小山市の神社・仏閣・樹木
延喜式内社。藤原秀郷が戦勝祈願、その遠裔の小山・佐野・結城家も代々崇敬
平安時代に編纂された『延喜式』に「下野國寒川郡阿房神社(のちに安房神社)」と当社の名が見られ、現栃木県内にある「延喜式内社」十二社の一つとして知られています。明治10年、郷社に列せられました。
30台
おすすめ
◇主祭神と由来 主祭神/天太玉命 菟道稚郎子命 創建の詳細は不詳ながら、約2000年前とも伝わる。千葉県館山市の安房神社から御分霊を勧請して祀った。延喜式内社。 |
|
---|---|
◇祭礼 4月第2日曜日/太々御神楽祭(市文化財「安房神社の太々神楽」) 11月21日/例大祭(市文化財「アワガラ神輿」渡御) |
|
◇モミ群落(市指定天然記念物) 境内は永年にわたり自然状態が保存されており、稀な自然植生として重要とされ、天然記念物に登録されています。 |
新着クチコミ
クチコミ:6件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 神社5
- モミ3
- 木3
- 鳥居3
- 賽銭箱3
- 境内2
- 参拝2
- 歴史2
- 御朱印2
- 初穂2
-
何度か訪れたことのある安房神社。参道は、森林浴をしながら歩くことができ、嬉しかったデス♪ 鳥居も撮らせてもらいました。氏子さんたちなのかな!!? スーツを着用された方々が、続々と集まられていましたね(´◉◞౪◟◉) (訪問:2023/12/08)
掲載:2023/12/11"ぐッ"ときた! 32人 -
安房神社(あわじんじゃ)は、栃木県小山市粟宮にある神社。賽銭箱近くにご朱印と絵馬が入った箱が置いてあり、賽銭箱に初穂料を入れる仕組み。奉納された菊の花が見事でした。 (訪問:2023/11/19)
掲載:2023/11/21"ぐッ"ときた! 16人 -
久しぶりの参拝です。平将門と戦った藤原秀郷が戦勝を祈願したという悠久の歴史を感じる神社です。歴史好きには参拝にきていただきたい。御朱印は、書置きが賽銭箱近くにありました。初穂料300円です。 (訪問:2020/11/22)
掲載:2020/12/08"ぐッ"ときた! 19人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 小山市粟宮1615 地図を印刷 |
---|---|
交通 | ※お車の場合、粟宮交差点すぐ南の参道入口からではなく、そこより150m南の道をお入りください |
社務所 | 0285-23-3901 0285-23-3901 |
設備 | 駐車場 |
駐車場 | 30台 |
メール |
メール |