史跡足利学校 - 足利市の歴史・資料館|栃ナビ!
クチコミ投稿

足利市の歴史・資料館

クチコミ
138

シセキアシカガガッコウ

史跡足利学校

0284-41-2655 0284-41-2655

歴史・資料館

現代に残る教育の原点で日本最古の学校。国指定史跡。

国内にただ一つ、現代に残る教育の原点で日本最古の学校です。入徳門、学校門、杏壇門の三門と孔子廟、方丈などの建物が5500坪の敷地の中に静かに佇んでいます。平成27年4月24日、「日本遺産」に認定されました。

09:00~17:00…

第3水曜日(10月・11月は第2水曜…

観光駐車場(足利学校東側)※無料

店舗情報を見る

おすすめ

参観料 一般420円 高校生210円
団体(20人以上) 一般340円 高校生170円
中学生以下、障がい者の方は無料です。

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2022年6月10日]

新着クチコミ

クチコミ:135件/常連さん:2
  • 3ATS

    3ATSさん

    • (宇都宮市 / ファン 13)
    総合レベル
    33

    栃木県民でありながら初めて伺いました。日本最古の大学!敷地が広くすごく見応えがあり、勉強になりました。 (訪問:2023/09/17)

    掲載:2023/09/19
    "ぐッ"ときた! 20
  • にこん。

    にこん。さん

    総合レベル
    100

    昨年の投稿です。11月4日(金)~23日に開催されていた「足利灯り物語」に伺いました。土曜日ということもあり、始まる前には行列ができていました。入場料は500円かかりますが、近隣の店舗などで使える300円分のライトアップ商品券を進呈されるので実質200円。建造物や庭園をライティングの他、あしかがフラワーパークの監修による花手水、和傘、竹灯りのライトアップもありとても楽しめました♪ (訪問:2022/11/19)

    掲載:2023/09/08
    "ぐッ"ときた! 37
  • のぶちん3号

    のぶちん3号さん

    • (下野市 / ファン 3)
    総合レベル
    32

    栃木県民として一度は行っておきたかった足利学校にやっと行くことが出来ました。解説のビデオをみて知らないことも知ることができました。昔からある建物だと思っていたのですが、当時と同じ建築方法で再建した建物だったのですね。とはいえ趣のある素敵な場所なのでゆっくりできました。 (訪問:2023/06/24)

    掲載:2023/07/03
    "ぐッ"ときた! 12

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(135件)を見る

基本情報

住所 足利市昌平町2338 地図を印刷
TEL
0284-41-2655 0284-41-2655
FAX
0284-41-2082
営業時間 通常
 09:00~17:00
※受付16:30まで
09:00~16:30(10月~3月)
※受付16:00まで
定休日 第3水曜日(10月・11月は第2水曜日)
年末年始(12/29~12/31)
その他臨時休館有り。
お子さま ファミリー
駐車場 観光駐車場(足利学校東側)※無料
リンク ホームページ
紙トチナビ! 設置店(紙トチナビ!って?)
  • デート

特集

特集(2件)を見る

セレクト

セレクト(1件)を見る

花特集

  • サルスベリ

    サルスベリ 花の開花期が長いことにちなみ、別名は百日紅(ひゃくじつこう)と言われるサルスベリは、初夏から秋まで100日は咲いている紅い花。サルスベリという名前は木登りが上手な猿が滑り落ちてしまうほど木肌がツルツ…

花特集(1件)を見る