観音山 梅の里 - 市貝町の植物園・花・樹木|栃ナビ!
クチコミ投稿

市貝町の植物園・花・樹木

クチコミ
23

カンノンヤマウメノサト

観音山 梅の里

0285-68-3483 0285-68-3483

植物園・花樹木

頂上から見下ろす里山の景色が最高

例年3月中旬から下旬にかけて、梅の花が見ごろとなり、周囲が梅の香りに包まれます。観音山の上からは、一面の梅の花と市貝町の里山風景を楽しむことができます。また、梅オーナーになることで、夏と秋にも、自然の恵みをお楽しみいただけます。

第1駐車場15台、第2駐車場…

店舗情報を見る

おすすめ

◇例年3月中旬に「梅まつり」が開催されます。
◇県指定文化財の千手観音像や観音堂、村上城址など、歴史に関する見所もたくさんあります。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2024年5月29日]

新着クチコミ

クチコミ:23件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 41
  • 中腹11
  • 白梅8
  • 満開8
  • 頂上8
  • 8
  • 文化財8
  • 8
  • ウメ8
  • 場所7
  • よしぶー

    よしぶーさん

    総合レベル
    76

    今日は、3月12日(水)の平日です。梅が咲いていると思い、見に来ました。そしたら、咲いていなく、係りの人に聞いたら、2週間は遅れています、とのことでした。でも、千手観音堂の裏の梅は、5分咲きと聞いたので、行って来ました。城跡の土塁の中の道を登ると、白梅が言われたように、咲いていました。いい香りの中を、散策して来ました。見ごろは、来週なのかなぁ、って思っています。 (訪問:2025/03/12)

    掲載:2025/03/13
    "ぐッ"ときた! 16
  • ちり

    ちりさん

    • (宇都宮市 / ファン 7)
    総合レベル
    31

    今日まで梅祭りを開催してるとのことで行ってみました。梅の香りはするけど、花はポツポツしか咲いてませんでした。係の方に聞いたら、終わってしまったのではなく、3月入って二度雪に降られてしまった影響で今年は花がうまく咲けなかったそうです。昨年は一面梅のじゅうたんのようだったそうなので来年に期待します。山道を登っていくと、千手観音をみることができます。書き置きですが御朱印もいただきました。 (訪問:2024/03/17)

    掲載:2024/03/18
    "ぐッ"ときた! 16
  • maffinman

    maffinmanさん常連さん

    総合レベル
    201

    城めぐりスタンプラリーで訪れました。梅まつりは来週からですが多くの人が来られております。沢山植えられている白梅は津波の如く咲き誇っておりました。数限りなく白梅のアーチが出来上がっております。紅梅は中腹から頂上の本丸付近で見る事ができます。約3000本ある梅の木は全て満開ではなくツボミの梅も数多くありました。梅まつりに合わせているのかも知れません。梅まつりは賑やかになりそうです。 (訪問:2024/03/02)

    掲載:2024/03/12
    "ぐッ"ときた! 27

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(23件)を見る

基本情報

住所 市貝町市塙3501 地図を印刷
交通 真岡鐡道市塙駅下車徒歩約30分、北関東自動車道宇都宮上三川ICより約40分、友部ICより約50分
市貝町観光協会
0285-68-3483 0285-68-3483
設備 駐車場、 公衆トイレ
お子さま ファミリー
駐車場 第1駐車場15台、第2駐車場70台(いずれも無料)
リンク ホームページ(パソコン)
  • ペット可

セレクト

セレクト(1件)を見る

花特集

  • 梅

    寒さが厳しい季節に凛と鮮やかに咲くウメの花。サクラ・モモ・ウメの花って何となく似ていますよね。どれも可愛くて開花時期も近いですが、3種類の中でウメが最も早く咲く早春の花です。品種によって異なる場合も…

花特集(1件)を見る

関連スポット