2022年07月29日
ほろ苦くて甘~い抹茶スイーツは、幅広い世代から大人気!今回は、おいしい抹茶スイーツをいただけるお店を14店ご紹介。抹茶好きの方は必見ですよ♪
宇都宮市
宇都宮アルプスの森 京屋茶舗
宇都宮市北郊外・篠井富屋連峰、通名宇都宮アルプスの麓にある老舗日本茶専門店が営む茶屋「京屋茶舗」では自然に包まれたリゾートライクな空間で四季折々の食と体験をお伝えします。[オンライン予約サイト] https://94-8.net
日曜日のランチ時、予約してないのでダメ元で伺うと快く受け入れてくれました。店内は予約でいっぱいとのことでテラス席でしたが、涼しくて最高でした。外なのでもちろん虫もいますが蚊取り線香が炊かれていました。頼んだ食事はきのこの豆乳ドリアです。とてもヘルシーですがご飯はしっかりとした量があります。セットなのでサラダとドリンクがつきます。ドリンクはほうじ茶にしました。
宇都宮市
銘茶 関口園 本店
明治15年(1882年)創業。当店では良い品をご提供できますよう一つ一つ吟味し、一年分を一括大量仕入れすることにより、いつでも変らぬ品質の高い【銘茶関口園オリジナル茶】を提供しておます。
お茶屋さんの抹茶ドリンクでひと休みです。甘さと苦みのバランスが良く、すっきりしていて飲みやすかったです。
宇都宮市
茶寮 わた屋
京都をイメージした風情ある空間で、日本茶をはじめ、京都丸久小山園のお抹茶を使ったぜんざい、パフェなどをお楽しみいただけます。北海道大納言小豆の自家製あんこやオリジナル抹茶アイスクリームなどもおすすめです♪ぜひご賞味ください。
34度の猛暑の日に、娘と来店。かき氷が目的でしたが、ランチの時間なので食事も注文しました。私は冷やしうどん、娘は冷やしごまだれうどん、かき氷はカシスと抹茶、娘はお抹茶も注文しました。初来店でしたが、季節感あるおしゃれな店内と爪楊枝入れや端切れ布のお持ち帰りサービスを楽しみ、ゆったりしたランチタイムを過ごしました。パフェやあんみつなど、冷たいデザートのメニューも豊富でまたゆっくり来たいと思いました。
宇都宮市
Dining Tea Salon ATELIER INA...
レトロな扉を開けると広がるシンプルでモダンな空間。ランチ・ディナー共に定食スタイルで楽しめ、ティータイムは厳選された日本茶と自家製の甘味でゆったりとした時間を過ごせます。ごはん・お茶・甘味が一体となった懐かしくも新しい「定食屋」です。
予約をしてランチに訪問です。予約の方でにぎわってましたね。今回もローストビーフ をすりおろし玉葱のソースで注文です。柔らかいお肉とソースがとても合います。お茶がおかわり出来るのも嬉しいですね。スイーツは白玉のぜんざいを注文です。冷たいぜんざいは今の季節にぴったりです。テイクアウトのティラミスと抹茶のミルクプリンもとても好評でした。またお伺いしたいです。
宇都宮市
カフェ ギャラリー 柚
宇都宮の街中にある蔵をリノベーションしたカフェ&ギャラリー。ゆっくりと心地よい時間が流れるひととき、器屋が選んだ彩り豊かな器と季節のお食事やスイーツをお愉しみください。ギャラリーでは日常使いから贈り物に丁度いい品々を取り揃えております。
他の方の口コミをみて一度伺ってみたいと思っていてやっと来られました。駐車場もありますが駅からも歩いて行けます。ただ裏路地にあるので少しわかりにくいかも。口コミどおり古民家を改装した店舗で雰囲気が素敵です。人気店で次々とお客様が来られます。ランチはワンプレートで決まったメニューになります。サラダから揚げ物、煮物など、少しずついろんなおかずがのっていて、どれもとても美味しく、ヘルシーで女性には丁度良い量です。特にスティック野菜のドレッシングがとっても美味しかったです。デザートの黒蜜かんてんも美味しくて、もっと食べたいと思いました。食後は併設されたギャラリーを見学、食器や服など素敵な商品が、たくさん並んでいて見るだけでも楽しいです。
日光市
cafe&gallery 仁右衛門
季節ごとに変わる体に優しい手作りスウィーツは、甘さ控えめでヘルシー。ふだん使いの器や和雑貨とともに、お楽しみいただけます。疲れた足を休めて、ゆったりとお過ごしください♪お待ちしております。
奥日光散策後の帰り道、ちょっとお茶したいな〜と思い、何年ぶりでしょうか〜お店の裏に車を停めお伺いしました!変わらぬ心地よい空間で、【抹茶ぜんざい】【抹茶ケーキ】にそれぞれ【抹茶ライト】を付けて…『抹茶』を堪能させて戴きました♡。京都の抹茶を使ったスイーツやドリンク、器や和小物・和雑貨を楽しめる素敵なお店…とてもおすすめです(*^^*)♪
日光市
しもさか茶店
JR今市駅至近のお茶店です。電車待ちにも便利なイートインスペースがあり、お飲み物や日光天然かき氷(夏季限定)、ソフトクリーム(期間限定)をご用意♪明るい接客でお迎えいたします。お気軽にお立ち寄りください。
JR今市駅前にあるお茶の専門店です。当日は電車の待ち時間があり、店頭に“かき氷”のノボリ旗を見つけたので、即、入店です。メニューの中には、マンゴー・ピーチなどのフルーツ系や、メロン・ブルーハワイなどのシロップ系もありますが、ここはやはり“お茶”で攻めるべきでしょう・・というわけで「抹茶ミルク金時(900円)」を注文しました。濃厚な抹茶の風味、ほどよい甘さの小豆あん、ふんわり食感のかき氷の組み合わせで、真夏の最強スイーツを堪能しました。“ほうじ茶“のかき氷も気になったので、次回の楽しみにとっておきます。
日光市
松月氷室
天然水の氷を扱っています。氷は2週間もの時間をかけてゆっくりと凍らせているので、透明で美しい氷ができます。夏はかき氷も販売していますので、是非、おいしい氷で涼んでください。
数年振りに伺ってみると、お店の様子がガラッと変わっていました。やり方がわからなくてモタモタしてしまい、前の方達の真似をしながらまず整理券を発券し、その後かき氷の注文と会計をしました。そのあとは順番が近づいたと連絡が来るまで待ちました。(最後から2番目だったのでギリギリセーフでした!)連絡をもらいお店に入ると2階に案内され、見通しのいい店内で運ばれてきたかき氷をいただきました。ふわっふわ〜と優しいきめ細かさで、美味しいから食べるペースも早いのに頭が痛くならず、食べ終わるのが惜しいと思いながらきれいにいただきました。帰り際に、社長に「8月26日にテレビ東京で放映するよ。」と教えていただいたのでしっかり見ました。手を掛け、愛情を掛けて造られる天然氷、素晴らしかったです!
那須町
にほんかし 雲IZU那須店
日光那須の山麓から雲が湧き立ち、空に昇り行く様から名付けられた「にほんかし 雲出づ」。日本の美しい言葉、景色、味わいを大切に守りながら和菓子でもなく、洋菓子でもない。新しいスイーツをお楽しみください。
全体的に和の雰囲気で落ち着きます。どのお菓子もビジュアルよく食べる前に写真を撮りたくなります。生どらの厚みにはビックリしました。那須街道にあり立ち寄りやすいので是非行ってみてください。
大田原市
クラノカフェ
野菜をふんだんに使ったドライカレーやハヤシライスなどのランチメニュー、素材にこだわり甘さを控えた体にやさしい和・洋スイーツが楽しめる、隠れ家的なカフェです。お一人様でも気軽にご利用いただけます。
美味しい『あんみつ650円』を求めて16時前にお邪魔しました。こちらのスイーツは通常サイズのものと、ミニサイズがあり、そのときの気分で決められるのがとっても嬉しい!今回はたっぷり堪能したかったので、普通サイズに。『セットドリンク(アールグレイ)200円』もチョイスです。何度みても一瞬びっくりするあんみつ。まるでパフェのようで素敵です。ただのあんみつなのにフルーツも盛りっと盛られており、嬉しい限り。餡は甘さ控えめのつぶあんで、黒蜜をかけるとちょうど良い甘さになり、しつこくない。寒天もしっかり目で好みのタイプ。読書のお供にとチョイスしましたが、本を忘れてしまうほど夢中になるお味でした☆紅茶とあんみつの相性もよく、美味しい時間を満喫。時折限定メニューが出現するので、いつかそれにも出会ってみたいです^^
益子町
和風カフェレストラン 益子の茶屋
レトロな雰囲気の木造建築。益子焼窯元横山の陶芸カフェ。益子焼の大きなプレートで楽しむランチ、自家製スイーツ。季節感のある料理、スイーツをお楽しみくださいませ。
『ハンバーグランチ・デミグラスソース』(1650円)を食べました。ご飯は雑穀米にしました。ワンプレートにバランスよくサラダもついているのが嬉しいですね。サラダの内容は、レタスと水菜、キャロットラペ、かぼちゃサラダ、マカロニとポテトとブロッコリーのバジル和えでした。どれをとっても美味しく、料理の提供も迅速でした。
栃木市
wakura cafe
創業92年・蔵の街とちぎのきもの専門店「丸萬」がプロデュースする『和モダンカフェ』。抹茶スイーツや本格エスプレッソが楽しめます。蔵の街散策が楽しめる『カジュアルキモノレンタル』も受付中。蔵の街の中心に位置しているので観光にも便利な立地です。
檸檬&抹茶¥1,300を食べました。もう…凄く満足です。グラスが大きい!美しい!サクサク食感もあり、とても美味しくてワクワクするパフェに大満足です!
栃木市
茶房 蔵や
第一回栃木市ふるさと景観賞受賞地。自家製黒みつ、つぶあん、カンテンが当店自慢の特製です。ゆったりと抹茶クリームあんみつ¥550を御賞味下さい!きっと再生した栃木市の発見と新しい発想が生まれてくるでしょう。栃木へ来た際は是非お立ち寄り下さい。
栃木市内を散策中に巴波川沿いのある「茶房 蔵や」さんで一休み。歩き疲れて甘いものを体が欲していたので【蔵や特製あんみつ】をいただきました。甘い餡とさっぱりしたフルーツの調和が素晴らしい~。ホッとする優しい味です。外に出て川沿いのロケーションで食べることもできるので天気のいい日などはそれもアリですね。
※掲載内容は記事作成時の情報です。