鉢石 - 日光市の遺跡・史跡|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の遺跡・史跡

クチコミ
1

ハツイシ

鉢石

0288-25-3200 0288-25-3200

遺跡・史跡

【市指定史跡】日光開山以来の道標であり「鉢石宿」の名称の由来となった岩

地中から突き出た岩盤の一端が鉢を伏せたような形(楕円形)のため、古来より「鉢石」と呼ばれています。日光開山の祖「勝道上人」にまつわる民間伝承の古蹟として、日光における門前町の発達と近世街道宿駅の発達を示す価値ある史跡です。

無(付近に駐車場がないためご…

店舗情報を見る

おすすめ

「鉢石」の由来
江戸時代の往古の伝承を記した『日光山堂舎建立記』に、「勝道上人開山ノ時、此所ニ始テ建人家、鉢石町ト名ク、此町ノ北、大谷ノ南岸ニ、鉢ノ形ナル岩アリ、因テ名トス」とあり、「鉢石」の由来にもなっています。
日光街道最終宿駅「鉢石宿」 古代より日光山の門前町として栄えた「鉢石町」は、江戸初期の東照宮造営を契機に、江戸五街道の一つである日光街道の最終宿駅として拡充整備され、東町全体を「鉢石宿」と総称するようになりました。
現在も大切に保護される「鉢石」 古蹟であり、町の発達を見守ってきた「鉢石」は、昔から地元の人々に大切にされ、今では石の周辺に柵を設け、注連縄を張って神聖化されて保護されています。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年4月13日]

新着クチコミ

クチコミ:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 4
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    楕円形の岩盤が鉢をふせたような形をしている為にコノ名前で呼ばれ古来より親しまれているそうで鉢石宿の由来となった岩です(日光市文化財)。勝堂上人が腰掛けて休んだと伝えられる岩は高さ約40cm、直径最小約270cm最大360cmあることからベッドを頭に浮かべました。ノッペリとして横たわって寛いでいるようにも見え愛嬌のある岩です。柵や縄で囲まれ神聖な岩として地域の人に大事にされていることが分かりました。 (訪問:2023/02/16)

    掲載:2023/05/09
    "ぐッ"ときた! 24

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(1件)を見る

基本情報

住所 日光市上鉢石町1047 地図を印刷
日光市文化財課
0288-25-3200 0288-25-3200
駐車場 無(付近に駐車場がないためご注意ください)
リンク ホームページ

関連スポット