2023年07月31日
2023年8月発行のフリーペーパー「那須特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
那須町
みちのく民芸店
250年の歴史を伝える建物の中に、地元の九尾の狐やオリジナル商品はもちろん各地の民芸品が処狭しと並んでいます。また、甘酒や温玉アイスなど秘伝の味が楽しめる喫茶コーナーもあり、那須へきたら必見の価値あり!
何気なく立ち寄ったのですが、かなり感動しました。東北の民芸品が所狭しと並んでいます。コレクターには垂涎ものです。正統派からちょっと変わったものまで揃っていて、店主さんが丁寧に説明してくださいました。おすすめはミニこけしです。ぜひ探してみてください。
那須町
Cafe MoonRiver
渓流のせせらぎ、鳥のさえずり、木々のささやき。那須の自然が身近に感じられるカフェです♪地元食材を使ったお食事と自家焙煎コーヒーをお楽しみください。
【Moon River】素敵なネーミングに惹かれ初訪問です。急に日程が決まったので、窓側の席は、予約出来ませんでしたが、お店の方から「通用口があり、店内から外に出られる」と聞いて食後に小さな滝と小川と木々の緑を満喫しました♪モミジの木々が植えられていたので紅葉の頃も素敵でしょうね!さてランチメニューですが【自家製スモークチキンと高原大根のおろしスパゲティ 夏野菜添え&スモークチーズとオリーブの漬け物】と【マンデリンのアイスコーヒーフロート】をいただきました。健康的な具材で元気になりそう(o˘◡︎˘o)♪︎
那須町
那須サファリパーク
ホワイトライオンをはじめ約500頭もの放飼い動物の中を、マイカーかライオンバスで探検♪キリンやゾウなど草食動物はエサやりも楽しめます。ライオンやトラなど夜行性動物の生態をバス探検できる「ナイトサファリ」も大人気!ペット無料預りサービスも有!
お昼を食べた後に那須サファリパークへ行きました。レンタカーで動物を間近で見たり、餌やりにチャレンジ!積極的な動物達が、前から横から現れ、車と一緒に並走したりと迫力満点でした。距離が近すぎて驚きましたが、こんなに近くで動物を見られる経験はなかなかないですよね!餌やりもドキドキ感があり楽しかったです♪その後、ふれあい広場へ行き、ウサギやモルモットに触れたり、餌やりをしました。春休み、家族で素敵な体験ができました。
那須塩原市
moon breeze
2024年11月にシェレンバウムさん近くに移転オープン★栃木の牛乳ソフトクリーム★肉屋さんに特注『メンチカツ』★季節の『ノンアルコールカクテル』や『パフェ』★夜はバーとしてお酒も、お酒なしでも楽しめる空間になっております。
注文したのはノンアルコールカクテルですが、カウンターがあり目の前でシェイクして注いでくれます。きれいな色のフルーツがのったカクテルをいただきました。ご夫婦でお店されているそうで、奥さまにカクテルの種類やお酒についていろいろ教えてもらいました。
那須町
Vamos
赤道直下、自然の恩恵あふれるエクアドルで育った完熟フルーツ。新鮮なうちに現地で加工した、無添加・砂糖不使用のドライフルーツです。量り売りで好きなだけ、お土産にもオススメ。土曜日は、カフェ限定メニューをお楽しみください。
初めて伺いました。この日はカフェはお休みの日だったのでお店でドライフルーツティー3種類を購入しました。那須の森の中におしゃれな壁画の建物がすごく映えて、自然をゆっくり感じられます。次はカフェを利用したいと思いました。
那須町
エヌカカオ チョコレート
ナッツや生チョコ等こだわりのチョコレート菓子の他に、特製チョコレートドリンクやソフトクリームを店内やテラス席でお楽しみいただけます♪お土産にもひと息入れたい時にも、ぜひお立ち寄りください。
見た目にも美しい凝ったチョコ菓子が売られています。自分用に買うにはちょっとお高いかなぁととも思いますが、ご褒美やお土産に贅沢に買いたくなる品々です。イートインスペースやテラス席でもスィーツを食べられるので、休憩に最適です。
那須町
チーズガーデン 那須本店
自宅で楽しみたいバスクチーズケーキやレアチーズケーキなどの多彩なチーズケーキはもちろん、那須のチーズやワインなども充実。出来立てのサンドイッチやピザ、オリジナルのチーズケーキソフトやブラウニーなどをカフェスペースで満喫できます。
チーズケーキは常温で持ち帰れるものもあり、旅の道中立ち寄るにはありがたいです。夏場は冷やして食べるとひんやりで美味しいです。まだ試したことはありませんが、冷凍も美味しいのでは、と思います。アイス感覚で食べてみたいです。
那須町
WHITENOTE
日々の生活の中で永く使用できる「生活道具」をご提供致します。家具や食器、ファッション、文具、インテリアを揃え、商品のバックグラウンド・ストーリー、品質を重視したセレクトをしています。2022,3,14に旧店舗から2km程の所に移転しました。
お洒落な雑貨や洋服が見つかるお気に入りのお店です。陶器類もいいのですが今日はガラスのコップを探しにきました。サイズが色々で迷いましたが、シンプルな形は飽きがこないし、長く使えるのでいいなと思いつつ、陶器も欲しいものがあったので、今日は見るだけにして、どれを選ぶか少し考えてからまた伺おうと後ろ髪を引かれつつ帰ってきました。今度行ったらまた新しいものが欲しくなったらどうしよう、と思わせてくれる素敵な雑貨屋さんです。
那須町
那須プリン
プリンを口に含んで、じわりじわりと伝わる素材の味、そしてひらく美味しさ。じっくりと時間をかけて味わってほしいプリンができました。「那須が産み落としたようなプリン」です。那須にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
那須の原料を使って作っているプリンだそうで、昔ながらのオーソドックスなプリンです。ちょっと硬めなのが嬉しいです。瓶に入っているのが高級感あって良いですね。季節を問わず頂きたい味です。
那須町
にほんかし 雲IZU那須店
日光那須の山麓から雲が湧き立ち、空に昇り行く様から名付けられた「にほんかし 雲出づ」。日本の美しい言葉、景色、味わいを大切に守りながら和菓子でもなく、洋菓子でもない。新しいスイーツをお楽しみください。
全体的に和の雰囲気で落ち着きます。どのお菓子もビジュアルよく食べる前に写真を撮りたくなります。生どらの厚みにはビックリしました。那須街道にあり立ち寄りやすいので是非行ってみてください。
那須町
雑貨店 Flange
北欧風の木製雑貨のお店です。いろいろな木材を使い、日々の暮らしに役立つ多種多様なアイテムを手作りしています。ご自宅用はもちろん、贈り物にもどうぞ。壁に取り付ける一輪挿しなどが人気です。お気に入りの一品を見つけにいらしてください♪
手作りの木の置き物が並んでいます。プラスチックでも代用できる品もありそうですが、木の温もりは別物ですね。大事に長く扱いたいと思えます。小さい一輪挿しが可愛かったです。自宅にあったら気持ちが穏やかになりそうです。
那須町
那須ロープウェイ
那須連山の主峰でもあり今もなお白い噴煙を噴き上げている「茶臼岳」の9合目まで約4分の空中散歩。ゴンドラは関東最大の111人乗り。眼下に広がる大パノラマをお楽しみください。軽装登山や本格的な登山まで楽しむことができます。
ロープウェイを使えば、茶臼岳頂上まで歩いてわずか50分です。但し、下の方は砂地や小石、上の方は大岩がゴロゴロですから、登山靴かトレッキングシューズがお勧めです。足に自信がなければ、ロープウェイ山頂駅周辺を歩いて楽しみましょう。また、山は平地より寒いので羽織るものが一枚あると良いです。ロープウェイ駅には売店があり、色々なお土産が揃っています。食べ物では、三福だんごが有名。私はワカメそばを食べましたが、すぐに提供してもらえたので、帰りのバスに間に合いました。
那須町
休暇村 那須
那須連山の主峰、茶臼岳の南麓に立つ休暇村那須。ロビーからは朝日や夕焼けなど、刻々と変わる雄大な那須野ヶ原を一望できます。休暇村だけでなく周辺にも多数の温泉があり、趣の異なる湯めぐりも楽しめます。新緑や紅葉の美しさは格別で、散策に最適です。
日帰り温泉で利用しました。行った時間は貸切状態で、ゆったりまったり入ってきました。今度は宿泊したいなー。
那須町
那須どうぶつ王国
150種600頭羽の動物たちが皆様をお待ちしております。動物本来の姿を発揮するパフォーマンスショーは必見です★来国をご予定される方は、事前に詳細を公式HPにてご確認ください。
とても近い距離でどうぶつたちと会えるのが最高です。大好きなのが、バードパフォーマンスです。山の間から飛んでくる鳥は圧巻です。何度もこれが見たくて通っています。
那須町
ジェラート&輸入雑貨 ロッシ
種類が豊富なうえ、華やかなトッピングに見た目も食感も楽しめるジェラートが人気です。店内は南ヨーロッパの雑貨や女性が大好きな薔薇の雑貨、カワイイ犬猫小物でいっぱい、ちょっと珍しいものが見つかるかも。雑貨を見るだけでも大歓迎です!
輸入雑貨を一通り拝見し、目的のジェラートへ。夏にはこのさっぱりしたジェラートが食べたくなります。美味しいので2カップ食べたくなりましたが次回のお楽しみにしました。何人かで行ったら味見でシェアするのも楽しいと思います。
那須町
宝石探しトレジャーストーンパーク
那須高原に北関東最大級の「宝石探し」アトラクション誕生!「地下鉱石」と「クリスタルリバー」タイプの異なる2種類の宝石探しでパワーストーンが取り放題!子どもはもちろん、大人もハマるおもしろさ!屋根つき施設なので雨でも遊べます♪
前回初めて行った時から「また行きた~い!!」とず~っと言い続けている孫。タイミングが合わずなかなか行けませんでしたがやっと今日行くことができました。今日はゆっくりめに出だしたため駐車場は第二駐車場へ。県内外の車でいっぱい。「60分待ち」の案内も出ており館内はたくさんの家族連れで賑わっていました。「今日こそ鍵をGET!するぞ~♪」と目をキラキラさせながら発掘開始。あっという間の20分間…残念ながら今日も鍵はGETならず。それでも前回よりたくさんの石を見つけて嬉しそう♡今日も楽しかったね♪子供と一緒に楽しめる【トレジャーストーン】オススメです(˶ᐢᴗᐢ˶)
那須町
那須661ワインヒルズ
那須高原の美しさを100年先にも残したいとの想いから、耕作放棄地や別荘跡地を活用したワイナリーをスタートしました。テーマはサスティナブル。広大な那須の大自然の中で、那須が育てたワインとグリル料理をお楽しみください。お土産もご用意しています。
那須街道を走っている時に看板を見かけて行ってきました。駐車場から大谷石のステキな階段を登ったところにお店はありました。オリジナルワインの他、様々な果実酒など種類が豊富ですね。テイスティングも出来るみたいです。薪のいい薫りがしていてグリル料理も気になりましたが、次の予定があったのでお店を後にしました。出入口がでこぼこしていたので、お車によっては注意が必要かもしれません。
那須町
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
湖を中心に広がる30万㎡のレジャーランド・パーク「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」は山と湖と緑に囲まれ、四季折々の花が咲き誇る「夢と楽しさ」あふれるレジャーランドです。
子連れで伺いました。入園料は少し高いですが、園内はとても広く、0歳の子供も楽しめました。もう少し大きくなれば、動物とのふれあい体験が出来るようで、もっと楽しめそうです。ソフトクリームが美味しかったのでまた訪問したいと思います。
那須町
JARDIN BLANC
クリエイターRARI YOSHIOのプライベートショップ。ハンドメイド作品やアートの原画なども販売しています。お花のアレンジメントのオーダーは、1週間前から受付、発送も可能です。週末はイベント出店が多いのでブログやFBでご確認ください。
RARIさんのアトリエをひさしぶりに訪れました。那須の自然の中に佇むアトリエはもちろんのこと、ガーデンもまた美しい。この日はちょうど白いお花が満開で、まるで絵本のワンシーンのようでした。クリエイターRARIさんの世界観を持ち帰りたくて、レクタングルのサンキャッチャーを購入。センスの良い作品たちは贈り物にもよさそうです。また季節が変わったらお邪魔したいです。
那須町
中国料理 鈴 RIN
鈴では、四川料理の代表でもある、麻(舌のしびれ)、辣(からみ)、香(かおり)、酸(さんみ)を大切に思い、料理を日々提供しております。中国四大料理の中で最も発達したといわれる、四川料理をお楽しみください。
ビリっと花椒が効いた本格中華、美味しい四川麻婆豆腐が食べられるお店です。お得で気になる日替わり定食もあるのですが、定期的に食べたくなる味です。よくよく考えてみると、外食で麻婆豆腐を食べるのはこちらのお店だけです。それほど美味しいです。
那須町
garden AUX PARADIS
オゥパラディの香りをゆっくりとお試しいただけるショップ。庭を眺めながらゆったりとした時間が流れるカフェ。テラス席はペットと一緒にお過ごしいただけます。ショップとカフェはバリアフリーです。皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
サイクリングで立ち寄りました。たくさんのお客さんで賑わってました。カフェ利用でアイスカフェラテをいただきました。カフェのほかにも散策ができるようなので、今度行くときは散策してみたいですね!素敵な雰囲気でした。
※掲載内容は記事作成時の情報です。