那須塩原市の神社・仏閣
乃木将軍御夫妻勧農の地
明治23年吉田清皎(きよあき)氏の農園を譲り受け『農は国の大本なり』と乃木御夫妻が農業の手本をお示しになった土地に、大正5年に鎮座したのが那須の乃木神社。境内には清流と乃木清水、静子林と原生林の大木の杜が広がり、乃木別邸の佇まいは厳かです。
宝物館 09:00~16:00(最終入…
無休…
300台
おすすめ
乃木別邸(栃木県史跡) | |
---|---|
宝物館 | 100円 |
乃木公園(樹林) |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年5月24日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 乃木68
- 乃木神社67
- 将軍47
- 参拝47
- 境内43
- 神社39
- 七五三29
- 初詣26
- 参道24
- 御朱印22
-
NEW乃木神社や参道は桜が散って、新緑が濃くなってきました。春から初夏への移ろいですね。朝晩の寒さも和らいで、気持ちもウキウキ。参道や本殿浦、鳥居付近の小川周りの緑が綺麗です。5月となり月替わりの御朱印も切り替わりです^_^ (訪問:2025/05/09)
掲載:2025/05/16"ぐッ"ときた! 10人 -
この時期の乃木神社、静沼の周りの木々がハッと目を惹かれる程の新緑。沼を一周すると気持ちが良いです。鴨くん達も冬の間はジッとしてましたが、この時期はスイスイと泳いでます。こちらも元気が貰えますね。乃木神社を参拝すると、月替わりの御朱印も桜へと替わってました^_^ (訪問:2025/04/28)
掲載:2025/05/07"ぐッ"ときた! 31人 -
通りがかった乃木神社の参道の桜がとても美しく、思わず車を停めて少し歩きました。青空に桜が映えて深呼吸!思いがけず素敵な休日の朝になりました。 (訪問:2025/04/12)
掲載:2025/04/15"ぐッ"ときた! 16人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 那須塩原市石林795 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0287-36-1194 0287-36-1194 |
FAX | 0287-37-4928 |
営業時間 |
宝物館 09:00~16:00(最終入館15:30) |
定休日 |
無休 宝物館 不定休 |
設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
駐車場 | 300台 |
リンク |
ホームページ(パソコン) |
特集
セレクト
-
水に浮かぶ色鮮やかな花が美しい☆花手水のある神社8選 写真スポットとして注目されている「花手水(はなちょうず)」。参拝前に手や口を清める手水舎に、カラフルな花々を浮かべた手水鉢のことを「花手水」といいます。心を和ませてくれる花手水がある神社をご紹介♪ (2024/04/23)
花特集
-
菊 日本の秋を代表するキクは皇室の紋にも使用されているのは広く知られていますよね。奈良時代末か平安時代初めに中国から日本に伝わり国内でブームに!その後海外に渡り、ピンポンマムなどの新しい品種が生まれたそ…
-
桜 桜といえば春!日本の代表的な花としても誰もが知っている花ですよね!ソメイヨシノ・八重桜・しだれ桜・サトザクラなど他にもたくさんの桜があります。蕾も満開の時も、散り行く花びらでさえも愛されるとちぎの桜…
-
蝋梅 冬の寒い中、ロウ細工のような小さくて可愛い黄色い花を咲かせる落葉低木で、中国では梅・水仙・椿と共に「雪中の四花」として尊ばれており、芳しい香りが印象的です。寒い時期に咲く貴重な樹木、とちぎのロウバイ…