日光市の植物園・花・歴史・資料館
クチコミ
24件
トウキョウダイガクダイガクインリガクケイケンキュウカフゾクショクブツエンニッコウブンエン
東京大学大学院理学系研究科 附属植物園日光分園
0288-54-0206 0288-54-0206川のせせらぎと山の風景を楽しみながら、1日中すごせる。
研究教育のための設備です。特に春は水芭蕉が見事で、標高の高いところにいかなくても水芭蕉を見ることができます。2,200種の植物があります。
09:00~16:30…
月曜日…
50台
新着クチコミ
-
開園が4月中旬から11月迄で以前から来てみたかったところです。車で国道から門を入り、入園料を支払って中の駐車場へ。園内の地図を頂き散策へ…。それぞれの草花の名前のふだがあり、思ったよりもかなり園内が広くて地図がないと迷いそう。憾満ヶ淵方面に少し出られる扉もあり、向かい側にある地蔵も見られます。現在コアジサイやコウホネなどたくさんの草花が咲いていました。さすがに研究のための植物が多く、聞いたことや見たことがない草花もたくさんあり、地図と一緒に頂いた植物の写真を照らし合わせながら、楽しく散策出来ました。違う季節にも伺いたいところです。 (訪問:2021/06/11)
掲載:2021/06/14"ぐッ"ときた! 35人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 日光市花石町1842 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0288-54-0206 0288-54-0206 |
FAX | 0288-54-3178 |
営業時間 |
通常 09:00~16:30 入園は16:00まで |
定休日 |
月曜日 祝日の場合営業 (月曜祝日の場合、翌日が休園) 12/1~4/14(休業) |
予算 | 400円 ~ |
お子さま | ファミリー |
駐車場 | 50台 |
リンク |
ホームページ |
- デート
セレクト
-
色鮮やかなお花に囲まれる、フラワースポット22選♪ 4月中旬~5月中旬にお花が楽しめる、GWにおすすめのフラワースポットをご紹介!栃木にこんなところがあったの?思わず見とれるキレイなお花に囲まれてみて♪(天候により開花状況が変わります。) (2023/04/13)