2023年04月26日
サクサク・ほろほろな食感がやみつきになるスコーン!そんなスコーン好きが集う、栃木のスコーンが美味しいお店をご紹介します。食べ歩きして、ぜひお気に入りのお店を見つけてください~♪
宇都宮市
きまぐれきっちん
いつ来ても違う種類の焼菓子、デリ、デザートに出会えるまさに「きまぐれきっちん」です!全て少量ずつ仕込んでいるので、お早めにお越しください。日替わりランチも季節のものを取り入れております♪
秋休み最終日の娘と いつもとは少し違う昼飯にしたいと サイドメニュー追加一品の出会いにと きまぐれきっちんさんに初めて伺いました 入店すると店主さんが ショーケース内をひとつひとつ丁寧にご説明いただきました ベーシックなキッシュ(ベーコン玉葱入¥320)、季節のキッシュ(かぼちゃと3種のチーズ入¥450?)と、夫へのプチ土産にハロウィン型のクッキー¥250?(レシートいただくのを忘れました)を購入 帰宅後 メインおかずにリベイクしたキッシュ2種のおかげで、主食のご飯は不要な満たされ感でした(笑) カラフルなクッキーは夫誕生日の弁当にしれっといれてみようと思っています 今回、個人的にはかぼちゃ入りキッシュがボリューミーでかつ大人な味わいで好きです ごちそうさまでした
宇都宮市
LAMB’SEAR
国産小麦粉、発酵バター、低温殺菌牛乳を使用したスコーンと、クッキー生地にアーモンドクリームや果物を詰めて二度焼きするタルトをお作りする工房です。ご注文して頂いてから焼きますので、出来立てをお召し上がりいただけます。
すこーし前から食べたい衝動に駆られていたこちらのスコーンたち。受けとり1時間前に急遽連絡して、15時過ぎにお邪魔しました。いつも急なお願いにも関わらず笑顔で対応してくださり嬉しい限り。今回は『季節のスコーン(アップル&ヘーゼルナッツ/塩キャラメル)各190円』『定番スコーン(クランベリー180円/豆乳レモン190円)』をチョイス。りんご大好きな私には嬉しいアップル&ヘーゼルナッツ。りんごの甘酸っぱさとヘーゼルナッツの香ばしさが満喫できるスコーン☆りんごの果肉もたっぷり入っていて大満足!塩キャラメルは、思っていたよりも甘さ控えめで岩塩の塩気とほどよい甘味がマッチして美味しい^^定番からいつもチョイスしてしまうクランベリーと豆乳レモン。クランベリーの果肉たっぷりのシンプルなスコーンに、レモンピールが爽やかに薫る豆乳レモンはとってもお気に入り♪人気なスコーンなので、たまに売り切れることもあるお品。早めの予約がベストな逸品たち。是非ともまた美味しいスコーンを頂きに伺いたいです。
宇都宮市
自家焙煎珈琲”かめとかめ”
三角屋根と青い看板が目印の小さな珈琲屋です。焙煎したての新鮮なコーヒー豆を6種類ご用意しています。カフェスペースでは、お好きなコーヒーとスイーツやトーストをどうぞ。ゆったり流れる音楽での~んびり。居眠りしちゃうかも!
カフェオレテイクアウトしました。駐車場もお店のとなりにあるので分かりやすかったです。カフェオレも飲みやすくて美味しかったです
宇都宮市
MOONDOGG ESPRESSO ROASTERS 中...
2020年8月「クウチャリズモエスプレッソコーヒー」から店名が変更になりました。経験と知識を活かし、ロースタリーとして味を追求していきます。ダークチョコレートをテーマに独製PROBATで焙煎したスペシャリティーコーヒーをお楽しみください。
日曜日でも落ち着いた雰囲気は変わらずです。米粉のブラウニーとラテを頼みました。ブラウニーはかためですがしっとりしてます。ラテの美しさと美味しさも相変わらずです。店内は1時間半までの利用とのこと。1時間半を超える場合は再注文が必要ですと書いてありました。
宇都宮市
MIMI BAKESHOP
高根沢町のお店から宇都宮市へ移転いたしました。栃木県産の小麦粉や食材を使用し、素材の味を楽しんでいただけるようなシンプルなお菓子を作っています。毎日のティータイムのお供に。そしてお酒のお供にも。
やっと伺う事が出来ました!コンパクトな店内は、美味しそうな焼き菓子がたくさん並んでいました!クッキー&チョコチップマフィン、キャラメルナッツタルト、アメリカンチョコチップクッキーを購入!クッキーはサクサク、マフィンはフワフワ、タルトはキャラメルとナッツがとても香ばしく美味しかったです!店内には手作りでしょうか?素敵なバック、お財布等が販売されています。お店の方もとても感じの良い方です!栃木県産の小麦粉、材料を使われたお菓子を販売されています!また色々気になった焼き菓子等頂いてみたいので、お伺いしたいと思います!
鹿沼市
MOM’S kitchen
お子様連れでも安心してお食事を楽めるカフェです。お座敷の個室やキッズスペースも完備!ママ友とゆったりとした時間を過ごせます。契約農家から仕入れた旬野菜とこだわり食材で作るランチはテイクアウトもOK!アレルギー対応の焼き菓子もお試しください♪
おもちゃが沢山あるお座敷を貸し切りできるので何度かリピートしています。彩り豊かなサラダは量も多くニンジンドレッシングが美味しいです。こちらの大きくてジューシーな唐揚げも魅力的で、いつも唐揚げを注文してしまいます。子どもも親も周りを気にせず食事を楽しめるので、子ども連れの人には特にオススメのお店です。
那須町
那須茶寮
那須地粉と常陸秋そば2種類ブレンドで外1で打っています。契約農家から仕入れる旬のお野菜を使用。 自社オリジナルの一味唐辛子や岩塩で食べる蕎麦は絶品です。ぜひご賞味ください。
食事:ごま黒麹味噌つけそば天気:雨日時:木曜日の12時頃人:友人と2人でお昼時でしたが雨のためか、お店の混雑具合は落ち着いた様子。おしゃれな店内の大きな窓は開放的で外を見ながら食べられる席は、あいにくの雨降りでしたが風情が感じられました。つけダレは名前の通り麹や味噌がはいっているため、まろやかな色味。胡麻の香りが食欲をそそります。そばを大切に少しずつ食べていくと、このつけダレが足りない事態にスタッフさんに声をかけると、普通のつゆを追加でいただけました。かえってどちらも味わえて得をした気持ちに天気次第で窓からのぞく景色も異なると思うので、四季を楽しみながらお蕎麦を楽しめる素敵な場所だと思います
那須塩原市
1988 CAFE SHOZO
自分の時間を見つけたら、どうぞ静かにお出かけ下さい。
黒磯の市街地にある有名なカフェです。那須高原や福島県の白河市にも店舗がありますが、どこも人気で列をなしています。黒磯では二階
那須塩原市
Y's Muffin COFFEE HOUSE
マフィンと焼き菓子、それとコーヒー のお店です。 テイクアウトもイートインもOK。 お子様用の椅子はご用意がございません。 お子様向けメニューも特にご用意ございません。ご了承ください。 どちら様もお静かにお過ごしいただいております
季節限定のアップルパイを食べに行きました!リンゴしんなりとっても美味しいアップルパイでした。しかし、アップルパイよりも驚いたのがカフェラテ!カフェラテがものすごく美味しい!テイクアウトもできるので、最近はよくテイクアウトで伺っています!おすすめです。
那須塩原市
SORA CAFE
日替りケーキ(3~4種類)のほか、スコーンもおすすめ。クロテッドクリーム、サワークリーム、生クリーム、バターそしてイチゴブルーベリージャムお好きなものをのせてどうぞ。
大のお気に入りのこちらに18時半前にお邪魔しました。ゆったりできるこちらは本を楽しむのにうってつけのお店様。普段ならスイーツを!といくところですが、なぜだかしょっぱい系が無性に食べたくなり、『チーズバジルトースト600円』『チャイ600円』をオーダー。以前も頂いておいしかったチーズバジル。ベースはトマトソースなので、さっぱりしたお味とチーズのコクが楽しめます☆ふんわり厚めカットのパンも美味しく、一気にペロッと食べちゃうトースト。しばらくぶりにお邪魔したところ、トーストの種類が増えており、こっちも食べたい!!と目移りしてしまいました^^スパイス薫るけど、強すぎないチャイは万人受けのお味。大きめカップにたっぷりで、本のお供にもピッタリ♪大満足のカフェ&読書タイム。やっぱりこちらは落ち着くし癒されます。
那須塩原市
茶房花苑
創業以来30年間変わらず、毎日心を込めて丁寧に手作りしています。人気の「那須まるん」は、皮がもちもちの特製どら焼きです。カフェはお子さま連れも大歓迎!どうぞ気軽にお立ち寄りください♪
新しいメニューの『あんみつ』950円があるとお店に貼ってあり、めっちゃ気になります。今回は、道路を挟んだ反対側にある道の駅明治の森の中の直売所に並んでいる和菓子に、一緒に行った友達が興味津々で、実店舗が直ぐ近くで、そちらの方が多くの種類から選べると誘いました。お店の佇まいも素敵です。また、店内には洋菓子と和菓子が販売されています。スコーンもしっとりで美味です♪
矢板市
プチコナ
国産小麦の小さなパン屋です。人気は食パンです♪ お電話でのご予約も承っております。 ぜひご利用ください♪
せっかく矢板まで来たんだからと、久し振りにプチコナさんに立ち寄りました。たくさん並んだパンたちと睨めっこすること数分…今回は「チーズと黒こしょうのパン240円」「ソーセージパン160円」「りんごのマフィン210円」の3点を購入です。帰宅後、さっそく黒こしょうのパンをトースターであたためていただきました。もっちりむぎゅーっとした生地は、噛めば噛むほど小麦の美味しさが広がります。ピリッとした黒こしょうの辛さはそれほど強くなく、チーズの塩加減がちょうどいい感じ。カシューナッツの食感も最高〜。おつまみにいただきたくなる美味しさですね。また矢板に行った際には忘れずに伺いたいお店です。美味しい幸せをありがとうございました。ごちそうさまでした〜。
大田原市
てづくりスコーン ぎんのふえ
旬の野菜や果物を使い、素朴な風味を楽しみながら自然の恵みをたっぷりいただけるお菓子を心を込めて手づくりしています。また、フェアトレードのチョコレートなど、人や環境にやさしい素材を選んでいます。店内には手づくりの雑貨類もございます☆
前回の訪問から、次回はいつ行こうかとずっと機会を伺っていました。「ミニスコーン8種セット」「クグロフケーキ(フルーツ、抹茶小豆栗入り)」「米粉シフォンケーキ(ホワイトラズベリーチョコ&ココア)」と、やっと伺えた嬉しさから、大量に購入しちゃいました。早速おうちに帰り、コーヒーと一緒に3時のおやつにいただくことに。ふあふあしっとりの米粉シフォンは、バレンタイン仕様のココア生地。ホワイトチョコとラズベリーの組み合わせは、何だか甘酸っぱい恋のお味ですね。クグロフケーキは、フルーツたっぷりでほのかなお酒の香り…芋焼酎を使用しているんですね。抹茶の方は小豆と栗がゴロンと入っていて、和テイストなお味が私の好みにぴったり。ミニスコーンたちもバレンタイン仕様でチョコいっぱい。毎日少しずつ大切にいただこうと思います。やっぱりぎんのふえさんのお菓子は優しいお味でほっこりします。また時間を作って伺いたいと思います。美味しい幸せをありがとうございました。ごちそうさまでした〜。
大田原市
hikari no cafe 蜂巣小珈琲店
「ノスタルジック」+「モダン」をベースに、廃校をリノベーションしたカフェ。スペシャルティーコーヒーを使用しています。癒しの空間で、最新式のイタリア製エスプレッソマシンで淹れたエスプレッソや地元産野菜たっぷりのランチをお楽しみください。
平日と言うのに11時30分の開店前から何組ものウェイティング。並んで待っている初対面の方達ともお料理や店内への期待でウキウキしながらお話できました。注文したお料理はランチプレートの「ダブルサンドイッチ」厚切り食パンのサンドイッチハーフと丸いパニーニのサンドの2種類が乗っています。具材は食パンの方が週がわりパニーニは3種類ほどが週がわりといった感じでした。本日は食パンの方が「スモークサーモン&クリームチーズ」パニーニは「ハム&チーズ」デザートとドリンクも何種類かから選べます「苺のパンナコッタ」「スフレチーズ」をチョイス「テーブル席かソファー席か」選べてソファー席を希望したのですが高齢の母には柔らか過ぎて困っていました。するとスタッフの方から声をかけていただきテーブル席へ。お料理も荷物も運んでいただき本当に助かりました。サンドイッチも沢山の新鮮なサラダもオリジナルドレッシングもどれも美味しくて食べきれないくらいでした。そして何よりスタッフの皆さんの明るく優しい笑顔と接客。こちらから声をかける前から察して動いてくださいます。お腹も心も満足感いっぱいの日になりました。
高根沢町
cozuchi 3302
当店のスコーンは、栃木の豊かなこだわりの材料をメインに使用し「シンプル」で「毎日食べても飽きない!」、そしてお客さまのアレンジが広がるようなレシピで、ひとつひとつ心を込めて作っています。ぜひ、お召し上がりください。ギフト用、発送も承ります。
一度食べてこちらのスコーンのファンになりました♡今回もあぜみち(滝の原店)さんにて購入です。【抹茶×クーベルチュールホワイトチョコレート+アーモンド】【ごろごろチョコレート】【アールグレイ】の3種をゲット。私の中で“今日のご褒美”として楽しみにしていて、夜の一人時間に珈琲や紅茶と共にいただくのが至福の時間です(*´艸`*)チョコ系大好きですが、アールグレイも香りがお口いっぱいに広がって美味しかった〜♡リピ確定です⸜(。˃ ᵕ ˂ )⸝
益子町
えみぱん
世界自然遺産「白神山地」から採れる白神こだま酵母と、北海道産小麦を使って、ふっくら柔らかいパンを作っています。えみぱんは、おじいちゃん・おばあちゃんからこどもたちまで、みんなが笑顔になれる、そんなお店を目指しています。
スコーンとクッキーと塩キャラメルのパウンドケーキを購入しました。スコーンはサックリとしていて、中はしっとり、美味しかったです。そのままでも美味しいですがトースターで焼き、はちみつをつけたら尚絶品になりました。クッキーも手作り感があり、サックサクで、甘くて満たされます。脂っこくなくシンプルな味わいなので、食べる手が止まらなくなります。パウンドケーキは家族に譲ったところ、美味しいと喜んで貰えて嬉しかったです。美味しかったです、また行きます!
益子町
益子のCafe&創作pasta ほっと・る~む けや...
益子焼のメイン通りである城内坂を登りきると、ほっとるーむけやきはあります。120年前の建物をリフォームし、益子焼の素敵な器で、創作パスタや地元の食材を使ったスィ―ツを楽しむことができます。「地元産ゆず」を使用した、ゆずチーズケーキが大好評。
道路を挟んだカレー屋さんが定休日だったため、こちらに初めて訪問しました。人気No.1けやきパスタセットを注文しました。見た目は地味?ですが、きのこ、なす、生姜味のパスタのお味は最高で、ボリュームもあり食べごたえがありました。益子焼のパスタ皿も素敵です。コーヒーも美味しかったです。スタッフの方も丁寧な対応をしてくださりました。
益子町
Cafe Novel
扉を開けるとそこはまるで小説の世界に入ったような、素敵な物語が始まる場所。ゆったりと流れる時間を地元で大切に育てられたお野菜を使用した身体に優しいお食事とともにお楽しみください。
急遽こちらでランチがしたくなり、当日お席の空きがあるか確認しオープン直後にお邪魔しました。オープンと同時にほぼ満席。その後もお問い合わせや、予約の方も続々来店されていて、とっても大人気。一人用の席があってよかった~。当日のランチは3種、その中から『豚肩ロース肉の低温ロースト1550円』と『ランチデザート(季節のパンナコッタ)250円』をチョイス。ランチには前菜とドリンクもつきますが、先に到着した前菜がとっても美味しく、夢中でモグモグ♪ミネストローネにはさつまいもなども入っており、オリジナルな美味しいミネストローネに舌鼓でした。キャロットラペやキッシュも美味しくテンションアップ。メインのお肉はとってもジューシーでヘルシー。ソースも爽やかでいくらでもいただけちゃいそうなお味に、こちらでランチにして本当に良かった!とニヤついてしまいました。お野菜もたっぷりで、大満足なプレートランチ☆これまた食べたい!!デザートのパンナコッタも苺とパンナコッタの鉄板の組み合わせが絶品^^合わせたホット柚子ジンジャーも体が暖まる爽やかな好みの味で、最初から最後まで、それこそ電話してから退転後まで大満足でした。
小山市
おやつ屋 wakekko
赤い屋根に煙突が目印の小さなお店です。安心して食べられる素材を使い毎日食べていただけるお菓子を心を込めてお作りしています。バター・卵不使用のお菓子もございます。お子さまのおやつをはじめ、ご贈答用の詰め合わせなど、お気軽にご来店ください♪
栃木市のおた福堂さんで【ココアとアーモンドのボールクッキー】を購入しました。口に入れるとホロホロと溶けていく感じです。ココアの苦味も美味しかったです。
茂木町
雑穀農家のパンと宿 月noco
雑穀農家の天然酵母パン、焼き菓子、自然食品などを揃えたパン屋です。また、築120年以上の古民家民宿では、かまど炊きごはん、オーガニックメインの旬の食材で作る菜食料理でおもてなし。シンプルだけど心豊かに過ごせる時間と場所をご提供いたします。
ずーっと伺いたくて、でもタイミングが合わなくて…とやきもきしていたここ数年。ようやくタイミングが合い、オープンの13時過ぎにお邪魔しました。既に2組の方がおられ、私も後ろからキョロキョロ。どれも気になる焼き菓子やパンの数々。その中から『キャロットケーキ500円』『フォカッチャ有機オリーブオイル天然塩480円』『紅芯大根とレモンピール380円』『有機ほうれん草380円』『マサラスパイスチャイ450円』をチョイス。ドリンクは注文が入ってから、一杯一杯丁寧に作ってくださるので少々時間がかかりますが、長閑な風景のなかのんびりボーッと過ごすのもとても贅沢な良い時間。豆乳を使用したチャイのようなヘルシーなお味、スパイス感は強すぎずスッキリと頂けるチャイ。移動中の車内で頂きましたが、こちらのお庭でスイーツと共に頂くのも良いかも!キャロットケーキやスコーンもですが、中身がとってもしっとり、ココナッツの食感や香りなどすごーく美味しい!!キャロットケーキは、スパイスやレーズンもたっぷり入っていて食べ応えも充分な逸品♪紅芯大根のスコーンは爽やかなお味で、野菜感はなく、おからの効果かしっとりして超好み☆もちろんほうれん草も絶品で、是非とも絶対また食べたいお味でした。どちらのスコーンもお野菜の色がとても鮮やかに出ており、愛情一杯育てられた作物だからなのかなぁと思ってしまいました。フォカッチャはとってもずっしり~。一口頬張るともっちりというよりも、ムッチリ~とした食感で、全粒粉なのか香りも良くしっかり噛むほどに旨味が出てくる美味しいパン。塩味があり、そのままで充分美味しく無心でモグモグ。気がつけば完食でしたが、ボリューム満点でこのひとつでお腹パンパンになってしまうほど^^とっても美味しかった~!パンや焼き菓子の販売は農閑期限定のこちら、是非またタイミングを合わせてお邪魔したい!!すっかりお気に入りです。
栃木市
Tearoom Spica
世界各地よりセレクトした紅茶とスコーンや焼き菓子などの自家製ティーフーズを楽しんでいただくお店です (※お食事・コーヒーはございません) アフタヌーンティーは予約制です 紅茶・焼き菓子のテイクアウトのみのご利用も可能です
移転されていたことを知らず・・・。樋ノ口町にあると思い込んでいました!アフタヌーンティーをいただいてきました。アフタヌーンティーってなんでこんなにワクワクするんでしょう。紅茶も多種類あって迷ってしまうし、何からいただこうかうれしい悩み。スコーンが特においしかったです!!ちょっとずついろいろいただけるのが女子が魅力を感じるところですよね。お腹がいっぱいになっても焼菓子はお持ち帰りできるそうで、かわいらしい袋をいただきました。
栃木市
la panxa
la panxaとはスペイン、カタルーニャ地方のカタルーニャ語で「おなか」の意。おなかを満たす幸せを、ちょっとした楽しみを。みなさんの暮らしにほんの少し、彩りを添えられますように。日常生活に溶け込んだ街のパン屋をめざして…日々焼いています♪
移転後のお店へ初訪問。「クロワッサン」と「カヌレ」を購入しました。クロワッサンは表面はサクサク、中はモチモチの食感で、バターの風味豊かな逸品です。カヌレも中がモチモチで、ラム酒の香りとほのかな甘みが感じられました。どちらも袋の絵にあるように、お店を代表するパン&菓子だと思います。敷地内の駐車場は、店舗をぐるっと回るような一方通行になっています。駐車しやすく、出るときも楽ですね。
上三川町
食パンと焼き菓子の店 Bio Lab ~Pain d' ...
Bio=有機農産物、Lab=実験室という名の如く、目の前の畑で収穫された有機栽培小麦や有機栽培菜種を絞った油を使った食パンと焼き菓子を焼いています。乳製品・卵・小麦粉を使わない焼き菓子もございます。日曜日は皆様のご来店をお待ちしております♪
日曜日に休みのお店が多い中、こちらは日曜日しか開いていない貴重なお店と言う事で伺いました。14時過ぎの訪問だったので、パンはほぼ売れてしまっていましたがあんこのベーグルと体に良さそうなクッキーを購入しました。ベーグルはもちもちであんことの相性抜群で、クッキーはザクザクが美味しくて優しい甘さでした。
足利市
MAHLER'S PARLOR
ともくさ農園の無農薬野菜、関塚農場の平飼い自然卵を使用しております。こだわりの食材を使ったメニューや、動物性のものを使わないメニューをご提供いたします。居心地の良い空間でゆっくりお過ごしください♪
大晦日もランチ営業をしていてありがたかったです。家族とランチに行きました。家族は【牡蠣とほうれん草のパスタ(1400円税込)】私は【ヴィーガンセット(おからナゲット)(1500円税込)】にしました。おからナゲットは聞かないとチキンと間違えてしまう食感でした。ご飯を少な目で注文しました。おかずがたくさんあって大満足です。
※掲載内容は記事作成時の情報です。