2020年06月18日
宇都宮市には「昔天然痘が流行った時に、病人が黄色いフナを食べたところ治癒した」という伝説があります。新型コロナの厄除けとして「黄ぶな伝説」の力で祈りたい☆「黄ぶな」を販売しているお店をご紹介します!
宇都宮市
たまき
2017年 黄色い最中の誕生を機に、「たまきの最中」から「黄ぶなっこ最中」に商品名を変更しました。5個入りの中に1つ、10個入りの中に2つ入っています。
9/27の黄ぶなの日に向けて【黄ぶなっこ最中/300円】を求めて初めて伺いました。ギャラリーにある黄ぶなグッズの中からふくべ洞さんの【黄ぶなの張り子/1,650円】も購入しました。真っ正面からの黄ぶなの姿はあどけなくて私のツボです。お店の方は上品な雰囲気の素敵な方で小ぶりな最中も私にはちょうど良いサイズでした。お店の正面の大きな黄ぶなに注目がいきがちですが、正面左側のお店の木彫看板も素敵です。緑青色に金色のたまきの文字がとてもお似合いなので、お店に伺った際にはぜひ看板も近くでご覧いただきたいです。
宇都宮市
郷土玩具 ふくべ洞
栃木県伝統工芸品「ふくべ細工」の代表的な作品の魔よけ面「百目鬼」や、郷土玩具の「きぶな」なども製作し販売しています。また、子供たちにもっと伝統工芸の良さを体験してもらおうと宇都宮市内の小学校や修学旅行中の子供たちに細工体験教室なども開催。
栃木県伝統工芸品の郷土玩具の「きぶな」をお土産にもらいました。無病息災、家内安全を願うきぶなの事を知る事も出来ました。伝統工芸、郷土玩具を後世まで守り続けて欲しいです。
宇都宮市
酒井干瓢店
生産全国一位の干瓢と、その原料の夕顔の実(ふくべ)を乾燥させ加工したふくべ細工などを販売しております。最近は餃子の形をした『ぎょうざうるす』や『黄ぶなグッズ』などもお土産やギフトに人気です。ぜひ気軽にお立ち寄りください。
宇都宮市にある「酒井商店」さんに、かわいい「ぎょうざうるす」が居るって聞いて、行ってきたよ~!「ぎょうざうるす」だけじゃなくて、栃木のいちごを模した「いちごさうるす」や、「黄ブナになりたいクマノミ」も居て、かわいいがたっくさん!陶器の置物もたくさんあったんだけど、栃木の名産干瓢の原料、夕顔の身を乾燥して加工したふくべ細工もたくさんあったよ~!干瓢も販売されているので、いろんな干瓢料理も作れちゃうね。今日は「ぎょうざうるす」と「いちごさうるす」を購入!黄ブナになりたいクマノミも欲しいから、また行きたいな~!
宇都宮市
銘茶 関口園
明治15年(1882年)創業。当店では良い品をご提供できますよう一つ一つ吟味し、一年分を一括大量仕入れすることにより、いつでも変らぬ品質の高い【銘茶関口園オリジナル茶】を提供しておます。
栃ナビさんと銘茶関口園さんのコラボ企画LRTとともに未来へ!「プレミアム ポリ茶びん LRTea (エルアールティー)」350円をいただきました(*'ω'*)注文してすぐにお湯を入れてくださり、温かい濃いめのお茶がホッとします。何よりもこの懐かしいフォルムの容器がたまりません♪SNSでポリ茶びん容器の再利用アイデア募集されてるようです☆何に使おうかなあ〜(^^)
宇都宮市
La Maison de MASAKO
パート・ド・フリュイという、フランスでは有名な旬の果実の風味をそのまま閉じ込めた・ひとくちサイズのゼリーです。常時20種類以上あるフレーバーは季節によって変わります。香料や着色料にたよらない自然の色と果汁の味をお楽しみください。
インスタで桜のゼリー(数量限定)を見て、転勤する同僚にプレゼントしました。見た目も優しい桜色で季節感のあるゼリー、桜の香りと味にとても喜んでくれました。さりげない、高級感のあるジューシーなゼリーなので、プレゼントには愛用させていただいています。
宇都宮市
四季桜 宇都宮酒造
心の込もった手造りの日本酒で乾杯しませんか? JALファーストクラスで採用された「四季桜 大吟醸 万葉聖」をはじめ、種類は豊富です。 ぜひあなただけの1本を見つけてください。
四季桜本醸造を1升堪能しましたので、もう少し深入りしようと思いました。お昼の食事時の訪問になりましたが、とても丁寧に対応していただき嬉しかったです。四季桜を飲んでいての一番は今まで日本酒を飲めなかった家内が一緒にたしなんでくれるようになったことです。あたりが柔らかで美味しいそうです。この変化、すごいです。今日は「とちぎの星」と「純米黄ぶな」を購入しました。四季桜の絵もいいですね。
宇都宮市
とちびより
県内各地の銘菓をはじめ県産食材を使ったお弁当や地酒、日光ゆば、漬物、益子焼などの伝統工芸品、季節限定品など、普段使いも提案しつつ、栃木のお土産を取り揃えております。
コロナ禍も長いですね。ここらで黄ぶなに改めて疫病退散をお願いしましょう。とちびよりさんで黄ぶなもなかを食べながら、祈りました。軽い餡子で上品なお味でした^_^
宇都宮市
道の駅うつのみや ろまんちっく村
豊かな自然の中で温泉やスパ施設、森の散策、農業体験、お食事などができます。また、地元産大麦を使った地ビールを醸造販売しております。お子様からお年寄りまで楽しんでいただけます。どうぞご利用ください。お待ちしております。
毎週トマトを買いに開店早々にいくのですが、永島牛乳の雅ヨーグルトが売ってました。これは2020年の卵乳製品お取り寄せランキングで金賞を取ったものです。食べて見るとこっくりとコクがあり程よい酸味と甘さで、とってもクリーミーで美味しかったです。買えてラッキーでした。
宇都宮市
和食 了寛
海のない栃木県でおいしい魚をリーズナブルに提供したい、という思いから了寛は始まりました。毎日築地から仕入れる活鮮魚と契約農家の新鮮な野菜でお料理を提供しています。お客様に感動を与えるべくトータルで一番のレストランを目指しております。
ランチに初訪問です。予約以外満席の大人気和食店。湯葉にお浸し、椀物にお造り、天ぷらなどなど、日本の芸術に感動。あんみつまで絶品でした。要予約で次は夜に来ます。また宜しくお願いします。
宇都宮市
ジュエリー イマイズミ(宝石 今泉貴金属ー宇都宮)
宇都宮市駅西の宝石デザイナー・鑑定士のいる店。「信頼される街の宝石店」をモットーに厳選されたモダンデザインと宝石の種類は栃木県有数の品揃え。修理やリフォームは勿論、高品質ダイアモンド・真珠や稀少な宝石も見応えあり!ギフトは1万円~あります。
指輪を見に行きました!店内は清潔感がありキラキラと輝いていました!!迷うくらい沢山の指輪がありました!店員さんがとても親切でした!
宇都宮市
がんばるべーか大越米菓店
創業大正15年、現在3代目の大越啓子が昔ながらの手焼きで、伝統の味を守り育ててきました。餃子の町、宇都宮ならではの「宇都宮餃子せんべい」は、歯ざわり・味覚とも好評で「栃木県最良県産品推奨品」に選ばれております。宇都宮のおみやげにも最高です。
トチナビのお煎餅プレゼントで当選しました。確認した営業日で伺いましたが午後からの営業でした。そしたら何と送ってくれるとの神対応!電話もとても丁寧で、すぐに送られてきました。おまけまでついていて、みんなで餃子せんべいとても美味しくいただきました(o^-^o)ありがとうございました!
宇都宮市
TOCHIGI MARKET
地元に根差した商品、宇都宮ならではのTシャツや宇都宮の音楽シーンを知ることができるショップです。プレゼントやお土産にもピッタリのアイテムが揃います。
通り沿いにあるお店だったのでずっと気になっていましたが、初めて立ち寄ることができました。中に入ってみると、地元の人ならクスッとしてしまうような、「ウダイ」「ウジョ」「インパ」などのおもしろいデザインのTシャツがいっぱい♪缶バッジや地元で活躍するバンドのCDも販売していました。県外の方へのお土産にもピッタリだと思います。
宇都宮市
下野菓子処 うさぎや
厳選した材料を使って、熟練した職人の手で心を込めて造っております。お使い物やおやつにご用命いただければ幸いです。
お豆腐や納豆のこいしや食品直営店の『豆水撰奈坪店』では、こちらのお菓子を買うことが出来ます(*´▽`*) 大好きな『チャット』をはじめ、画像のプリンも売っています(*^^*) かぼちゃプリンは、シナモンが香る大人好みでした(^∇^)
宇都宮市
とちぎグランマルシェ
「とちぎグランマルシェ」には栃木の旬な魅力がいっぱいです。毎日のお買物にも観光の際のご利用にも、県内各地の銘菓や餃子、逸品土産、デイリーにお求めいただけるベーカリーや和洋菓子等幅広く取りそろえ、皆様のお越しを心よりお待ち致しております!
知人へのお土産と、自宅用のスイーツを買いに寄りました。県内の名店が一同に会するとちぎグランマルシェは、バラエティに富んだお土産がたくさん並んでおり、見てまわるだけでも楽しいスポットです。駅の改札からすぐなので、TVでもよく紹介されていますね。今回、宇都宮パセオのLINE友だち登録で、それぞれのショップで使用可能な期間限定100円引きクーポンもありとってもお得に利用できました。定期的にクーポンがあるようなので、宇都宮パセオのLINE登録オススメです。
宇都宮市
濱田屋本店
春夏秋冬、日本の四季の変化を和菓子に託して主菓子、干菓子等をおつくりして用意致しております。お茶席のみならず、大切な方との一時にもお使いいただければ幸いです。
とちびよりさんにお邪魔したとき、いっつも気になっているこちらの上生菓子。今回気になるお菓子がありゲットしちゃいました。『上生菓子各300円(一夜草/桜花/春の川)』3種店頭に並んでおり、3種ゲット。しかも伺った時間が20時過ぎだったためまさかの半額の150円に!!一夜草が求肥の上生菓子で、求肥のお菓子が大好きなため頂きました。モッチリ食感に上品な甘さの餡がマッチ。美味しく頂いちゃいました☆見た目も華やかで季節を感じる上生菓子がお安く頂け大満足。ほかの2種は両親へ。和菓子大好きな両親も大喜びでした。今度店舗の方へお邪魔し、上生菓子を含め、別のお菓子も頂きたいです^^
宇都宮市
宇都宮ホテル丸治
宇都宮で愛されて300年「くつろぎの宿泊」「思い出の宴会」を第一に「リーズナブルなお値段」「安心・安全のお料理」栃木の発進基地として栃木の物産物や郷土料理をご用意しております。
上戸祭のあぜみちで丸治のお弁当が販売されてました。天丼とグリルビーフがあり私が選んだのはグリルビーフ弁当です。炭火の香りがします。お肉ぎっしりの下に玉ねぎが敷いてあります。ご飯にタレが染みていて美味しかったです。
真岡市
日本料理の『うな源 本店』
地元や県外からお越しの皆様のご愛顧で創業48年。これからも老舗ならではの落ち着いた雰囲気の中で自慢のうなぎをご堪能ください。また旬の素材を使った会席料理や江戸前寿司など豊富なメニューを揃えておりますので、様々なシーンでお役立ていただけます。
久しぶりの「うな源」です。海鮮ちらし丼をいただきました。具材がたっぷりでご飯がみえません(*´ω`*)おいしくてアッと間に完食です。デザートもついてうれしい(´艸`*)テイクアウトのメニューも充実しているのでお弁当を取りに来る方もいました。テーブル席からみる純和風の庭も風情があります。
壬生町
しもつけ彩風菓 松屋
小夏ぜりー、フルーツ大福、水羊羹、水まんじゅう、杏ういろうなど爽やかな和菓子が勢ぞろい。
日曜日の14時頃に行きました。柏餅狙いで行きましたが、売り切れでした…。なので、今回はきんぴら揚げまんじゅうを買いました。揚げた皮とあんこの相性が良くて美味しかったです。
さくら市
道の駅きつれがわ
喜連川の魅力を集めた新しい道の駅としてリニューアル!大正ロマンをテーマにした館内は、他の道の駅とはまた違った雰囲気をお楽しみいただけます。日本三大美肌の湯のきつれがわ温泉もございますので、お気軽にお立ち寄りください!
さくら市の地元応援クーポンを利用して野菜を買いに行って来ました。日曜日なので館内外には、大勢のお客様で賑わっていました。皆さん消毒、マスクなど各自コロナ対策は万全で安心して買い物が出来ました。買い物合計額からの応援クーポン500円が利用出来有り難いです。
※掲載内容は記事作成時の情報です。