天風呂も入りたい~!
日光市
ワイルドフィールズ おじか
個性豊かな8棟のコテージと、広々としたキャンプサイトがあります。ここでは是非、静かな時間を過ごしてください♪自然の奏でる音を楽しみましょう。そのため、ご来場の方にはマナーを守っていただくようご協力いただいています。
おじか今年最後の営業日は雪中キャンプとなりました!足跡のない雪原に感動!深夜に鹿のかわいい鳴き声も久しぶりに聞けました!パウダースノーで楽しかったです!
日光市
日光だいや川公園オートキャンプ場
県営日光だいや川公園の中にある、緑豊かな自然に囲まれたキャンプ場です。園内にはフィールドアスレチックやニュースポーツ広場(パークゴルフ・グラウンドゴルフ・ディスクゴルフ)、緑の相談所、体験学習施設などもあります。ぜひお越しください。
キャンプはしていないのですが、涼しい小川を目当てにやってきました。トノサマガエルがたくさんいました!メダカもいましたよ。木陰なので、涼しいです。猛烈に暑い日が続きますが、ここなら息子の川遊びに付き合うのも苦では無いです。
日光市
みよりふるさと体験村 男鹿の湯
中三依駅より徒歩3分。BBQ・キャンプ・そば打ち・スキーなども楽しめる、『みよりふるさと体験村』内の温泉です。四季折々の自然を鑑賞しつつ、温泉につかってリラックスできます♪日頃の疲れを癒やしに、どうぞお越しください。
釣行旅行の初日宿泊で伺いました。連休前の平日だった為、当日宿泊にて訪問。感染対策ばっちりで、いつも丁寧なご案内を有難う御座います。夕方訪問しましたが、にわか雨?雹?にもめげず、テント泊が出来ました。相変わらずいい温泉でした。
日光市
日光まなかの森 キャンプ&スパリゾート
オートキャンプ場ではテントの他、丸太小屋やミニハウスでのご宿泊も可能です。周辺にはハイキングコースや小川が流れ、釣り堀やBBQ場、掛流し天然温泉(日帰り入浴可)、お食事処など充実した施設を完備しています。木々に囲まれ自然をご堪能ください!
まずは11時に20人はどで集合して、持ってきた肉類、魚、野菜をつぎつぎに焼いて食べました。人の数が多いので、話も盛り上がって楽しい時間を過ごせました。ここにはテントサイトがソロキャンプ用から家族や大人数で泊まれるバンガローやトレーラーハウスなど、電源付きのところも多く、いろいろなニーズに応えてくれるところです。中にハイキングコースもあって、下界が見渡せる展望台まで登ることができます。私たちは事務所の二階の部屋を借りて6人で宿泊しました。日常のテレビやWi-Fiにかこまれた生活ではないので、火を囲んで遅くまで話に盛り上がりました。温泉を楽しむこともできました。翌朝は散歩して、また朝食でスープやカレーライスを食べてゆっくりできました。とてと充実した時間を過ごせました。また再会を約束してみなさんと別れました。次の開催が今から楽しみです。
日光市
菖蒲ヶ浜 キャンプ場
朝早くから夜まで常に係員が清掃をし、気持ち良くご利用いただけるキャンプ場になっています。シーズンは5月~10月。心地良い湖畔の空気を味わってみてはいかがですか。(施設使用料 1人216円 DAYキャンプ 1人540円)
今シーズン初めてのキャンプは平日なので駐車場にも余裕があり静かに楽しむ事が出来ました。朝晩は冷え込むので冬装備は欠かせませんが、水鳥の優雅な姿を見ながらの早朝のコーヒーは贅沢な時間で格別な味わいでした。
鹿沼市
SHINBI Retreat Resort
清流沿いの大自然の中で、1棟1庭を丸ごと貸切りにできるプライベートキャンプ施設です。日常を離れ自然と一体になることで、心身を養生(リトリート)してみませんか?企業の合宿研修に、ご家族やグループでのホリディキャンプに、使い方は無限大です。
入り口の門を開けた瞬間、川沿いの桜が満開で、おもわず心がワクワクしました。大きな別荘を丸ごと貸切りという感じで、一泊二日でしたが、釣り好きの友人は、2日目の日が暮れるまで楽しんでました。今度は、夏に利用したいです。
宇都宮市
宇都宮市森林公園
宇都宮市森林公園は、赤川ダムを中心にキャンプ場・バーベキュー場・サイクリングロードなどがあり、釣りやハイキングも楽しめるアウトドアスポットです。また、「宇都宮市サイクリングターミナル」では宿泊が可能です。
森林公園でウォーキングをして、彩来さんで赤川ダムカレーを食べてきました"(∩>ω<∩)" 注文してから出てくるまで時間はかかりましたが、可愛い盛り付けで中辛なカレー 美味しかったです!
宇都宮市
宇都宮市冒険活動センター
学校の自然体験活動の場として知られていますが、子供から大人まで市民以外の方も大歓迎です。全ての施設は木と石で造られ、自然と調和しています。アウトドアの他、体育館、工作室もあります。身近な場所で自然とふれあい、四季折々の良さを感じてください。
センター主催の親子キャンプに行ってきました。スタッフの皆さんがとても元気で優しくて、素敵でした。自然の中で植物探しをしたり、暗号解きに挑戦したりしました。夕飯は火起こしからはじめました。家族で協力して、小さな火種が大きくなった瞬間は最高な気持ちになりました!登山もしたりと、大人はヘトヘトになるくらいでしたがとても楽しい思い出になりました。行ったことない方、ぜひ自然と友達になってきて下さい!
高根沢町
道の駅たかねざわ 元気あっぷむら
新たにグランピング施設を開設し、広大な自然の中、トレーラーハウス内で地元食材を使ったバーベキューや自然散策などご堪能いただけ、直売所では地元の農産物をはじめ、大嘗祭献上米を使った地酒や高根沢産大豆で作った豆腐なども販売しています!
中庭にあるトレーラーハウスで【たまごサンド400円】【トマトドッグ700円】【ソーダレモネード400円】をテイクアウト♪前回来た時よりもメニュー増えてるかも?たまごサンドも、はみ出るほどに具沢山!ソーダレモネードには、刻んだ皮とレモン果肉がこんなに?ってぐらい入っていて、柑橘系好きにはたまらないです…リピ確定☆
市貝町
伊許山キャンプ場
広葉樹林に囲まれ、自然環境に恵まれた林間キャンプ場です。バーベキューやキャンプファイヤー、隣接の伊許山園地でアスレチックも楽しめます。昼間は自然を満喫、夜は星空を眺めながら…お友だちやご家族と、すてきな思い出を作ってください☆
キャンプ場の駐車場で施設案内図を見て頂上にある長寿塚(前方後円墳)を見に行きました。キャンプ場などを含めた伊許山園地は栃木県景勝百選に選ばれています。車で御嶽山神社の境内を上がっていき社殿の脇に駐車すると、間もなく宮司さん御夫婦が車で到着され見に来た趣旨を話しました。古墳は周囲を柵で囲まれて保護されています。石段を上り墳頂に上がると鉄製の鳥居があり、竜が対で彫られています。扉付きのシャレた鳥居をくぐると木の香り漂う新しい社殿がお目見えしました。標高162.2mの御嶽山頂上でもあり古墳でもあり神社でもあり伊許山園地内でもあります。幾つもの顔を持ったパワースポットの場所で気が引き締まる思いがしました。
茂木町
オートキャンプ那珂川ステーション
自然あふれる茂木町にあるオートキャンプ場です。仲間や家族とバーベキュー、清流那珂川でカヌーやカヤックをお楽しみいただけます。どちらもできるお得なツアーでアウトドアを満喫しよう♪団体の方もお気軽にお問合せください。
「なかがわ水遊園」に行く途中で目に付きました。自然豊かで見ているだけでとても癒されます。今度は子供を連れてキャンプで来たいですね。癒されに。
茂木町
モビリティリゾートもてぎ
レース観戦やモータースポーツを楽しむだけでなく、親子で楽しめる立体迷路やアスレチックなどアトラクションも充実。広大な自然を活かしたアクティビティや森遊びも体験でき家族で1日中楽しむことができます!
冬場の運動不足の解消(?)にドライブがてら行ってきました。どうしてもツインリンクといえば国際規格のサーキットであるため自動車をはじめとしたレースのイメージが先行しがちなのですが、ひろーい構内をくまなく散策すれば相当な距離をウォーキングすることになり、特にこの冬場はいろんなアトラクションが行われていないので普段クローズされていたり、イベント開催時は結構な費用がかかる施設もかなり解放されており、結構なお散歩コースなのです。また構内には世界有数のホンダコレクションホールがあり、自動車やバイクが好きな連れ合いは何枚も写真を撮影していました。(そうそうホンダコレクションホールは基本撮影が許されているみたいです。)ホール自体も3階建ての展示室があり、膨大なクルマやバイクが季節ごとにテーマを持って展示され、今ではお目にかかれない貴重な車両が数多く拝見できます。また驚くことにそのほとんどが実走可能で、いつぞや訪問した時には実際にサーキットを走行していました。食事する場所も昨今の感染対策がしっかり施されており安心して1日を過ごせせるためこの季節の運動不足解消&気分転換にもってこいの場所です。冬場は早めに施設が閉まってしまうため会場後早めの訪問をオススメします。
下野市
蔓巻公園
自然豊かな姿川周辺に位置し、周りはのどかな田園風景が広がり、公園中央にある築山からの展望は360度!北に男体山、東に筑波山、西に太平山、南には運が良ければ遠く富士山が望めます。またオートキャンプ場・花広場・遊歩道なども楽しめます♪
下野市の姿川沿いにある 蔓巻公園(つるまきこうえん) 広い敷地の一角の花広場には、アナベルが咲揃ってました♡ 花壇は5個のブロックに別れ、真ん中にはサルビヤやマリーゴールドなどがアナベルの白い花を引き立たせていましたアナベルも、まだ幼い蕾は緑がかっているのですが満開に咲くと大きくて、真っ白な花が花壇を賑わせてくれてます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
下野市
三王山ふれあい公園
築山の展望広場を中心とした中央広場・遊具のある広場と3つの古墳からなる公園です。ランニング・ウォーキングコースやオートキャンプ場、ドッグラン、バーべキューも楽しめます!公園向かいの温水プール・温浴施設があるふれあい館も併せてご利用ください♪
前から気になっていた公園にいってきました。大きな円形の展望台に、広々とした芝生、沢山の遊具があり、子どもも一緒に楽しめる公園です。ドッグランもあるので、愛犬家の方に嬉しい公園かと思います。
栃木市
出流ふれあいの森
出流川渓谷沿いの森林公園です。コテージやキャンプ場、バーベキュー広場などの施設も充実!名物の出流そば、そば打ち体験もお楽しみいただけます。四季折々の自然の中、楽しいひとときをお過ごしください♪団体・企業さま向け研修にもご利用いただけます。
サワガニを探しにやってきました。自然いっぱいの森です。ハンカチノキもサラサラと風に揺れ、気持ちよさそうでした。サワガニは見つからなかったもののオニヤンマ?ギンヤンマ?の抜け殻を発見出来て、息子は大興奮でした!ジャコウアゲハやウシガエルの巨大なオタマジャクシなどもいました。小さいオタマジャクシは大量発生していて圧巻です。もうすぐカエルの大大大合唱が始まるでしょうね!じっくり観察した後はリリースして帰路に着きました。
栃木市
栃木市つがスポーツ公園運動場
思川河川敷という自然の中、水遊びや散策など四季の変化を感じることができます。またバーベキューやキャンプを楽しめるエリアのほか、ジョギングコース・野球場・ソフトボール場・ゲートボール場などのスポーツ施設も整ったとてもアクティブな公園です♪
園内のソメイヨシノは満開でシダレザクラは3~4分咲きです。堤にソメイヨシノ、少し下がった所にシダレザクラ、河川敷のウォーキングコース沿いにソメイヨシノが配され重厚感があります。そしてパンジーの花壇の周囲はシダレザクラと正にサクラサクラの公園だと思いました。
佐野市
オカリナの里 オートキャンプ場
大自然の中でゆったりとした時間を満喫しませんか?ピザ窯でのピザ作りやBBQ、川遊びなど様々な体験も!6月には蛍が遊びに来たり、秋には紅葉が楽しめたり、季節ごとにいろんな表情の自然がお楽しみいただけます♪まずはお気軽にお問合せください。
突発でしたかBBQをしに行きました。今後オートキャンプ場を開設予定らしくご主人にも要望など伝えさせてもらいました。現在はオートキャンプでいうと10区画ほどのスペースがあり、県道を渡ると川に降りれて川遊びもできるとのこと。サイト裏手にある山の頂上に木を切り出した広いスペースがあるらしく見晴らしがいいようです。そこでもキャンプしたいと感じました。まだオートキャンプ場としてオープンはしていないので料金体系は不明ですが、ご主人曰く県営、市営のキャンプ場と同じ価格帯を考えているようでオープンが楽しみです。シャワーはありません、水道は数カ所、手漕ぎの井戸もあります。トイレはキャンプ場としては綺麗な方だとおもいます。佐野田沼インターからは20分くらいとアクセスもいいので、ぜひリピートしたいです。
佐野市
根古屋森林公園
アウトドアライフを満喫できるキャンプ場・コテージ・芝生広場・丸太遊具・ハイキングコースは、家族連れから趣味のグループまで、どなたでも利用できます。
案内板側の大木のモミジの紅葉が進んでいてモウ少しの状況です。コンビネーション遊具側のモミジ2本は色づき始めたばかりで3色のグラデーションを形成しておりました。昨年は気づきませんでしたが広場にある大木のモミジが目の覚めるような色合いに仕上がっておりイイものを見させて頂きました。4者?4様のモミジ達が見頃で勢揃いする日は間もなくのことでしょうね。園内も盛り上がること間違いないです。
佐野市
蓬山ログビレッジ
山間地の豊かな自然を活かした総合レクリエーション施設です。1000m級の山々が連なる施設周辺は、多数の滝や湧水が点在していて、ハイキングや釣りなど、四季折々の自然を満喫できます。コテージは独立しているので、グループや家族で是非ご利用下さい。
蓬莱山に紅葉を見に行く途中に寄りました。もりそば大盛り700円税込みを注文しました。新ソバです。二八ソバで細く均等に切られていてベテランのオバサン達の技が光っていました。冷たい水でさらされたソバは締まっていてコシが強く風味が良い申し分ない味でした。その後、蓬莱山に行ったら通行止めになっていたので紅葉は諦めて風呂を入るのに再び寄りました。受付でその話をすると通行止めから歩いて5分で行けるそうです。戻ってきたので今さら見に行かず330円を払い風呂場に向かうと男女時間でタイル風呂と古代檜風呂の入れ替え制になっていて男性は古代檜風呂の時間でした。樹齢2000年以上のヒノキを使った浴槽は香と肌触りが良くリラックス効果と殺菌作用が期待できます。入った時は先客1人いましたが先に出て行ったので貸し切りでユッタリと浸かることができました。
【宇都宮】夜8時以降でも行ける★夜カフェにおすすめのお店25選
【栃木】蔵の街にはレトロで可愛いがいっぱい★人気のカフェ27選
ラーメン・つけ麺・僕イケメン!栃木のつけ麺ランキングTOP30
【那須塩原】塩原温泉の名物「とて焼」☆食べられるお店10選
【下野】人気のカフェでゆったり過ごす☆癒されランチ8選
個室でゆっくり和食ランチ★土日ランチがあるお得なお店28選
【小山】美味しいカフェごはんに舌鼓☆人気のカフェ20選
水辺のカフェ&食事処で癒される☆川のせせらぎが心地よいお店9選
【宇都宮】学割サービスがあるお得なサロン☆人気の美容室30選
暑いから食べたくなる!夏のラーメン屋ランキングTOP30
※掲載内容は記事作成時の情報です。