那須塩原市の歴史・資料館・洋食
塩原の自然・歴史・観光・情報館!
塩原にある、自然と歴史と観光の情報館です。観光案内所では、塩原の情報を詳しくご案内!資料館では、塩原を訪れた文人の様子や、塩原温泉の軌跡を知ることが出来ます。併設のカフェレストラン洋燈(ランプ)もどうぞ!
08:30~18:00…
無休…
20台
メニュー
| 観光案内所 |
|
|---|---|
| 塩原もの語り館 展示室 入館料 |
300円 |
| カフェレストラン 洋燈メニュー 季節のもの語り御膳 |
1,300円 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2016年11月8日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 塩原32
- 足湯21
- 直売所11
- 野菜10
- 無料10
- 雛10
- 駐車場10
- 塩原温泉9
- レストラン9
- 館内9
-
NEW館内にある、カフェレストラン洋燈(らんぷ)さんに、初めて食べに来ました。テレビでU字工事が来て食べたメニューが、那須御用卵のオムライスだったので、これを食べに来ました。玉子がフワッとして、やわらかくて、ケチャップがしつこくなくて、とてもうまかったです。他にもいろんなメニューがあります。そして、目の前は、箒川で紅葉も見ることができ、ベストポジションです。ごちそうさまでした。 (訪問:2025/11/25)
掲載:2025/11/27"ぐッ"ときた! 8人 -
塩原もの語り館の道路側にある足湯です。比較的空いていて、ぬるめのお湯なので長湯出来ます。近くて温泉まんじゅうを買って、足湯に浸かって、おまんじゅうを食べなから、のんびりします。ゆったりとした気分。日帰り温泉より手軽に寄れるのが、便利ですね^_^ (訪問:2025/03/15)
掲載:2025/03/24"ぐッ"ときた! 32人 -
もの語り館に隣接した足湯に息子と行ってきました。駐車場・足湯共に無料です。足湯が初の息子は興味津々でした。動物ならお湯に入れると言ってました。真ん中は流石に温度が高いです。10分くらいしか足をつけていませんでしたが、すべすべになります。端っこは子供でもちょうどいいらしく一緒に入れました。昼間でしたが静かで、ゆっくりした親子の時間を過ごせました。 (訪問:2025/01/19)
掲載:2025/01/30"ぐッ"ときた! 11人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 | 那須塩原市塩原747 地図を印刷 |
|---|---|
| TEL | 0287-32-4000 0287-32-4000 |
| FAX | 0287-32-4286 |
| 営業時間 |
通常 08:30~18:00 2F Cafe Restaurant 洋燈(ランプ) 10:00~16:30(LO 16:00) |
| 定休日 |
無休 洋燈:12月~3月 水曜定休日 |
| 予算 | 300円 ~ 1,000円 |
| 席数 | 36席 |
| 喫煙・禁煙 | 全面禁煙、 禁煙(時間)あり |
| 設備 | バリアフリー、 駐車場 |
| お子さま | 子どもイス、 オムツ替え |
| バリアフリー | おもいやり駐車スペース |
| 駐車場 | 20台 |
| リンク |
ホームページ |
| メール |
メールアドレス |
- デート
- お1人さま
セレクト
-
【那須塩原】塩原温泉の名物「とて焼」☆食べられるお店10選 トテ馬車に使われていたラッパ型のクラクションに見立てた「とて焼」は、見た目はクレープのようですが、カステラのような生地が魅力です。お店によって中の具が異なり、食べて楽しい塩原温泉名物グルメです♪ (2022/07/01)

















