2025年04月22日
佐野らーめん予備校で伝統の製法「青竹打ち」を学び、佐野市内で活躍するお店をご紹介します。故郷の食材を使用した移住者ならではの佐野らーめんなど、店主たちのこだわりの一杯をご堪能ください。
佐野市
青竹手打ち佐野らーめん 晴れる屋
スタンダードな青竹手打ちらーめんはもちろん!元中国料理人ならではの、四川麻婆麺や麻辣坦々麺などの旨辛系ラーメンもオススメ☆餃子も皮から手作り、キャベツ多めでヘルシーです。香辛料が効いている自家製ハレルヤラー油で味変も楽しんでみてください。
チャーシュー丼とハレルヤ餃子をいただきました。外で30分程並びましたが、お店の中では超スムーズ。券売機で食券買って、お店の方に渡して、後は10分ほどで、チャーシュー丼をいただくことができました。選べるミニ丼の中で、チャーシュー丼を選んだのは、辛いの苦手だったから。中華料理のプロが作った麻婆丼も肉味噌丼も、凄いおいしそうなのですが、辛いのまじで苦手なのでチャーシュー丼にいたしました。でも、このチャーシュー丼、チャーシューがまじでとろっとろ。チャーシューのお肉部分と脂身部分の食感が、びっくりするほど違います。極旨のチャーシュー丼です。さすが、プロ。ハレルヤ餃子も凄いおいしいです。もっちもちの皮にたっぷりの餡が、みっちり包み込まれています。まじで、みっちりなので、かなり濃厚な風味がいたします。食べ応えのある餃子です。素晴らしくおいしいです。看板のイラストがユニークで、ネーミングもユニークなお店ですが、味とボリュームは超真面目なお店です。
佐野市
手打ち佐野らーめん 麺屋ブラス
秋田で定番の甘口醤油とハタハタを熟成した魚醤“しょっつる”を使用し、香りと旨味を存分に引き出した透明なスープに、毎朝打つ青竹打ちの麺、秋田×佐野が織りなす店主自慢の渾身の一杯です!ご家族連れも大歓迎、ぜひ皆さまでお召し上がりください。
今日は、木曜日の平日と言うこともあり、初めて食べに来ました。今回は、三重奏セットを、食べて来ました。ラーメンに麩がのせてあるのは、自分の中では初めてで、つゆがしみてうまいし、チャーシューがすごくやわらかく、つゆもそんなに濃くなく、とてもうまかったです。チャーシュー丼は、味が濃くなく、チャーシューもやわらかく、炙りチャーシューで、香ばしい味と香りがして、とてもうまかったです。そして、水餃子は、皮は厚いですが、中の具に味付けされていて、そのままでもとてもうまかったです。ごちそうさまでした。
佐野市
佐野らーめん 佐よし
青竹打ちの麺に、かえしにこだわったスープ。毎日でも食べられるバランス重視のラーメンです。広々とした座敷席やベビーマット、おむつ替えシートをご用意。さらに、お子様ラーメンは無料でご提供!小さいお子様のいるご家族の皆様もぜひお立ち寄りください!
佐野へ遊びに行った際に見つけて来店。14時近かったのでスムーズに入れました。入店後、食券購入。醤油、塩など種類豊富。メジャーな醤油にしました。佐野ラーメンらしく、ちぢれ麺とサッパリコクあるスープが絡み、美味しくいただきました。スープは濃さが調整できるので、好みの味にできます!トッピングもあり、餃子あり、色々カスタマイズできるので、また訪れたいラーメン屋さんでした。
佐野市
佐野らーめん 麺屋大円
あっさりコク旨スープに特製手打ち麺の【佐野らーめん】!特製辛味噌でたっぷりの野菜を炒めガッツリニンニクを効かせた奈良県天理市発祥のご当地ラーメン【天理ラーメン】!特製チャーシューに餃子も!笑顔になれるパワーフードを丹精込めてお作りします♪
佐野ラーメン予備校卒業。佐野で奈良県天理市発祥のご当地ラーメンが食べれると聞いて行ってきました。奈良県はスタミナラーメンだそうで、にんにくが効いててやさいたっぷりのってめちゃくちゃ美味しかったてます。辛さも調整できます。食券制。わからなかったのでおすすめは?と聞いたら店員さんが詳しくせつめいしてくれました。店員さんの対応も良いです。
佐野市
福海楼
安くてボリューム満点のランチメニューは種類も豊富!夜は一品料理をおつまみに、個人店では珍しい強タンサン機材を使ったハイボールもお楽しみいただけます。地域の方々に愛されるお店を目指して日々頑張っております。
ランチに行ってきました。佐野ラーメン予備校出身の店主が営んでいるお店で、各種メディアに掲載されていたこともあり気になっていたお店です。注文はランチメニューから、佐野ラーメン・ミニマーボー豆腐丼、佐野ラーメン・半チャーハン、焼きぎょうざ、ライスにしました。佐野ラーメンは、澄んだスープにモチっとした麺と柔らかなチャーシューが一体となり美味しかったです。麻婆豆腐もピリッとした辛味が程よくご飯が進む味でした。餃子はとっても大きく、今まで食べた中ではトップクラスのサイズでした。食べると野菜を中心とした餡の旨味がじゅわっと溢れ出してきます。単品で頼んだライスを含め、すべてのメニューがボリューム満点で満腹になりました。
佐野市
青竹手打ち佐野ラーメン 加州屋
厳選した材料で煮出したスープは、コクがありながらも最後の一滴まで飲み干せる味。自家製手打ち麺の絶妙な組み合わせです。明るく開放的な店内は女性一人でも入りやすい雰囲気、おひとり様から小さなお子様連れのお客様まで安心してご利用いただけます。
佐野にありますラーメン屋さんです。生粋の佐野ラーメンの他にいろんな種類のラーメンが食べられます。私はちょっと珍しいと思った【豚白湯ラーメン】の醤油と平日昼限定のチャーハンをいただきました。豚白湯ラーメンはクリーミーで口当たりがよくて美味しかったぁ。チャーシューほろほろの柔らかさです。しっとり系のチャーシューは、シンプルながらしっかりとした味付けで、これまた美味しかったです。ごちそうさまでした。
佐野市
佐野麺処 柿の木
朝からでも食べられる、魚介と香味野菜を使ったさっぱりしたなかにもコクのあるスープと中太のちぢれ麺。こだわりのチャーシューは肉の歯応えが感じられ、餃子は藻塩やお酢+胡椒、+ラー油など、味変もお楽しみいただけます。
餃子6個・チャーシュー丼をいただきました。2004年9月にオープンしたお店。開店時間が朝6時と言うのにまじびっくり。入口入ってすぐの券売機で食券購入し、空いている席に着いて、カウンター越しに、店主様に食券渡します。待ち時間は10分程。餃子のたれ皿が3つに仕切れているのは、たれを自由に選べるようにとの店主様のお心遣いから。でも、たれ無しで充分においしいので、そのまま、たれ皿使うことなく完食してしまいした。チャーシュー丼もすごいおいしかったです。敢えて、お肉の食感残したチャーシュー。お肉の味が生きてていて素晴らしくおいしい。お肉の噛み応えありますが、スライスが薄めなので、決して固いとか食べにくかったりはしません。美味しいチャーシューです。店内はとても静か。ラーメンや餃子のおいしさを、じっくりと堪能できます。お一人での切り盛りなので、朝の早起きを初め頑張っている店主様のため、そして何よりも美味しい物のため、協力できる事は協力して応援していきたいと思います。
佐野市
らーめん一朗太
熱々のラーメン、こだわりのスープともちもちの麺が絶妙に絡み合う。今日もおいしいラーメンで元気をチャージしよう!
初めて食べに来ました。今回は、らーめんと3個ぎょうざを、食べて来ました。らーめんは、スープが、色がうすく、透き通っていて、味が濃くなく、サッパリしていて、とてもうまかったです。麺が、少し太目のちじれ麺で、少しかためですが、とてもうまかったです。また、ぎょうざですが、具だくさんで、モチモチした皮で、これもまたうまかったです。ごちそうさまでした。
※掲載内容は記事作成時の情報です。