小山市の古墳
県内最大級の前方後円墳、国指定史跡!
摩利支天塚古墳をはじめ周辺には、琵琶塚古墳・甲塚古墳・愛宕塚古墳・山王塚古墳・丸塚古墳・吾妻古墳・下野国分寺跡・下野国分尼寺跡・下野国庁跡・しもつけ風土記の丘資料館と遺跡めぐりができるスポットがあります。下毛野国の文化を感じてみてください♪
通年
有
クチコミ
クチコミ:7件
-
階段を85段ほど上がり墳丘の一番高い所に摩利支天社が祀られています。大型な前方後円墳で、墳丘のてっぺん約10メートルの高さから見渡すと古墳の全体がつかめます。県内3番目に大きい古墳です。 (訪問:2018/10/05)
掲載:2018/10/12"ぐッ"ときた! 3人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
セレクト
-
狙え!ユネスコ世界遺産★とちぎの古墳群26選 4世紀に始まり7世紀まで造られ続け、年代ごとに形や大きさに特徴がある栃木の古墳!栃木県指定文化財の通称「長岡の百穴」を始め、四季折々の美しい姿の古墳など、県民に大切に守られている歴史的建造物をご紹介♪ (2019/07/04)