復元 平家の里 - 日光市の歴史・資料館|栃ナビ!
クチコミ投稿

日光市の歴史・資料館

クチコミ
40

フクゲンヘイケノサト

復元 平家の里

0288-98-0126 0288-98-0126

歴史・資料館

必見!平家落人の暮らしを現代に伝える平家の里。

平家落人の里として名高い湯西川温泉。源平の戦いに敗れ身を隠し生活してきた落人達。生きざまや生活様式は実に多くの秘話、伝説に満ちています。それらを継承する拠点として復元されたのが平家の里です。遠いいにしえに思いを巡らせてご観覧くださいませ。

08:30~17:00…

無休

50台

店舗情報を見る

おすすめ

観覧料(大人) 510円
観覧料(小人) 250円
30名様以上の団体は1割引

※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2016年5月6日]

新着クチコミ

クチコミ:39
  • まさごん

    まさごんさん

    • (宇都宮市 / ファン 6)
    総合レベル
    54

    昔の道具や茅葺き屋根のお宅が並んで展示されてました。チケットは、PayPayでも支払い出来ます。大人の分は、近くの山島屋さんで割引チケットを購入し、子供の分は現地で支払いしました。中には茶屋もあり、そばがきやとち餅を頂きました。クリームあんみつやかき氷も売ってました。PayPayで支払い出来ます。 (訪問:2023/07/17)

    掲載:2023/07/20
    "ぐッ"ときた! 13
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    182

    平家の里に入館しようと思ったのですが閉館まで時間がなくジックリと眺められないので今回は諦めました。館外の柵から平家塚は見る事が出来ます。湯西川に逃れた平家の落人達の甲冑や刀剣などが埋められているそうです。源氏の落人狩りをくらます為の他にコノ地で一生暮らそうとする心機一転の気持ちが見て取れました。塚は幾つもあります。当時の事が分かる貴重な資料だと感じました。次回は早い時間に来て入館し展示されている栃木県文化財の杓子つくり道具などを見たいと思います。 (訪問:2023/05/04)

    掲載:2023/05/12
    "ぐッ"ときた! 27
  • ゆみっちてらこ

    ゆみっちてらこさん

    総合レベル
    143

    かまくら祭の会場.....という事で、是非観賞したいと思い¥300を支払い、入場しました。今か今かと暗くなるのを待ちました。薄暗い中、寒い中、係の方が、かまくらの中に火を灯す作業は頭が下がる思いです。幻想的で美しい姿☆ココロがぽわぁ〜〜〜んと、あったかくなりました。ずっと続けていただきたい、かまくら祭です。 (訪問:2023/02/26)

    掲載:2023/03/01
    "ぐッ"ときた! 29

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。

クチコミ(39件)を見る

基本情報

住所 日光市湯西川1042 地図を印刷
TEL
0288-98-0126 0288-98-0126
FAX
0288-98-0568
営業時間 通常
 08:30~17:00
12月1日~3月31日 09:00~16:30
最終入場 閉館の30分前
定休日 無休
設備 駐車場、 公衆トイレ
収容人数 200人
お子さま ファミリー、 子供歓迎
駐車場 50台
リンク ホームページ
  • デート
  • お1人さま
  • ペット可

セレクト

セレクト(1件)を見る