「親・子の片づけマスターインストラクター」小堀愛生さんによる「子どもの力を育むハッピーお片づけ」コラム。毎月第3火曜配信で目からウロコな情報をお届けします♪
【vol.10】おもちゃのお片づけ
こんにちは。
親・子の片づけマスターインストラクターの小堀愛生です。
整理しても、なかなか片づかない子どものおもちゃ。
親がいくら片づけても、子どもがどんどん散らかすし、量は増える一方…。年末年始でさらに増えた方も多いハズ。
今回は、子どものおもちゃの収納に悩んでいるママ、必見です!
簡単な3STEPで、子どもが自分でお片づけできちゃう収納術をご紹介いたします。
キーワードは…3つの「ちょうどいい」!
ちょうどいい場所に
ちょうどいい量を
ちょうどいい仕組みで
<STEP1>
ちょうどいい場所をつくろう!
おうちの中で遊ぶ場所がどこかを考えてみましょう。小さいお子さんはきっと、ママの気配が感じられる場所『リビング』ですよね。その一角におもちゃを片づけるのにちょうどいい場所を作りましょう。
でも『リビング』は、家族みんなで使う場所。そして時にはお客さまを招く場所でもあります。だから、与えられるスペースには限りがあるかもしれません。カラーボックス1段ならばそれでもOK!その中にしまうものは、お子さん自身が決めていきます。スペースに限りがあればある程、選ぶ力が養われます。
【ママの寄り添いPOINT】
広いスペースが取れない時は、短いサイクルでモノの見直しを一緒にするのが大切。余裕をもって声かけしましょう。ママが勝手に処分してしまうのはNGですよ~!
<STEP2>
ちょうどいい量を守ろう!
<STEP1>で決めた場所に、収まる量のおもちゃを選びます。何を置くかはお子さんが選んで決めます!たとえお子さまが高価だったおもちゃよりも、おまけでもらったおもちゃを優先することがあっても尊重しましょう。
高価だったおもちゃをお子さんが選ばなかった場合の所有者はもうお子さんではありません。ママがもし保管しておきたいならばママのコーナーに移しましょう。そうすることで、今使うおもちゃをお子さんが自分で出し入れしやすくなるのです。収納は「腹八分目」がBEST!
【ママの寄り添いPOINT】
収まる量を守らせること!量がオーバーするときは、声をかけて一緒に整理しましょう。そこに置くモノをなかなか決められない場合は、どっちが好きか比較してみると判断が付きやすくなります。好きの順位が低いものは保管期限を決めて離れた部屋へ移し、そこからも押し出されたら使う人へお譲りしましょう。
距離と時間をあけることによって、モノとの関係性を冷静に俯瞰してみることができ、自分にとって本当に必要なものを判断できるようになります。
<STEP3>
ちょうどいい仕組みをつくろう!
<STEP2>で選んだものを<STEP1>で決めた場所へ収納していきます。その際、お子さんにとって出し入れしやすい仕組みを作ることが大切。見た目の美しさやオシャレさよりも、わかりやすい仕組みが一番です。容器などを入れ替るのもおすすめです。
買ったときの容器は使いにくいものもあります。「ママ開けて~」は出しにくいサイン!出しにくい=しまいにくい。容器そのものを開け閉めしやすいモノへ変えてみましょう。
【ママの寄り添いPOINT】
<STEP1>で決めた棚は、大きなBOX1個で区切るのではなく、複数のBOXに分けて収納すると管理も楽になります。その際は1BOX、1ジャンルでまとめます。○○ちゃんBOX1、○○ちゃんBOX2などとすると1も2もなんでもBOXになってしまいます。BOXには使うお子さんがわかりやすいラベルをつけましょう。
そして一番大切なのは、
“いつもキレイ”じゃなくても良いということ。
一日一回リセットでキレイタイムをつくれればOK。
気合・根性でママが無理して眉間にしわをよせて、
キレイを手に入れることではなくて、
片づけを通じて自分を知り、相手を想える、
ハッピーなお片づけができればいいと思いませんか?
お子さんの~選ぶ力・想像する力・続けていく力~
この3つの力を育む「親・子の片づけ(通称ファミ片)」を通じて、2017年も毎日をハッピーに♪
本年もよろしくお願いいたします。
次回は、『祝!進級進学☆新生活を楽しむためのお片づけ(前編)』をお伝えいたします。お楽しみに!
※「おもちゃのお片づけ」コラムについてのクチコミや、実際にやってみた感想をお待ちしております。
~各種講座開催のお知らせ~
■親・子の片づけインストラクター2級認定講座■
「一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所」の認定の資格取得講座で、子どものお片づけに関して、整理収納の正しい知識を学ぶ事でうまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。 受講後すぐに実践できるようになるための講座です。
【日時】2017年2月16日(木)10:00~16:00(受付9:30~)
※お申込みは2017年2月13日(月)23:59まで。
【料金】27,000円(税込)※テキスト代・認定料込。
※事前振込となり、キャンセルの場合はキャンセル料が発生いたします。
【対象】どなたでも受講いただけます。
【場所】栃ナビ!本社 1F セミナールーム
【持ち物】筆記用具
【定員】6名
※最低受講人数が3名に満たない場合は、開催が中止となる場合がございます。
【キャンセルについて】2月15日(水)午前中まで、なるべく早めにご連絡ください。
≫詳しい内容をイベントページでチェックする
■整理収納アドバイザー2級認定講座■
「NPO法人・一般社団法人ハウスキーピング協会」の認定の資格取得講座で、子育て中の働くママや小学生(高学年)以上のお子さんのしっかりお片づけの仕組みを学びたい方にオススメです。
※整理収納アドバイザー2級認定時に、氏名・住所・電話番号・メールアドレス・生年月日がハウスキーピング協会の有資格者として登録されます。
【日時】2017年2月7日(火)10:00~17:00
※お申込みは2017年2月2日(木)23:59まで。
【料金】23,100円(税込)※テキスト代・認定登録料込。
※事前振込となり、キャンセルの場合はキャンセル料が発生いたします。
【対象】どなたでも受講いただけます。
【場所】栃ナビ!本社 1F セミナールーム
【持ち物】筆記用具、付箋、蛍光ペン、ノート
【定員】6名
※最低受講人数が3名に満たない場合は、開催が中止となる場合がございます。
【キャンセルについて】2月6日(月)12:00まで、なるべく早めにご連絡ください。
≫詳しい内容をイベントページでチェックする
【各種講座のお問合せ】
株式会社コボリライフ TEL:028-627-4139
親・子の片づけマスターインストラクター 小堀愛生
宇都宮出身の40歳、3人の子を持つワーキングマザーです。元々お片づけは苦手でしたが、正しい知識とスキルを学び、自身の暮らしが楽になった経験から、現在働くママ&子育てママの暮らしをラクに楽しくするお片づけ法をお伝えしております。同機関のマスターインストラクターは現在北関東に1名。子どもの力を育むお片づけもお伝えしています。建築士などの資格も保有しており、暮らしをハードとソフトの面からお手伝いしています。
~一般社団法人 ハウスキーピング協会 認定 「整理収納コンサルタント」/一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 認定 「マスターインストラクター」~
■整理収納LABO sss-style+(ブログ)
■小堀愛生のFacebook
SSS-Style+
(株)コボリライフだからお手伝いできること
SSS-Style+は(株)コボリライフの一部門として整理収納サービスを行っております。リフォームからご新築まで整理収納を通して、ハードとソフトの面から皆さまの暮らしをお手伝いいたします。
=各種講座を随時開催中=
◆「整理収納アドバイザー2級認定講座」
※一般社団法人ハウスキーピング協会の認定講座です。
◆「親・子の片づけインストラクター2級認定講座」
※一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の認定講座です。
■(株)コボリライフ
クチコミ
取材:2017年01月
※掲載内容は取材時の情報です。