樹の花自然園 花の山 - 茂木町の植物園・花・公園|栃ナビ!
クチコミ投稿

茂木町の植物園・花・公園

クチコミ
5

キノハナシゼンエンハナノヤマ

樹の花自然園 花の山

0285-65-1187 0285-65-1187

植物園・花公園

四季折々の花の中、自然あふれる広大な里山でゆったりお過しください♪

2020年春に再オープンした花の山は、約25,000坪の敷地に10種を超えるサクラをはじめ70種以上の花木をお楽しみいただけます。自然観察や盆栽作りなど、季節ごとの体験教室も好評です。天候や季節により休園日もありますのでお問合せください。

09:00~16:00

月曜日

100台

店舗情報を見る

新着クチコミ

クチコミ:5
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    175

    ふれあいの芳賀路スタンプラリーで訪れました。保全協力金500円を払い入園しました。係の人に今咲いている花々を伺いパンフレットの地図に花の山全体を廻るルートを赤マジックで記してもらいソノ通りに行きました。スタートする前にニッコウキスゲに似ているヒメカンゾウが咲いている場所を案内してもらいました。ニッコウキスゲよりオレンジ色が濃い花です。コースはウッドチップが敷かれているので歩きやすく汚れにくく上り坂や下り坂でも踏ん張りがききます。白のスイレンが咲いておりました。その通りはピンクのサラサウツギが道の両側に咲いており鮮やかです。池の畔を眺めていると野ウサギが飛び跳ねていたので写真に収めようと近づくと逃げて行ってしまいました。残念。違う通りではニッコウキスゲが群生して咲き誇っておりました。数は少なくなりますがコース上のアチコチで見られます。アヤメも池の畔以外でも各所で見られました。頂上に辿り着くとナンジャモンジャの白い花が咲いておりました。展望台からの眺望も良いです。程よい起伏で花々を眺めながらイイ運動となりました。 (訪問:2023/05/14)

    掲載:2023/05/24
    "ぐッ"ときた! 30
  • nyata-mama

    nyata-mamaさん

    総合レベル
    168

    3年ぶりの訪問です。日頃インスタでこちらの様子は拝見していましたので、この日伺うのを本当に楽しみにしていました!駐車場前、入口付近から、咲きそろう花々が出迎えてくれます♪500円お支払いして、パンフをいただき、今の見頃とコースをレクチャーして戴きました。どこもかしこも「花の山」です!山も散策コースも手入れがされ、歩きやすく、花咲く山の中を上に下に、近くに遠くに…存分に楽しむことが出来ます。本当に美しいです♪歩きなれない私でも大丈夫です!ぜひぜひゆっくりと散策してみてください(でも歩きやすい足元で)。日々、この山を手入れされている方々の大変さ、山への愛情も伝わってきます…感謝します♡ 華やかな春ですが、これからの新緑の花の山、季節ごとに移りゆく花の山もいいでしょうね~季節を変えて訪れてみたいと思います。(^▽^)/ (訪問:2023/04/01)

    掲載:2023/04/04
    "ぐッ"ときた! 34
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    136

    茂木町小山地区にある自然園。園内には3つの散策コース(南・中央・西)があります。4月2日の訪問時には、中央コースにある「花の谷」の桜・ユキヤナギ・レンギョウなどが見ごろでした。広大な里山の中の“桃源郷“といった感じです。入園料(保全協力金)は500円です。トイレは入口近くの1か所のみです。コース途中にはないので注意しましょう。 (訪問:2021/04/02)

    掲載:2021/04/05
    "ぐッ"ときた! 32

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(5件)を見る

基本情報

住所 茂木町小山1067 地図を印刷
交通 東北道宇都宮ICより約80分
北関東道真岡ICより約30分、友部ICより約30分
TEL
0285-65-1187 0285-65-1187
営業時間 通常
 09:00~16:00
定休日 月曜日
設備 駐車場、 公衆トイレ
お子さま ファミリー、 子供歓迎
駐車場 100台
リンク ホームページ(パソコン)
  • お1人さま

セレクト

  • 梅雨時期のお楽しみ★紫陽花(あじさい)の名所26選

    梅雨時期のお楽しみ★紫陽花(あじさい)の名所26選 梅雨の時期に見頃を迎える紫陽花(あじさい)は、雨がとっても似合うお花☆梅雨ならではの風情を味わいに、栃木県内の色鮮やかになった紫陽花を見に出かけてみませんか!花手水が愛らしい神社も要チェックですよ~♪ (2023/06/02)

セレクト(1件)を見る

花特集

  • あやめ/花菖蒲/杜若

    あやめ/花菖蒲/杜若 「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」ということわざをご存じですか?どちらも美しい花を咲かせることから優劣がつけにくいという意味で使われます。アヤメ・ハナショウブ・カキツバタは見た目はよく似て…

  • つつじ

    つつじ 少しずつ夏が近づいて気温が上がってくると、鮮やかなピンク色の花が咲く日本ではなじみ深い花木のツツジ。学校や公園でも良く見かけ、花の奥にある甘い蜜を吸った思い出がある方も多いのでは?レンゲツツジには毒…

  • 花桃

    花桃 花を観賞するために改良された桃で、赤・白・ピンク色の鮮やかな花を咲かせます。ひな祭りに桃の花のイメージですが、旧暦のひな祭りは現在の4月にあたります。旧暦のひな祭りのころ、咲き誇る桃の花は中国では除…

花特集(10件)を見る