2022年07月07日
疲労回復、食欲増進に効果がある「うなぎ」は、土用丑の日に「う」のつく食べ物を食べると夏バテしないという風習で食べられています。栃木で美味しいと評判のうなぎ屋さんをアクセスランキングでご紹介します♪
1位
宇都宮市
うなぎや
ぜひ一度当店名物うなぎセイロむし又は特上うなぎを食してください。てまひまかけた自慢の味です。おいしいうなぎを食べて頂くために納得のいく、満足して頂けるものをおだししておりますので時間がかかること御了承下さい。
前から行きたかったうなぎ屋さんに初訪問です。何度か開店と同時に訪問しましたが満車であきらめました。本日13時過ぎに訪問したら車が1台もなく貸切状態。注文は「ひつまぶし 3,960円」私好みのさっぱりした味付けのうなぎです。ひつまぶしで3種類楽しめました。
2位
宇都宮市
川蝉
活ウナギを朝さばいて、冷凍せずにその日のうちに使い切り秘伝のタレで香ばしく焼き上げた蒲焼は口の中でふんわりとろけます。是非ご賞味くださいませ。
鰻重をテイクアウトしました。1時間かけて我が家に持ち帰りましたが、時間が経ってもご飯もうなぎもホカホカで、きちんと来店時間に合わせて用意してくれていました。まずうなぎが柔らかくて香ばしい。ご飯のかたさもちょうどいいです。タレも濃すぎず薄すぎず!これほどおいしい鰻重は、中々ないと思います。お吸い物、奈良漬もついていました。店員さんも感じが良く、また利用したいと思います。
3位
宇都宮市
日本料理・蒲焼 青やぎ
東武駅前から平成19年3月に移転し現在の店舗を構えました。宇都宮では当店だけがお出ししているブランドうなぎ「坂東太郎」を喧騒から離れた静かな空間の中でゆっくりお楽しみ下さい。
待ちに待った鰻を食べに伺いました。諸事情で3週間程延期になり、鰻への期待は高まるばかりでした。予約をしていたので個室の座敷に案内してもらえました。音の出る本やパズルが置いてあり子供達も楽しく待つことが出来ました。うな重¥3.300(税込)を事前に注文。うな重の蓋を開けるとキラキラツヤツヤの鰻が!見ただけでテンションが上がります。ふっくらとした鰻は柔らかく、タレも甘すぎること無く最高でした。山椒もフレッシュで言うこと無しでした。子供にはタレご飯とお吸い物まで出していただきました。そこに大好きなりんごジュースまで…大人は食後にコーヒーか紅茶が選べます。お会計の時には子供達にお菓子までプレゼントしていただきました。凄く美味しくて、接客も素敵で、絶対にまた来ようと夫と話しました。期待を上回る大満足な青やぎさんでした。ごちそうさまでした。
4位
宇都宮市
うなぎ 和食 たにぐち
2000年にオープンしました。うなぎは国産で愛知一色産のうなぎ。タレはオリジナルです。夜はお酒のメニューも豊富です。串焼き、お茶漬け、揚げ物もあり。鮮魚は、そのときの旬のお魚がオススメです。
テイクアウトでいただきました。少し冷めてしまったけど、甘辛いタレと鰻とごはんのバランスがよく美味しかったです。
5位
鹿沼市
土用亭
ランチが好評ですので、お気軽にご来店くださいませ。また、うなぎ類のメニューも豊富です。ぜひ一度お召し上がりください。ご来店を心よりお待ちしております。
会社の仕事納めで、特上うな重をテイクアウトしました。うなぎがふっくらして美味しかったです。今度は来店したいです。値段、4700円(税込み)、お吸い物(粉末)、プラス100円でサラダ付けられます。
6位
真岡市
日本料理の『うな源 本店』
地元や県外からお越しの皆様のご愛顧で創業48年。これからも老舗ならではの落ち着いた雰囲気の中で自慢のうなぎをご堪能ください。また旬の素材を使った会席料理や江戸前寿司など豊富なメニューを揃えておりますので、様々なシーンでお役立ていただけます。
いつもは自宅から近い「うな源別館」に行くのですがこの日は休みの為、初本館へ。お得なランチがあるか分からないまま個室へ。別館とはまた違ったメニューもあり、個室なので周りを気にせず美味しく頂けました。落ち着いた雰囲気で食事が出来、また行きたくなりました。
7位
宇都宮市
割烹 中村
100年続く老舗のうなぎを是非お召し上がりください。その他お昼は各種ランチ、夜は一品料理も取り揃えております。 2019年6月5日~メニュー・金額変更有り。
鰻の白焼きを求めて伺いました。白焼き2枚と天ぷら定食。白焼きはふわふわで、とても美味しかったです。また伺いたいです。ご馳走様でした。
8位
鹿沼市
しゃぶしゃぶ・うなぎ あさや
その日にさばく新鮮なうなぎを一度食べに来て下さい!ぜひ、電話で御予約を! 他にもメニューがございます!ご来店お待ちしています。
日曜日13時にうな重の予約して伺いました。店着してから焼いてもらったので、25分位で席着。ふっくら艶々とした鰻は、口に含むとホロホロ柔らかく上質な脂でさっぱりとしていました。タレも甘さ控えめで最後まで飽きずにペロッと♪箸休めの小鉢も嬉しい。お味噌汁も出汁がきいて美味しかった。デザートも付きます。栃ナビクーポンもありますが、この日はお腹と相談して利用しませんでした(笑)あさやさんは、何気に出される緑茶がとっても美味しくておかわりする程です。身体が元気になった気がするので、また栄養補給に行きます!
9位
那須町
創業300年 うなぎの丁子屋
創業300年以上の歴史をもつ宿とうなぎ料理のお店です。奈良川から水を引いたいけすの新鮮なうなぎは、蒸したあと炭火でじっくりと焼き上げています。江戸時代・芦野宿の中心街にあった「丁子屋」の蔵座敷は那須町文化財に指定されています。
主人の誕生日祝いに毎年利用しています。週末行くので、いつも入口に「本日は予約の方だけで満席です」の張り紙が。予約必須です。重要文化財の建物、テーブル席と、奥に蔵座敷(角館が有名)。単品の白焼きがとても美味しいので、メニューにないですが定食にしてもらいます。3000円です。コーヒーがセルフで飲めるので、待ち時間、食後、おかわり自由です。
10位
日光市
魚登久
大正元年創業の炭火うなぎ割烹。静岡県川尻から直送のうなぎを今市の清い水でしめ、紀州備長炭でふっくらと香ばしく焼き上げた逸品を。90年余りも継ぎ足されてきた伝統のたれの味わいが口の中に広がります。
土用の丑の日にはまだ早いですが、4300円のお弁当をとりました。お新香がついています。日光市唯一のうなぎ専門店。暑い夏にはやっぱり精をつけたいですね。おいしくいただきました。
11位
鹿沼市
お食事処 力鶴
お寿司やお蕎麦などの和食からボリューム満点の定食まで、幅広いメニューをお召し上がりいただけます。手作りの味を大切にした、おいしい料理をお楽しみください。宴会もご予算に合わせて承ります。ご予約の際にお気軽にご相談ください。
平日の開店直後に行きました。基本、セルフで行います。焼肉定食、唐揚定食を注文しました。唐揚定食は唐揚が5個もあって大きい‼︎サイドにはこんにゃく、蕎麦が付いて税込1100円は安いと思います。帰る頃にはお客さんも増えていました。平日ランチはお得なので、また行きたいです。
12位
宇都宮市
うなぎ天ぷら ひよし
活きたうなぎをさばいてつくるうな重や、サクサクの天ぷらをぜひお楽しみください。長年の経験と丁寧にとるお出汁、継ぎ足しのたれが味の決め手です。ランチは、唐揚げやまぐろ、しょうが焼きなどの定食もアリ。女性ひとりでも入りやすい雰囲気です♪
初めて伺いました。店内は綺麗で、席も結構ありました。焼き魚やお刺身、天丼、うどん、しょうが焼き、うな重など和食屋さんです。焼き魚のお魚は日替わりです。どれも迷いましたが、今回は天丼を注文しました。白身魚、海老2本、茄子、かぼちゃが入っており、てんつゆも美味しかったです。お味噌汁、卵焼きや煮豆、漬け物などもついていました。お腹いっぱいで大満足でした。
13位
宇都宮市
旬の旨味 富久吉
富久吉は昭和57年4月2日に開店し、平成22年に現在地に移転しまして、お陰様で33年目になりました。宇都宮で美味しい和食料理を楽しんでいただく空間をご用意しており、ご家族、会合、宴会、法事やお祝事などでお気楽にご利用下さい。
初めてでしたが夕飯に伺いました。よろこび御膳とうどんセット膳を注文しましたが、こんなに太い海老フライを食べたのは初めてです。海老の一番太いところは直径2cmくらいあるんじゃないかと思いました。(私の感覚です。)お子様ランチも数種類ありました。
14位
さくら市
志生亭
当店は刺身・天ぷら・そば・うどん・うなぎに力を入れております。毎日市場から新鮮な魚介、野菜を仕入れ、うなぎは鹿児島産の生きたものをさばいて提供しております。ランチメニューもお安くなっておりますので一度ご来店ください。お待ちしております!
祝日のランチに行きました。入口のところに掲示してあった「ぶりの刺身定食」を注文。刺身だけでなくぶりの塩焼きまでついてお得感があります。刺身は切り身が厚くとても美味しかったです。塩焼きも思ったよりも大きく、多いかなって思ったご飯もどんどん進んでしまいました。久々の和食のランチで大満足でした。
15位
足利市
鳥峰うなぎ店
国産うなぎを使用し、備長炭で1枚1枚丁寧に焼いております。うな重はもちろん、2つの味が楽しめる「鳥みね重」もおすすめです。お持ち帰りもできますので、ぜひご来店くださいませ。また当店は、アルコールのお取扱いはしておりません。ご了承ください。
鳥峰さんのうなぎが食べたい!ということで、朝6時半に予約の電話したら、なんと重ねはもう終了。最後の特上に滑り込み!開店11時に合わせて宇都宮を出発。15分前くらいに着いたので車内で待っていたら、店主さんが開店前にもかかわらず「お茶くらいはだせるよ~」と入店させてくださいました。なんて神対応!開店時間にもかかわらず、店前の看板にはすでに「完売」そんなことある??絶対予約の電話必須です。特上うなぎは本当に柔らかくって小骨も感じず美味しい!このうなぎがこのお値段で食べられるの?という良心価格。味も接客も素晴らしいお店です。ごちそうさまでした~!
16位
佐野市
うなぎ松しま
愛知県産の活鰻を毎朝さばき、深みのあるまろやかな自慢のタレで仕上げました。ふっくらとしてやわらかい当店のうなぎをぜひ賞味ください。お昼のお食事にはドリンクなどのサービスがございます。
鰻ならではの食感を残しながら、ふっくらとして柔らかい肉厚で大きな蒲焼きを充分に味わえます。長年、継ぎ足された鰻の旨みがギュッと詰まった、まろやかでコクと深みのある自慢のタレと、香り高い山椒でさらに美味しくいただけます!最高級メニューの【殿様重、男体定食】は、二段重に肝吸い、まぐろのお造り、鯉のあらい、ところ天、お新香がセットになった重箱膳です。上の段は上白焼き半身を山椒塩又はわさび醤油で楽しみ、下の段は鰻を一匹載せた上鰻重で贅沢にも1度に味わえる、お薦めの逸品です!ランチタイムには、1ドリンクサービスになります。
17位
栃木市
釜屋
創業明治2年、老舗釜屋は、伝統のうなぎ料理と名物とり重のお店です。600坪の池に400匹の錦鯉が泳ぐ様子を見ながらゆったりとしたひとときをお過ごしください。会合のお食事、ご宴会、ご家族での団欒、慶事法事など様々な形でご利用いただけます。
住宅街にあるお店。個室の広い座敷で池をみながらゆっくり食べられます。松竹梅とありましたが、梅の2750円(税抜)を注文。焼けるまで時間がかかるので鯉にえさやりをしました。たくさんの色とりどりの鯉がたくさん。カモもいて景色も楽しめます。入口にうなぎの産地が書いてあり鹿児島産でした。香りがよくやわらかく一口目から幸せな気分に。大きいなあと感じましたがあっという間に食べ終えました。土産に手羽先をふた皿注文し夜ご飯にしました。
18位
真岡市
うな源 別館
流れる滝に癒されながら、囲炉裏を囲んだテーブルや個室でゆっくりとお食事を楽しんでいただけます。新鮮な鮎や鰻は絶品!季節を感じる月替りのコース料理や、江戸前寿司などの豊富なメニューは、家族連れからカップル・宴会の席にも好評です☆
昔からある老舗のお店です。鰻ももちろん美味しいのですが、天重やヒレカツ定食もオススメです!こちらのお店のお気に入りポイントは、囲炉裏の豚汁(なんとサービス)。お琴の音色を聴きながら、古き日本の良さを随所に感じられるお店です。
19位
下野市
和楽
創業1978年以来、地元の皆さまに愛され、親しまれているお店です。ランチ、メニューは新鮮でリーズナブルな価格、そしてボリュームもたっぷりです。団体さま(80名)も大歓迎です。ご予算に合わせて、宴会、法要料理などお作りいたします。
金曜日の昼どきに初訪問。ランチメニュー(平日と土曜日)は、海鮮丼・まぐろ丼・アジフライ定食などの魚介系のほかに、鶏唐揚げ・和風ハンバーグ・かつ煮など肉系の定食もあります。その中から「天丼(みそ汁・漬物付き、980円)」を選びました。海老2本のほかに、イカ・ナス・かぼちゃ・椎茸・ピーマンの天ぷらが、ご飯を覆い隠しています。たっぷりの天ぷらに大満足です。具だくさんのみそ汁もありがたい。客席は畳の上に椅子とテーブルがあるので、高齢の方でも安心して入れるお店です。
20位
宇都宮市
宇奈岐屋
東京で修業し、宇都宮でこの店を構えたのが1979年。子供さんからご年配の方まで多くのお客さまに支えられ続けてまいりました。みなさまのお話によると味は「甘さおさえめ」とのことです。近隣であれば2人前から配達いたしますのでご用命ください。
質素な店構えですが本当に美味しいうなぎ屋さんです。名古屋から来た知人も「ここのうなぎは美味しい」と絶賛しておりました。いつもご馳走様です!
21位
宇都宮市
一陣
三河一色産の活きたうなぎは、当店でさばいております。揚げたての国産とんかつや天ぷらなど、新鮮食材を取り揃えた創業38年の和食店です。手打ち蕎麦やうどんもご用意しております。ご飯物のメニューには茶碗蒸しが付きます。(変更の場合もあり)
ウナギはもちろん なんでも美味しい 一陣さん。そこで ごはん、みそ汁、茶わん蒸し、漬物、煮物、刺身、ヒレカツがついている一陣弁当に。揚げ物は サクサクなのでヒレカツも柔らかくかつサクサク。大満足です。でも 一陣さんといったら お蕎麦も捨てがたく、毎日ご主人が手打ちをしているので 予約をしておかないと夜までにはなくなっていることも。今回は 子供がどうしても食べたいとのことでお蕎麦だけは、予約して取っておいてもらいました。うどんは手打ちではないそうなのですが、うどんも、もちもち しこしこおいしいです。うどんはざるもいいけど、寒くなってくると 鍋焼きうどんがおすすめです。リーズナブルで おいしいお店です。
22位
下野市
お食事処 江川
創業四十一年。鰻は愛知三河一色産。自慢のタレで丁寧に仕上げたうな重は当店代名詞です。また、天ぷら、カツ、フライなど創業当初より守り続けている味もご賞味ください。冬のふぐ料理もおすすめです。各種会合、宴会も承りますのでお気軽にご相談ください。
下野市の地域振興券が使えるといううなぎ屋さんに行ってみました。土曜日の11:30過ぎに伺いましたが、のれんが出ていなくて不安になりましたがちゃんと営業していました。お座敷にあがり、注文します。ふぐ料理は鍋、刺身、唐揚げがありますが、予約制だそうです。うな重(上)と竹定食(刺身+鰻蒲焼き)を頼みました。ふっくらとした鰻がとても美味しい。汁物はうな重だと肝吸い、定食は豆腐の味噌汁でした。お新香も手作りのようで美味しかったです。次は予約してフグも食べたくなりました。
23位
栃木市
うなぎ料理専門店せしも
うなぎのお食事は通常営業しております。又、12月24日~31日の甘露煮の時期は、うなぎの限定食事を休ませて頂いております。
こんな場所に本当にあるの?そんな感じでした。隠れ家的存在ですね。もっと皆に知ってもらいたい!、でも、、、あまり知ってもらいたくない、、そんな複雑な気持ちになります^^。初めて伺いました。もう、最高でした。店の雰囲気も素晴らしいし、ウナギも最高!そして、おかみでしょうか?、ママでしょうか?、奥さんでしょうか?呼び方が困りますね~。とっても素敵な雰囲気を持っています。英語、フランス語、スペイン語かドイツ語か、、とにかく発音が違う。流暢なんです。本場その物です。ここはどこ??ちょうビックリでした。いや~、ウナギの味がさらに美味しく感じました。連れの2人も、雰囲気に飲まれて驚いてました。口の肥えたうるさい2人ですが、満足の言葉が出ていました。特に私は、ウナギ入りの茶碗蒸しが、口に合いました。ウナギのかば焼き以外、他の具が入っていなくてシンプル。それがまた良かったですね~。また出かけたくなるお店でした。また食べたくなる、ウナギのお店でした。東京からわざわざ、ここのお店を目指して来るリピーターさんが多いと言います。納得です。
24位
栃木市
割烹 むさし家
創業明治5年の古い歴史の店です。5代目店主自ら調理場に立ち、うなぎ料理一筋に歩んでおります。オススメは、うな重(吸い物・漬物付)3,000円~です。また居酒屋“むさし野”のほうも皆様のお越しをお待ちしております。
家内と2人で昼前に行ってきました。何度か食べて気に入っているお店です。今回お店につくと以前焼いていた女性の方ではなく男性の方が焼いていました。暖かい時期に来ると待っている間にとてもおいしいぬか漬けが出てきて待ち時間が気にならないのであえて予約はしません。今回真冬ですがどうしても此処のふんわり鰻が食べたくなり訪問しました。お値段が4,700円(うな重(中)、肝吸い、漬物)とお高いですが、食べ終わった後にとても満足感があり、家内と今度いつ来られるかな、と話すくらいです。焼いている方が変わったようですが味は変わりない伝統のおいしさでした。ごちそうさまでした。
25位
宇都宮市
橘家
うなぎは国内のその時々の美味しい産地のものを使い、炭はこだわりの白炭を使用し丹精込めて焼き上げます。ふっくらと柔らかで香ばしいうなぎを長年受け継いだ秘伝のたれとともに召し上がれ。
今日この日を、首を長〜〜〜くして待っていました。我が家にとってはかなりかなり贅沢なテイクアウト...【橘家】さんの鰻重¥2600(税込) です。数週間前から食べたいなぁと思い、念願叶いました。蓋を開けた瞬間の鰻の芳ばしい香り、タレの香りが「生きていて良かったわぁ」とさえ思わせてくれました。臭みも無く、外側はほんの少し硬く、それでいて中身はフンワリで絶品でした。3個購入したのに主人は早々先に持って行ってペロリ食べたようです。次回はイートインして食べるのが夢ですෆ╹ .̮ ╹ෆ
26位
下野市
大衆割烹 若駒
50年来継ぎ足されてきた伝家のうなぎタレ!!うな重は絶品。遠方より足を運ぶ価値あり。ご宴会は4,000円がお勧め。飲み放題もお受けしております。お気軽にご相談下さい。栃木のお酒も豊富にご用意。少人数は1,000円コースをお試し下さいませ♪
2階まで、階段だけでなく、エレベーターも有りますよ。うな重を食べましたが、大変美味しかったです。肝吸いも付いてきます。食後のコーヒーもいただきました。店主さんが、とても気持ちの良い親切丁寧な方でした。
27位
佐野市
うなぎ 寿々生
旬のものを見極め一番おいしい調理法でご提供しております。自慢のうなぎも食べられるコース料理がおすすめ。法事や慶事・記念日などにもご利用ください。予算に応じて調整いたします。
お店の前に、ぱたぱたとはためく「田楽」ののぼり旗に惹かれおじゃました。なすの田楽は単品で880円。思っていたよりお値段お高め。なすの田楽定食とかないの?と思いながらメニューを見ていたら、あった!ありました!なすの田楽定食!しかもお値段998円。税込みでも1097円!素晴らしい庶民の味方です。すぐ、お願いしました。初めに運んで下さったのは、「うなぎの骨せんべい」。かりっかりの食感で、すごくおいしかったです。続いていただいたのは、筍と蓮根とお豆。こちらも、おしゃれな盛り付け。そのあと登場したのが、「いろいろ乗ってます。」と言われた四角いお皿。ほんとにいろいろ乗ってます。八つ頭の煮物やひじきの煮物、ミニサイズの南蛮漬けや、素晴らしくたくさんのお料理が、素晴らしくきれいに盛り付けられ、しかも素晴らしくおいしい。そして、メインのなすの田楽。超でっかいです。そして分厚い。いただいてみると、すこぶる旨い!何とも柔らかいし、お味噌の味もすてきにおいしい。なすが、こんなにも、豪華でおいしい料理になるとは思いませんでした。確かに、単品880円の価値、あります。なすの田楽のお皿にちょこっと乗っているのは、とちおとめのお饅頭。これもとてもおいしかったです。デザートは、コーヒーゼリーと水ようかん。これもおいしかったです。ごはんもおいしかったです。お吸い物も、お新香も超おいしかったです。ごはんは、お替りしてもいいとのことでした。お茶も急須ごと持って来て下さったので、ほぼ飲み放題。急須が空っぽになったら、また新しいお茶を持って来て下さいました。私がお願いしたのは、メニューに998円と書いてある「なすの田楽定食。」もっとお値段の張るコースメニューか何かと間違われたのかと、ちょっと不安になったのですが、伝票をみると、「なすの田楽定食980円。税込み1078円。」となっていました。良かった~。間違われてなかった~。と、ほっとしたのですが、メニューには、なすの田楽定食は998円となっています。でも、請求されたのは、980円。税込み1078円。ちょっと、コスパ最高すぎます。しかも、最初の一口から、最後の一口まで、どれをとってもすっごくおいしい。連休無しの勤務や、もともと休みのない家事の、溜まりに溜まったストレスが、一気に吹っ飛んでいきました。
28位
那須塩原市
季節料理 いとう家
創業昭和5年以来、継ぎ足し継ぎ足しの伝統のタレと厳選した国産うなぎのみを使用しています。また、素材の持ち味を生かした多彩な季節料理をお楽しみいただけます。ぜひお気軽にご利用ください。
個室が多く、少人数でもゆったりと食事が出来ます。鰻は炭火焼きの香ばしい焼き方で中はふかふか。美味しいです。鰻以外もお造り、天ぷら、酢の物等何でも美味しいです。お酒の種類も沢山あります。宴会も出来ますよ。宴会を御縁会と書いて案内しているのも良い感じですね(^.^)
29位
栃木市
旬菜料理 路傍
厳選した旬の素材を手間を惜しまず真心込めて調理し、お料理をご提供しております。個室や宴会場など、静かな癒しの空間で日常生活から解放された優雅なひとときをお過ごしください。
ミルフィユカツ定食税込み1650円をいただきました。ボリュームすごいです。メニュー写真よりでかいです。ボリュームすごいのはメインのカツだけではありません。付け合わせのサラダのボリュームもすごい。ミニトマトも大きめだし、レモンスライスも分厚いです。ボリュームすごいけど、ミルフィユカツは超繊細です。衣のかりっとした食感がまじ素晴らしい。中のお肉はすごく柔らか。巻かれたしそがすごくいい仕事していて、脂っこさがないです。外はかりっと。中はしっとり柔らか。その素晴らしい食感は、食べながら冷めてきても、ずっとキープされています。最後の最後の一口まで、かりっと、そしてしっとり、と言う超絶な口当たりでいただくことができました。ごはんの器のふたを開けた時の湯気には、ほんとにびっくりです。こんな熱々のごはんは、家でも食べられません。特に、主婦は。季節はすっかり冬なのに、まだ食欲の秋のままでいる私にとって、とってもありがたいお昼ごはんでした。
30位
栃木市
こまば亭
地元に愛される和食の店です。鰻は店内で捌き、創業当初から継ぎ足しで使用しているタレは絶品です。どうぞご賞味ください!石臼で毎日挽いているそばも人気です。
〚鴨汁そば〛と、家族が〚けんちんそば〛を、オーダー。お蕎麦は、≪石臼挽きそば≫とのことで、少し太めで、いい味を出しています。《ポテトサラダ》は、マカロニが入り、嬉しい副菜(^^♪ 食後には、コーヒーのサービス((・・?)も、ありました(*^▽^*) 店内には、芸能人の写真や色紙が飾られており、拝見しながら、料理の提供を待たせていただきました((((oノ´3`)ノ
※掲載内容は記事作成時の情報です。