寒い日に一人でふら~っと入れる気軽な銭湯もいいし、休みの日に家族や友人と、サウナやジャグジーで温まり、露天風呂で開放感を味わい、そして癒しのマッサージ!そんなゆったり過ごせるスーパー銭湯もいいよね~♪
宇都宮市
天然温泉 ザ・グランドスパ南大門
JR宇都宮駅から徒歩8分。手軽に天然温泉が楽しめる南大門が、大幅リニューアル!宇都宮初のスパークリングスパ(炭酸泉)や、北関東初となるオーチャーソルトスパ、さらに関東最大級のサウナエンターテイメントなど、ぜひ体験しにいらしてください。
休日早く起きた時のお楽しみ、南大門の朝風呂へ。連休だし混んでるかなー?と思ったけど、意外と適度な混み具合でゆっくりできました(^^)また仕事頑張ってたまに来るぞー!
宇都宮市
宮の街道温泉 江戸遊
とろけるような肌ざわりの「美肌の湯」が自慢!内湯・露天風呂とも天然温泉を使用した広々スーパー銭湯です。 遊癒コースのご利用で、岩盤浴、1万冊以上のマンガや雑誌、フリードリンク、マッサージ機等が お楽しみ頂けます。家族風呂もあります!
遊癒コースをクーポンで100円引してもらい1280円で利用しました。温泉もイイですが、遊癒コースで使える2階がイイです♪充実の漫画コーナー、スポドリもあるフリードリンク、20分無料のマッサージチェア、広々としたくつろぎ処、岩盤浴まで使えてこのお値段はお得だと思います!平日だったからかそこまで混雑しておらず、ゆっくりできました☆1階にはコタツがあり、何かほっこりしました。
宇都宮市
極楽湯 宇都宮店
平日700円、土日祝730円で天然温泉や高濃度炭酸泉など6種類のお風呂と複数のサウナが何度も楽しめます!深夜3時まで営業しているので、さっぱり朝風呂に、仕事終わりのリフレッシュに、休日のご家族のだんらんに、ぜひお気軽にご利用ください♪
今年初の極楽湯さんは、小さい子からお年寄りまで、沢山の人で、いっぱいになっていました。ドライサウナは、いつもより熱く感じて、水風呂は、5.9℃前後で、いつもより冷たく感じました!イベントのお風呂は、祝いの湯で、白く濁ったお酒のお湯で、露天風呂に入っていたら、雪のようなミゾレも降ってきて風情があり、今年初 のスーパー銭湯は気持ちよく入る事ができました。
宇都宮市
スーパー銭湯 コール宇都宮の湯
豊富な「お風呂」と岩盤浴「招汗四種房」、サウナはもちろん、お身体の状態に合わせて「ボディリフレッシュ」や「アカスリエステ」もおすすめです。日頃の疲れやストレスを癒しに来ませんか?ご家族みんなで広々お風呂。心も体もリフレッシュ!
正月休み明けの連日勤務で体がだるおも~、リラックスしながらデトックスしたいと岩盤浴目当てで伺いました。こちらの岩盤浴は種類が豊富で気に入ってます☆外は寒風吹き荒れてましたが、岩盤浴エリアは南国~♪気持ちよく汗もかけ免疫力も上がった気が!翌日からの仕事も元気に行けました。
宇都宮市
スーパー銭湯 コール宝木之湯
宇都宮で初めて生まれた元祖スーパー銭湯。古いものを大切に昔懐かしい雰囲気を失くさず、豊富なお風呂と冷たい生ビールで皆様のお越しをお待ちしております。
息子が混浴できない年齢になりずっとおふろ屋さんに行かなかったのですが、今回私の春休みとして平日にひとりで来てみました。出先からでしたので、レンタルタオルも利用しました。まずは掛け湯して、シャワー浴びて、置いてあるシャンプーとリンスとボディソープを使って準備OK!(リンスインじゃなくて、シャンプーとリンスなのが嬉しい。)最初の湯船は、体力があるうちに電気風呂。ビリビリ〜感電するwww左の坐骨の神経束が通るところあたりから膝、さらに前脛までビリビリwwwなんで左だけ〜?!感電してるのにニヤニヤしてしまう。ちょっと休憩で露天風呂へ。足湯したり肩まで使ったり、段差で腰まで使ったり、湯あたりしないようにゆっくり楽しみました。そのあとふたたび電気風呂へ。あれ?びりびりしない〜左右差も無くなってる〜不思議〜最後に日替わりのカモミールに。そのあとは、歩いて来たのにはこのため!!メインイベントでっす!生ビールと枝豆と焼き餃子!平日の午前中を有意義に使えました。
宇都宮市
宇都宮天然温泉 ゆらら
入館料のみで、天然温泉のスパはもちろん最新美容家電コーナーや8,000冊以上を揃えたコミックコーナーも自由にご利用いただけます。お食事処では、産地や素材にこだわった本格料理をご用意!季節や曜日毎に様々なイベントも開催しています。
背中や腰の痛みがあり、身体を労わりたいと思いこちらに行ってきました。全体的に暑すぎない湯加減にずっと入っていられることが出来、またほどよく汗もかけて精神的にもリフレッシュが出来ました。個人的にはサウナと露天の「鶴田の湯」が気に入っております!鶴田の湯でゆっくりとさせていただき、なんだか背中の痛みを【苦痛】ではなく【心地よく】感じることが出来、痛みが和らぐ気がいたしました。気のせいであっても、心地よく感じるのはありがたいです!隣には壺の形をした湯もあり、子どもも楽しめます。またイベントで「泥パック」も楽しめました。ひんやりとして気持ちが良かったです。
宇都宮市
宇都宮市茂原健康交流センター 蝶寿コデランネ
2月1日(土)~20日(木)までクリーンパーク茂原保守点検に伴い、臨時休館となります 春季クロール小学生教室開催予定! 3/25より全8回となります 申込は、HPまたは来館にて2/26~3/13の間にお願いします
新型コロナウイルスによるパンデミック前以来の訪問です。混雑してないだろう、夕方前に入浴しに行きました。ガラガラではないにせよ、待たずに洗い場を確保することができました。髭剃り、洗体、洗髪しいざ入浴です。まずは露天風呂へ。風が強い日だったので、濡れた体は悲鳴を上げましたが、そこは我慢して湯舟に入りました。落葉樹やモミジの落ち葉漂う湯舟は風流そのもの。思わず手にとって、子供の頃以来しげしげと眺めてしまったほど。顔は冷えても、首から下は徐々に暖かくなってきて、内風呂へ移動したくなりました。内風呂までの外気が、今度は快感でした。ちょっと冷めた体を内風呂で温めなおし出ました。5回分の代金で6回入浴できる回数券を購入したので、毎週末が楽しみになりました。
宇都宮市
宝湯
宝湯は岩風呂・ジェットバス・サウナなどの他に、水風呂が井戸水かけ流しで、血行促進・ストレス解消に効果抜群と大変喜ばれています。他にもお得なチケットや韓国式アカスリなどもございますので、ご来店時に窓口までお問い合わせください!
約25年、この付近に住んでいて、銭湯の前を通っていましたが、素通りしていました。温泉好き、銭湯好きですが、なぜか行きませんでした。家のお風呂が壊れ、銭湯通いが始まりました。せっかくなので、いろいろなお風呂に行こうと思い、初めて行きました。「大当たり!!」でした。42℃の風呂、最高です!薬湯、44℃、最高です!!風呂に入った時の気持ちよさ、最高です!!!
栃木市
玉川の湯(金魚湯)
創業明治22年、薬湯と20種類以上のお湯に日替わりで入れます!銭湯2階大広間はレンタルスペースとしてご利用できます。隣接スケートポード場もあり一日楽しめます♪
お風呂好きにはたまらないよ!と友人に誘われて初訪問。外観のレトロな佇まいにワクワクです((o(^-^)o))のれんをくぐれば、もうタイムスリップ♪更衣室のロッカーは少なめだったので友人と一つ使いました。お湯も肌に優しい感じがし、この日のアロエ湯もツルンと気持ち良かったです♬さり気なく譲り合ったりとそんな触れ合いも楽しめました!家族で訪れるのも良い思い出になりそうです◎
栃木市
栃木市大平健康福祉センター ゆうゆうプラザ
毎日お湯を入れ換え、快適に入浴を楽しんでいただる四季彩の湯をはじめ、ジムでは健康な身体づくりへのサービスをご提供。また大小会議室は多目的にご利用いただけます。当館は、健康で生きがいの持てる毎日のために、皆さまの健康生活を応援いたします。
自宅から歩いてゆうゆうプラザまで。敷地内にある「四阿」には〚紫陽花亭〛の表記が!!! サルスベリも彩りを添えてくれています。 池には鯉も泳いでいて長閑。「ふるさと小径」を歩けば、一周出来ます。駐車場から望める「永野川」も美しい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 。
栃木市
栃木市岩舟健康福祉センター 遊楽々館
地域の健康・福祉の向上を推進する施設として、入浴施設・トレーニング室・会議室等どなたでもご利用いただけます。岩舟散策の折りに、リフレッシュに、年齢を問わず皆さまでお出かけください。各種イベントも開催!ホームページにてご案内しております♪
入浴施設がありますの看板を見て、初めて来ました。内風呂が2種類とミストサウナがあります。平日だったので、4,5人でした。休息室もあり、利用料金も安くて、とても良かったです。そして、散歩していたら、ジョギング、ウォーキングコースの案内図があり、ここは最高です。ましてや、ここは、サッカーチームの拠点であり、サッカーの練習も見られます。今日は、歩いていて、ロウバイが1本あるのに気づいて、見て来ました。そして、桜が咲いたら、また最高でしょう。
栃木市
栃木市渡良瀬の里
渡良瀬遊水地が一望できる豊かな自然に恵まれた大地にあり、大浴場からの眺望はまさに雄大な自然を画題とした絵画のようです!カラオケもお楽しみいただけます。遊水地散策の折にもお立ち寄りください。イベントも開催!詳細はホームページをご覧ください。
¥300という嬉しい料金で利用しました。なんと!!!!!65歳以上は、ひゃゃ.....ひゃくえん(≧▽≦)です。露天風呂はなく、大きな内風呂がひとつ。窓が凄く大きくて、しかも掃除が行き届いているのでピカピカ!!!!!なので、空や雲がよ〜〜〜く見えます。そして雲の動きがよく見え、雲が徐々に形を変え流れて行く様子は神秘的。壮大な宇宙の事まで考えてボッーと、ゆっくりお湯に浸かってきました。温めですが、じわりじわりと汗をかき最高にリフレッシュ♡できました。外に出ると眺めも最高。【スカイウェル】という無料で利用可能な、電流が流れて身体がほぐれる昭和的な(笑)チェアも魅力的。お茶の無料サービスもあり至れり尽くせり。栃木市の観光の合間にちょっと入ろうか.....なんての利用にもいいですね~。大人二人で¥600は、本当に嬉しい!
小山市
スーパー銭湯 小山やすらぎの湯
天然温泉「美人の湯」は馬頭温泉より毎日運搬。お風呂もサウナ3種類を含む13種類と充実!また、お食事処「湯けむり満月」では、素材にこだわった手づくり料理が自慢。手もみ・アカスリ・エステ・カットサロンも人気です!!
今日は、お盆休み最終日、近くにあるやすらぎの湯さんを訪問しました。朝9時から開店ですが、9時10分頃着きましたがすでに結構来ている人が居ました。お風呂は露天風呂、ツボ湯、電気風呂、ジェットバス、サウナなどがあり1時間ほど入ってから施設内にあるお食事処で佐野ラーメン餃子セットを注文しました。食事も美味しかったですが、施設内は定期的に清掃され清潔感があっていい感じでした。また訪問したいかと思います。
小山市
幸の湯
天然ラジウム鉱石を敷き詰めた浴槽のラジウム(ラドン)温泉です。湧き出る温泉に負けず、体が芯からポカポカと温まります。毎月第4金曜日は、65歳以上の方、お身体の不自由な方、および付き添いの方は、無料で入浴いただけます。ぜひご利用ください。
ソロ活女子♯銭湯編。男湯・女湯のれん、下駄箱、ロッカー、風呂桶等…浴場も雰囲気最高!お湯も気持ちいい!浴後のコーヒー牛乳最高!番頭の旦那さんも話しやすくてまたまた最高!今度は子供 同級生連れていきます。
下野市
ふれあい館
ふれあい館は気軽にトリップできちゃうパワースポットです! 25mプール・子供プール(水深50cm)・ウォータースライダーが有る屋内温水プール。 ふれあい館は、2015年から「株式会社道の駅しもつけ」が指定管理しています。
子どもが「水泳の練習をしたい!」ということで、25mプールがあるところを探していたところ、ふれあい館の温水プールを見つけました。25mプールと小さい子も入れる浅めのプールがありました。オムツが取れていないお子様も、水遊び専用パンツを履いて水着着用で利用可能だそうですよ。祝日の午前中に伺いましたが、空いていてのびのび泳いで、遊んで、楽しめました♪また、身長120cm以上だと、ウォータースライダーも利用できます。うちの子はあと数センチ足らずだったので、身長が伸びた頃にまた行きたいと思います♪
野木町
野木町健康センター ゆ~らんど
町民の保養・健康の増進を図るための、公営の日帰り入浴施設です。各種お風呂・休憩広間をはじめ、新館には休憩室(静養室)やカラオケ、発表会や各種イベント等に利用できる多目的ホールや研修室などもあります。お気軽にゆっくりとおくつろぎください♪
久しぶりに伺いました。サウナに入っていると…常連様達から休館になるとの情報がありました。脱衣所には、2023.7月より休館のお知らせが貼ってありました。残念ですが、休館前に来られてよかったと思います。また、営業再開を願います。
足利市
足利健康ランド・岩盤浴 健美
当館は、おかげさまで2010年11月に大幅リニューアル致しました。高濃度炭酸泉をはじめ露天風呂を拡張し、TV付リクライニングや、フィットネスルーム(24時間無料開放)を新設完備し、更なる充実空間となっております。ぜひ、お越し下さいませ。
温泉の泉質、お風呂場の清潔感ともに満足でした。それ以上に良かったのはこどもの遊び場でした、楽しくて帰りたくないと駄々をこねられました。
足利市
銭湯 花乃湯
重厚でレトロな外観。昭和の雰囲気を残す番台とお風呂場のある昔ながらの銭湯です。少し熱めの湯船に、ゆっくりと浸かって温まってください。
織姫神社参拝の後、街を散策していたところ、偶然【湯を沸かすほどの熱い愛】の映画ロケ地を発見。昭和にタイムスリップしたみたいな銭湯で懐かしかったです
佐野市
佐野やすらぎの湯
当銭湯自慢の天然温泉は男女問わず、大人気。 話題の「高濃度炭酸泉」やロウリュウサウナ・遠赤ストロングサウナなど充実の温浴施設です。
家族揃って久しぶりの往訪です。日曜日の午後でしたので、大盛況の状況です。露天風呂にジェットバスと、湯あたりしそうなくらい堪能しました。湯上がりには食堂で一休み。こちらのメニューはいろいろと凝っていて興味をそそるものが多いです。