2021年11月04日
秋といえば食欲の秋♪栗やさつまいも、かぼちゃ、ぶどう、いちじく、リンゴなど、秋の食材を使ったスイーツが食べられる宇都宮のお店のご紹介です。※営業状況や販売期間は各店舗へお問い合わせください。
宇都宮市
AGカフェ
とても眺め、居心地の良いカフェです。煎れたてのコーヒー、手作りのスイーツ、体に優しい食事が楽しめます。少しだけ足をのばし街の喧噪を忘れて、hoっと一息。
記入して待つこと30分…相変わらず混んでいましたが【いちごのパフェ】をイートイン♪今年の苺は[とちあいか]で甘さがあるのにサッパリとした美味しい苺でした。バニラアイスとイチゴのジェラートのダブル使いは贅沢…グラノーラ系の食感も楽しめました。今年のいちごパフェも堪能〜ご馳走様でした☆
宇都宮市
fudan cafe 〔for modern livin...
コンセプトは「フダンをモダンに」 皆様の“日常”に根ざしたcafeを目指し、今までも、そしてこれからもfudan cafeは変わらず皆様のご来店を心よりお待ちしております。
すごーく久しぶりにお邪魔させてもらいました。17時過ぎの訪問だったので、混雑なくすんなり着席。店内は照明も落ち着いていて、ゆったり過ごすのに最適な空間。スイーツはいくつか売り切れはあるものの魅力的なラインナップに迷いまくりでしたが、『ダークチェリーのクラフティーバニラアイスのせ800円』『ダージリン650円』をチョイス。ショウケースに入ってる時はたっぷりのダークチェリーが見えていましたが、運ばれてくると大きなアイスに隠れてしまってました。スプーンを入れると、もちっ、プルっとした食感が伝わり、口に入れると、卵の旨味とダークチェリーのほどよい甘酸っぱさが染みる~☆バニラアイスのひんやりと温められたクラフティーの温冷食感も最高!!ダージリンをチョイスしましたが、見事ぴったりで、最高のティータイムでした♪ポットにたっぷりで、カップ3杯分くらいいただけるので、読書のお供にもピッタリです。レジ横の美味しそうなお総菜も気になりますし、今回断念したスイーツも。再訪は近そうな予感です^^
宇都宮市
太郎茶屋 鎌倉 宇都宮店
大谷石の蔵独特の癒しと落ち着いた雰囲気をお楽しみいただける和風のカフェです。ランチやディナーなどのお食事や昔ながらの甘味、和洋の新たな甘味を手作りで温かみある陶器にてご提供しています。鎌倉わらびもちは、お持ち帰り用もご用意いたしております。
ずっと気になっていて漸くランチに行けました!お目当ての瓦そばは14時からだったのが残念ですが、私はスープカレーランチ、一緒さんはジェノバパスタランチ、ちびっ子二人はナポリタンと米粉パンケーキを。ジェノバも一口頂きましたが此方も良いお味!スープカレーはスパイスが効いていて、もちもちご飯に素揚げ野菜は甘くカレーと相性バツグンです(*^^*)ランチはサラダとドリンク、デザートプレートがついてとってもお得な上、なにを食べても美味しかったです!
宇都宮市
シュークリーム専門店 シャンベルタン
オリジナルシュークリームを常時20種以上取り揃えております。全国に先駆けてのシュークリーム専門店です。男性にも人気の後味の良さをぜひ御賞味ください。土、日、祝祭日は売り切れになる前に早めの御来店をおすすめします。※お支払いは現金払いのみ
久しぶりの訪問です♪今回はソフィアとフロマージュにしてみました!普段シュークリームは滅多に食べませんがこちらのシュークリームは見た目からも華やかで可愛いのでついつい買いすぎてしまいます。味も私的には甘すぎなくてちょうどいいです(^^♪
宇都宮市
Patisserie Bon
自慢のフルーツタルトをはじめとした数種類のタルトから生ケーキ、パン、焼き菓子までラインナップ♪ひとつひとつ心を込めてお作りしています。植物のグリーンに癒されるイートインスペースもご用意。お買い物がてらぜひお立ち寄りください。
ここの抹茶のタルトの大ファンで、毎年この時期は絶対に食べています。ケーキなのに、苦い!?と感じるほどに抹茶が大主張してきます。抹茶スイーツが好きな人には、衝撃を受けると思います。抹茶好きは一度食べて欲しい。そしてもし「○○クリームのコッペパン」(○○はその時々で変わります。)を見かけたら、買ってみてください。甘すぎない生クリームのサンドがとても美味しいです。
宇都宮市
杜のパティスリー ぐるまん
『那須究極卵』を使用した、さまざまなケーキや焼き菓子をつくっています。季節のイベントにぴったりなケーキやお菓子、ギフトもご用意!お気に入りのカットケーキを4号サイズ以上のデコレーションケーキにもできます。お気軽にお問い合せください♪
お誕生日ケーキを買いに初来店させていただきました。春のような爽やかな店内に、ケーキが色鮮やかに並びとても綺麗でした!ガトーフレーズ4号と、モンブラン、シュークリームを購入しました。ガトーフレーズはスポンジがふわっと溶けるようで、クリームも甘さ控えめでとても美味しかったです。モンブランは濃厚で、クリームの中に栗とサクサクのメレンゲがアクセントに。サイズも大きくて嬉しい!シュークリームは甘くて美味しいカスタードがたっぷり入っていて美味しかったです!お誕生日のチョコプレートも綺麗に書いてくださいました。一つ一つのケーキが美しく、他にも食べてみたいものが沢山あります!また伺いたいです!
宇都宮市
チョコレート・フランス菓子 サン・マルタン
惜しみなくいいものを使い全て手作りしています。バターはタカナシのフレッシュバター、チョコはスイス・フランス・ベルギーより厳選したチョコのみ、アーモンドは香りが強くビター系のイタリア産。自信を持ってお勧めできるケーキをぜひご賞味ください。
クリスマスケーキを買いにサン・マルタンに行ったよ!きらきら綺麗でおいしそうなケーキがたっくさん♪トナカイのチョコケーキがとってもかわいい~!まんまるおめめが、ちょっとぼくに似てるかも?
宇都宮市
dough‐doughnuts
「毎日食べたい安心おやつ」をコンセプトに、できるかぎり自然で添加物を使わず手作り。おやつドーナツ・やさいドーナツ・おかずドーナツを日替わりで約10種類ご用意しております。当店の向かい側のお店がテイクアウト専門店になります。
春を通り越して初夏の暖かさ、雨予報もずれ込んでくれたので午前中に用事をすませイートイン【ドーナツパフェ 苺と桜】今回も遊びゴコロが盛り込まれていて、トップの塩漬けされたさくらの花びらをちぎって散らしながら食べ進めジェラートやドーナツとのハーモニーを楽しみます♪白胡麻のシャンティも薫りがすごいし、最後のコンフィチュールも果肉感たわわにイチゴloverも満足させます。帰りにはテイクアウト店の方で【白ゴマファッション】と【抹茶抹茶きなこ】他2点を購入し、そのままお花見へ(o^^o)
宇都宮市
パティスリーたん.ぷる.たん.
2002年1月にOPENした当店が20周年を迎えました。現在地に移転して4月で15年…「シンプルでおいしいものを…」は変える事なく、今までどおりひとつひとつ手作りしたお菓子たちを提供していきます。今後ともよろしくお願いいたします!
初めて伺いました。子どもは生チョコケーキ、私はさつまいものブリュレ、夫はモンブランにしました。ポイントで生チョコケーキを1つ交換してもらいました。抹茶とチョコのマカロンも買ってみました。どれも美味しくて、また行きたいケーキ屋さんの1つになりました。
宇都宮市
Cafe 彩
ランチからティータイムまで通し営業なのでおしゃべりや読書、魚の観察などごゆっくりと楽しみ下さい。天然氷のかき氷やパフェなど期間限定メニューも人気です。
一日一旨の特集に掲載されていた、ホットチョコレートのデニッシュです。デニッシュ生地にバニラアイスがサンドされています。冷たいアイスに、とろける温かいチョコレートをたっぷりとかけていただきました。コーヒーとも相性ばっちりでした。店内には熱帯魚等のアクアリウムもありました。
宇都宮市
SELECT
季節や果物の有無によって30種のレシピから毎日8種ずつをセレクトしている当店のケーキは、ボリュームがあるのにさっぱりしています。
モンテビアンコを初めて食べました。土台はスポンジなのでフォークが入りやすく、美味しく頂きました!オススメです。
宇都宮市
CAFE UNE(カフェ・ユンヌ)
日本庭園の中で頂く技の光るフレンチとスイーツ。 栃木県の新鮮でみずみずしい野菜をふんだんに使い、吟味した食材をじっくり調理。 和と洋が見事に融合した空間でゆったりとした贅沢な時間をお過ごしください。
予約して伺いましたが、開店前に行列ができていました。人気店です。今回も大好きなキッシュセット(税込1980円)をお願いしました。あつあつサクサクのパンからスタートし、さつまいものポタージュ、メインはふわふわなキッシュに彩り美しいサラダ。デザートにダークチェリーとアーモンドのタルト、飲み物にホットフルーツティーをお願いし、最後まで手抜きなしの上品なお料理を堪能できました。お庭も素敵で、とっても癒されました〜◎
宇都宮市
アフタヌーンティー・ティールーム
ポットにたっぷりのおいしい紅茶をまんなかに、幸せが広がるスイーツやパスタを囲んで。午後のお茶の時間を演出する、ゆったりとした空間と、きめ細かなサービス。Afternoon Tea TEAROOMが、日常のなかに、心地よい刺激をもたらします。
インスタを見て、限定のトラネコボンボンさんのクッキー缶が出たと知って、買って来ました!トラネコボンボンさんはイラストレーターで料理人の方です!今回、限定メニューとしてスイーツやフード、お菓子、お茶の監修をされたそうです!クッキー缶は、春の農場をイメージしたアンティーク調の可愛らしいイメージです!中には、プレーン、苺バター、レモンバターの3種類の味のサブレが入っています。きめ細かい生地の甘さ控えめの美味しいサブレでした!他に可愛らしいお菓子セットや、紅茶等のセットもトラネコボンボンさんの可愛らしい猫缶や、巾着袋に入っていました!店内で頂く料理メニューでもお花見をイメージした限定セットやスイーツ等が有ります!猫ちゃん好きにはたまらない、可愛らしい物ばかりです!お勧めです!
宇都宮市
Cafe comme ca FKDインターパーク店
毎朝届く旬のおいしいフルーツをタルトに贅沢に飾り、見ためも美しいアートケーキです。紅茶も季節に合ったフレーバーティーをご用意しております。また、お誕生ケーキ等も承っております。(要予約)
今日は病院で検査の日でした。頑張った自分へのご褒美にとケーキを買いました!カラメルバナーヌと、苺とバナナのタルトです!バナナが好きな私にとって、カラメルバナーヌはバナナ感たっぷりでとても美味しい定番のケーキです!苺とバナナのタルトは生チョコにバナナと苺が合わさって贅沢な味わいで、お気に入りの一品です!コムサさんは厳選された美味しいフルーツをふんだんに使われたケーキばかりでとても素敵です!ポイントカードも有り、ポイントがたまるとお好きなケーキ1cutプレゼントしてくれるので、毎回それをとても楽しみにしています!併設されたカフェは広々として解放感が有り、お得なランチを頂けます!Cafe comme caさんは、充実した素敵なお店です!
宇都宮市
BARISAI CAFE
季節の素材を生かした、ブルターニュガレット。そして、Coffeeはラ・マルゾッコで淹れたエスプレッソとラテ。ディナーでは、厳選ワインをお楽しみいただけます。気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、お待ちしております。
季節のパンケーキをいただきました。厚めのパンケーキが2段になっていて、ホワイトチョコレートソースがかかっています。周りには苺とちょっと甘酸っぱいベリーとピスタチオアイスとピスタチオとナッツが散りばめられています。写真からは伝わらないのが残念なくらい、パンケーキがとってもふわトロです。ピスタチオはローストしてあるのかカリカリで、ピスタチオアイスは濃厚で美味しいです。甘さ控えめのホワイトチョコソースとちょっと酸味があるベリーとカリカリのナッツとふわトロのパンケーキとバランスが良く、とても美味しくて夢中で食べてしまいました。
宇都宮市
Takane Man Coffee
日光街道から少し入った静かな住宅地…。緑花に囲まれた入口から店内に入れば、心地よい音楽と珈琲の香りが漂います。産地はもちろん、焙煎士達が作り上げた様々なスペシャルコーヒーの違いとはどんなものか、ぜひ体験してみてください。
宇都宮動物園の帰りに気になっていたタカネマンコーヒーさんへ。ラテ560円、エスプレッソ400円をテイクアウト。濃いめの本格的なコーヒーで美味しかったです。店内も素敵で奥にDJブースもありました。今度はランチに行きたいです。
宇都宮市
KOBO cafe
温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに。サクサクやふわふわを味わっていただきたいと考えています。ランチのお食事は、スイーツを心地よく食べていただくための量になっております。どうぞ楽しい時間をお過ごしください。
ランチに伺って ぜひパフェが食べたいと思っていましたが やっとうかがうことができました。今は 季節のパフェは 栗とかぼちゃのパフェでした。細いモンブランペーストがアイスにたっぷりかかっていて 生クリームと細かい栗がちりばめられ 甘いラズベリーがアクセント、奥に進むとかぼちゃ…甘すぎずおいしくいただきました。(1250円)にカフェラテをつけて1550円でした。伺ったのは1時半ぐらいだったので ランチの方が2組ぐらいで ゆっくりいただいてきました。ランチは予約が確実ですが ちょとお茶するのは予約なしでも大丈夫そうです。モンブランのケーキも捨てがたかったのですが 今回はパフェにしたのでまた 今度は他のケーキにしよかな、とも思いました。でも もうすぐ 冬に向かってまたコボカフェ休業になってしまうかもしれないし 季節のパフェはやはり魅力てきですよね。栗好き、かぼちゃ好きの方は是非 今のうちに行かれることをお勧めします。
宇都宮市
珈琲館 宇都宮店
くつろぎの時間を楽しんでいただくため、店内演出はもちろん、笑顔のスタッフでサービスも細かい配慮を致しております。その他に、モーニングメニューやデザート、お得なセットもございますので、ぜひお立ち寄りくださいませ♪
お昼ごはんに。今日は手持ちがさびしかったので『たっぷり野菜のハムチーズサンド』のランチセットにしました。ボリューミーなのにコスパ◎、辛子マヨ→普通マヨに変更してもらって、+ブレンドで頂きました。 安定のおいしさ! 珈琲館のサンドはトーストするものが殆どですが、こちらはもともとNOトースト♪ しっとりパンにレタス・キュウリ・トマト・ハム・チーズと具沢山で、ヘルシーながら充分満足できます。新メニュー?魅惑のチョイ足しデザート(コーヒーゼリーonクリーム+アイス等)の策略にも見事にハマり(汗)満足すぎる一時を過ごすことができました。
宇都宮市
OHYA FUN TABLE
大谷で育った人と、大谷で育った食材を、大谷で日々楽しむ。そんな当たり前の場所。ジャンルにとらわれず、その時々の厳選素材を使った彩り豊かなメニューをご用意しています。パーティーなどもご予約にて承ります。
ランチメニューは5種類ありました。「白ナスで挟んだみや美豚あらびきハンバーグジンジャーオニオンおろしソース(税込1950円)」を注文しました。まずはたくさんの種類の野菜がのったサラダ。ドレッシングも美味しくて、珍しい野菜が入っていました。そしてメインのハンバーグにもサラダが添えられており、ハンバーグは表面がカリッと焼かれていてジューシー!お肉が白ナスで挟まれているのでボリューミー!ごはんや選べるドリンクも付いて、おなかいっぱいになりました。オシャレな建物もステキでした。
宇都宮市
珈琲屋とモノ屋 satori
県内外のデザイナーや作家のアクセサリー、雑貨、他では手に入らないアイテムを取り扱っております。年代を問わず楽しんでいただけるお店です。丁寧に淹れた珈琲と、自家製ケーキをご用意しておりますので、ぜひゆっくりくつろいでください。
ようやく伺うことが出来ました。クチコミが上がるたびに、いつか行くときに備えて地図を頭に入れていました。この建物かなと不安になりましたが、案内にsatoriの表示があり階段を登りました。入口はどれか迷っていたら中から出て来た方々がいて入ることが出来ました。素敵な洋服とアクセサリーが並んでいてワクワクする空間です。【satoriブレンド】と【ブルーベリーのチーズケーキ】を注文しました。ブルーベリーはエルダーフラワーのシロップでマリネしてあるという説明がありました。コーヒーは苦味が強く感じましたが、スイーツと一緒だとちょうど良いです。常連さんも来店していましたが、外には私みたいにスマホを片手に入ろうとしていた人もいました。静かで隠れ家のようでゆっくり出来ました。スイーツは色々変わるみたいなので、また行くのが楽しみです。
宇都宮市
Atelier de Meteore
2021年1月に宇都宮にオープン!ピンクを基調とした明るくキュートなお店が目印です♪老若男女幅広いお客さまが楽しめる、自慢のスイーツをご用意。皆さまの願いを叶えられるお店を目指して「メテオール(フランス語で“流れ星”)」と名付けました☆
子供のお誕生日に妹がホールケーキを買って来てくれました。オープンして一度行きたいと思っていたケーキ店でした。生クリームが甘過ぎずスポンジもしっとりきめ細かくとても美味しかったです。
宇都宮市
コボリ洋菓子店
コボリでは材料・鮮度・職人の技術へのもちろんのこと、オーナーが大のケーキ好きであることが最大のこだわりです。好きだからこそできる“お菓子屋さん”の雰囲気づくりを大切にしています。季節ごとのラッピングも自慢。焼き菓子の発送も承っております。
色々な焼菓子をいただきました☆チョコチップというには大きいダイス状のチョコと、ふんわりしたマドレーヌの“ショコレーヌ”がお気に入り♪少し温めると更にふんわりしてチョコの香りも引き立つそうなので、次回は試してみたいです(^ー^)
宇都宮市
PATISSERIE chihiro
『PATISSERIE chihiro』は2022年4月より「イートインサロン」がリニューアルオープンし、石蔵倉庫群を活用した約100坪のパティスリーとなりました。素材や空間などあらゆる要素にこだわった四季折々の表現をお楽しみください。
洗練されたデザインで品のある美味しいケーキ、とくにモンブランが好きです。今回はギフトを買いに伺いました。迷いましたが、焼き菓子の詰め合わせとテリーヌショコラ ほうじ茶にしました。ラッピングも素敵で良かったです。会計の時、なかなか出会う事が出来ないシュークリームを発見!注文してからカスタードを詰めて下さるので、自宅に帰ってすぐに食べました。まわりがサクサクで、美味しかったです~♫
宇都宮市
欧風菓子グリンデルベルグ 宇都宮済生会北店
明るく開放的な店内でケーキや豊富な種類の焼き菓子、ギフトをお選びいただけます。グリンデルベルグ特製のソフトクッキーやメイプルスイーツ、プレゼントに最適なラッピング商品もお楽しみいただけます。
焼き菓子のギフトバック(ショコラショコラ、キャラメルチョコバー入り)をいただきました。お洒落な見た目で、お菓子も美味しかったです。珈琲と一緒にゆっくり味わっていただきました。
宇都宮市
菓子工房 エス・ナカヤマ
有名洋菓子店で工場長の実績をもつ店主が「お求めやすく身近なケーキをお客さまに」という想いで開業いたしました。白いスポンジのショートケーキなど、他のお店にはないオリジナリティーあふれた商品もご用意しておりますのでぜひご利用ください。
ホワイトデーということで、主人が家族に買ってきてくれました!ケーキ4つとチョコレートの詰め合わせ。中でもいちごモンブラン…なんて甘美な響きでしょう。テンション爆上がりです!目も喜ぶ、舌も喜ぶ、最高のホワイトデーでした。ごちそうさまでした^_^
宇都宮市
harenohi
1Fでは「旬のフルーツを楽しんでほしい」という想いで作った季節感のあるケーキが並びます。素材を活かしたSWEETSをどうぞ♪2Fのサロンはオートクチュールな雰囲気で、一人ひとりの好みや髪質に合ったオーダーメイドなスタイルをご提案いたします。
ずっと気になっていたお店だったので子供の誕生日に生デコレーションケーキを購入しました。生クリームが甘さ控えめでスポンジもしっとりしていてとても美味しかったです。一緒に購入した焼き菓子のポルボローネ、アーモンドチュイル、ガレットも美味しかったです。
宇都宮市
patisserie Roche
ケーキは毎日20種類以上を手作りしています。さつまいもを焼き芋にしてから作るスイートポテトも人気です。可愛い袋詰めから高級感のある箱詰めまで、種類豊富にご用意しております。デコレーションケーキや焼菓子ギフトなど、お気軽にご相談ください。
レアチーズケーキとコーヒーゼリーを購入しました。なめらかで濃厚だけどもクドくない美味しいレアチーズケーキ、パンナコッタと相性がグッドなコーヒーゼリーは食べ応えもあり♪夕方5時頃の訪問でしたが、いろんな種類のケーキ、焼き菓子があり、目移りしちゃいました☆
宇都宮市
Patisserie Siecle
季節によって短いスパンでかわるケーキも必見ですが、焼き菓子のギフトやデコレーションケーキにもこだわりが尽きません。ぜひ皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
仕事で宇都宮まで行った日曜日。美味しいおやつを求めて、久しぶりに伺うことができました。今回は「モンブラン630円」と「タルトシトロン630円」を購入です。神様のおうちで半分こしていただきました。モンブランは、さっくさくのメレンゲの上に栗のペーストが乗っていて、中にはごろんと一粒まるまるの栗が隠れています。甘さ控えめで上品なお味でした。タルトは、ざっくりとした香ばしい生地に、さわやかな強い酸味とレモンの苦味も味わえる、大人なお味でした。神様の淹れてくれたコーヒーを飲みながら、素敵なお茶の時間を過ごすことが出来ました。でも、2人で食べるとあっという間になくなってしまうので、次回はもう少し多めに購入しようと思います。美味しい幸せをありがとうございました。ごちそうさまでした〜。
※掲載内容は記事作成時の情報です。