2022年01月07日
お世話になった方やご親戚など訪問する際に喜んでもらいたい!喜ばれる手土産を買うときにおススメの地元のグルメ御用達が行くお店や、アンテナショップなど手土産に喜ばれるお店をご紹介します★
那須町
那須高原 あまたにチーズ工房
あまたにチーズ工房では、那須の搾りたて生乳の良さを生かし、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。
大好きなこちらの『リコッタ920円』をゲットすべく15時頃お邪魔しました。夏のピーク時に比べ完売する速度は緩くなりましたが、それでもないお品がチラホラ。相変わらずの人気店。悩んでいる間に陳列された『ブッラータ(プレーン)1350円』と差し入れ用に『さけるチーズのたまり漬け660円』も併せてゲット。リコッタもブッラータもちょっとお高めの刻みわさびで頂くのが私流の贅沢な美味しい頂き方。どちらも美味しい牛乳をフレッシュなチーズにしましたと言わんばかりの新鮮さなので、ミルクの旨味が濃厚、でもシンプルなお味ですごくわさびと合うのです☆リコッタは一番初めはわさびで、それ以降はお料理に使ったりしますが、ブッラータはわさび以上の相性のいい子が見つからず。それくらい美味しいのでぜひ試してみてほしいです^^差し入れ鉄板のたまり漬けも、今回も好評価を頂けました。私の株が上がる嬉しい逸品です。
那須町
わら納豆 ふくふく
天然菌の醸し出す本物の納豆の味を復活!原料の大豆は契約農家が作る農薬や化学肥料さえも一切使用しない自然農法のものを使用!有機大豆醬油・味噌、国産大豆使用特注ゆば、納豆たれ等を販売。お食事は、那須御用卵を使用、納豆以外はおかわり自由です。
お昼ごはんに立ち寄りました!ワンコインで那須御用卵が食べ放題。ご飯はミルキークイーンがブレンドしているとの事で!甘みがあって美味しいです。お味噌汁飲み放題( ꒪﹃ ꒪)セルフでドリンク(お茶・お水)もあります。納豆以外は食べ放題です。ワンコインでお腹いっぱいになりましょう。お土産コーナーでは、わら納豆なども販売しています。
日光市
グルマンズ和牛 ヴィールクラブ
「格別のおいしさだ」とお客様に太鼓判をいただけないと、旨いものをつくり続けることはできません。つねに厳選素材にこだわり、丹精込めた「グルマンズ和牛」の贈り物。おいしさがギュッと詰まったおもてなしの味をご家庭でもご堪能いただけます。
以前より気になっていたお店の揚ビーフメンチカツをお土産にいただきました。パンフレットに「感動させます!」とある通り驚きの美味しさです。電子レンジで温めるだけの手間いらずですが、衣はサックサク、和牛の旨味がじゅわ~っと溢れ出します。私史上No.1のメンチカツかもしれません。まだ店舗には伺えていませんが、より期待が大きくなりました。
日光市
日光ゆば製造株式会社 日光工場
ゆば専門店ならではのゆばの引き上げ体験とできたてゆばの試食ができます(要予約)。また、ゆばの様々な商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
ゆばをたくさん食べたい!!と思い、近くに居たこともあり、10時半過ぎにお邪魔しました。一番の目当ての『ゆば切り落とし700円』にまっすぐ向かいゲット^^大好きな『よせゆば910円』をゲットしていざお会計、とレジ付近を見るとおつとめ品の『ゆばめしのもと200円(通常価格340円)』を発見し一緒にゲット。ゆばの切り落としは油であげてないので、解凍してそのまま使えるのでとっても便利☆出汁で煮て美味しいゆば巻きに変身してくれますが、たっぷり入っているのでたくさん頂ける大好きな逸品。切り落としなので形はバラバラですが、自宅で楽しむには全く問題ないゆばです。もっちり食感のよせゆばはわさびと醤油でシンプルに頂くのが大好き♪大豆の旨味が濃厚で滑らかな食感がたまらない逸品。好きすぎて二回に分けて食べようと思うものの、気がつけば完食しちゃってます。もっちりプルンとした食感も癖になります。おつとめ品だったゆばめしのもと、温かいご飯にかけるだけで贅沢ご飯の完成!トロリとした出汁の餡にたっぷりのゆば。わさびを添えて頂くと絶品。通常価格から半額近くお値引きされたお品、食べ終わって一言、もっと買ってくるべきだった。今回も美味しく頂いちゃいました。
宇都宮市
元祖日昇堂 宇都宮駅ビルパセオ店
贈り物やお土産・お茶菓子まで、様々な和菓子を扱っております。当店の水ようかんは、添加物を使わず、甘さ控えめであっさりとした口当たりで、幅広い年齢層の方に人気です。毎月3日・13日・23日はお買得商品がございますので、ぜひご利用ください。
「日光ラスクカフェ」をギフトでいただきました(*'ω'*)日光ラスク5周年を記念して発売された商品のようです♪缶のデザインも明るく、いただいた時に嬉しくなります。シュガー(青)、アールグレイ(赤)、カフェオレチョコ(黄)の3種類入りで、一口サイズで実に食べやすくついつい手が伸びてしまう危険な美味しさです(^^)
宇都宮市
日光甚五郎煎餅 とちぎグランマルシェ店
伝統ある甚五郎煎餅をひとくちサイズで食べやすく、さらに約20種類のフレーバーでご紹介しております。試食もご用意しておりますのでぜひどうぞ。包材には彩り豊かな和紙を使用しておりますので、お手回り品に再利用されてはいかがでしょうか。
バターの風味とソフトな塩味が魅力的な甚五郎煎餅のお店☆こんなにフレーバーがあるなんて驚きました!今回は親戚への御年賀に“彩々づくし”を購入。一袋の中に青のり・ざらめ・えびなど7種類が入っているので、色々な味を楽しめて満足感が得られます♪大人気の塩バターも!喜ばれる事間違いなし!軽くパリッと何枚でも食べられちゃいますね(^ー^)
宇都宮市
チーズガーデン とちぎグランマルシェ店
改札口からすぐ。限られたお時間でのお土産探しに最適です。御用邸チーズケーキやチーズクッキー、フィナンシェなどの焼菓子や、レアチーズケーキ「NASU WHITE」を販売。ギフトセットも取りそろえておりますので、贈り物のご相談もお任せください。
那須に行かなくても、御用邸のチーズケーキが食べられるなんて(涙)お手ごろな値段でこのクオリティ!大好き!!誰かに手土産が必要…なんて時はこのチーズケーキを是非!スタンプカードもあるのもポイントです。定期的に期間限定のチーズケーキが出ますが、さくらが美味しかったです。また時期になったら食べたいです!
宇都宮市
カルディコーヒーファーム宇都宮ベルモール店
こだわりのオリジナル珈琲豆30種をはじめ、見ているだけで楽しくなるような世界各国の珍しい食材やお菓子、ワインなどが所狭しと並んでいます。店頭でサービスしているオリジナルブレンドの珈琲を飲みながら世界の食材巡りの旅をお楽しみください。
リンツのチョコレート(≧▽≦)ひと袋¥490と、私にとっては高価な物を購入してきました。ブラック珈琲を飲みながら、ゆっくりゆっくりと味わうと、リッチ♡な気分に♪レジ脇では50%引きのチョコレートが販売されていたので思わず購入^_^¥249で、こちらもリッチ♡な気分にさせてくれるチョコレート。店内は、まだ把握しきれていない商品が沢山。皆さんの口コミを参考にさせてもらい美味しい物を見つけに、また伺います。
那須烏山市
大金駅前観光交流施設 ナスカラ市場
旧観光物産センター跡に建設された観光交流施設です。建物は化石「大金くじら」がモチーフ。観光案内のほか農産物やハンドメイド雑貨など、お土産も充実!サイクルスタンドも設置しているので、ツーリングの拠点やドライブ途中にも、ぜひお立ち寄りください!
那須烏山市の特産品が勢揃いしておりました。初めて目にするものが多いので新鮮です。雑貨コーナーが広くとられておりました。ハンドメイド雑貨を製作している人が35人いるそうで市内の人を中心に市外の人もいるとのことです。多種多様な雑貨が見られました。ふるさと納税の返礼品として使われている那須烏山市のブランドである山あげ牛のサーロインステーキ、切り落とし、ハンバーグなどが中央の冷凍庫に入っておりました。入荷待ちの商品もあり人気の程が分かります。アイスも12種類揃っていて80円~160円で販売されておりました。テレビで放送されたという山あげ牛を使用した「かけるメンチ」に目が留まりました。アイディアが良い商品です。駄菓子コーナーもあります。子供が自分で買い物をするように小さなカゴが置かれておりました。スグ側の小学生などが利用しているそうです。環境にやさしいせっけん夢クリーンを購入しました(330円税込み)。洗剤の代わりに洗濯機に投入したり汚れの酷い物も良く落ちるそうです。那須烏山市の特色が感じられるお店です。
真岡市
道の駅 にのみや
いちごの生産日本一の真岡市。「いちご情報館」は、栃木のいちごの成り立ちをパネルや映像などで紹介。「いちご展示温室」は、シーズンになると常備7種類の栃木の苺を展示。夏は「なつおとめ」冬は「とちおとめ・とちひめ」一年中おいしい苺が楽しめます。
いちごのロールケーキを予約して、購入しました。スポンジ・生クリーム・いちごのバランスが絶妙です。購入したいちごも添えて、いちご増し増しで食べました。真岡のいちごは、唯一無二です。
益子町
益子手づくりハム とん太ファミリー
「安全・安心・美味しい」をテーマに、主に無添加食肉加工製品を手作りしています。一番の特徴は昔ながらの直火式燻煙で、量販品には出せない風味と食感があります。子供から大人までが安心して食べられる、こだわりの燻製商品をお楽しみ下さい。
陶器市のお楽しみは…陶器と小物(たまに大物…)を観て回りながらの食べ歩きですネェ♡必ず立ち寄るのは『益子手づくりハム とん太ファミリー』さんの屋台です(*^^*)。。。今回も『とん太ドック¥500』『肉盛合せ¥600』を頂きました。【とん太ファミリー】さんの手づくりハム・ソーセージは防腐剤や発色剤を不使用の安心して食べられるもので、食感がとても良くてジューシーで肉本来の旨味が感じられて実に旨いんで大好きなんですよ!(^o^)v。。。となりのテントでは、お土産用に「とん太ファミリー」さんの商品も販売されていました(*^^*)。。。安全・安心・美味しい「とん太ファミリー」さん!!! お勧めですよぅ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
益子町
益子の酒蔵 外池酒造
燦爛大吟醸が平成26年全国新酒鑑評会にて金賞を受賞。本格焼酎「益子の炎」や「苺のお酒」も大好評。昔懐かし「どぶろく」も製造・販売中!酒蔵見学やカフェも併設。仕込水で淹れたコーヒーや酒粕を使用したパウンドケーキ「酒粕てら」もお楽しみください♪
お土産に酒粕を頂戴しました。シートタイプのものより柔らかく使いやすそう。毎朝のお味噌汁をはじめ、もつ煮の仕上げや鍋物の自家製スープに多用する酒粕はかなりの量を消費するため嬉しい頂き物です(*^-^*)
栃木市
岩下の新生姜ミュージアム
「岩下の新生姜」を素材とした様々な楽しさを感じられる入館無料のアミューズメント施設。新生姜の部屋やジンジャー神社などフォトスポットが充実。館内カフェ・ミュージアムショップとあわせてお気軽にお楽しみいただけます。
久しぶりに行ってみたら館内の飾りが賑わっていてピンクで可愛いし~タマゴを見つけて合言葉を完成出来たらプレゼントが貰えるやつをやってみたけど、残念ながら最後が見つからなかったけど楽しかったです。プロジェクトマッピングも良かったです。生姜のソフトクリーム、から揚げポテト、お子さまプレートも生姜を使った料理で美味しかったです。大人も子供も楽しいと思います。また行きたいです。
下野市
道の駅しもつけ
地元の新鮮で安全な野菜や、カンピくんグッズを始めとした物産の販売、地元食材を活かした様々なグルメが楽しめます。交流施設も充実しており、地元の方々も遠方からお越しの方々も、下野市の魅力を存分に感じられるふれあいの場です!
鮎飯と鮎の塩焼き3匹1000円で買いました。鮎飯は生姜が効いてて美味しかったです。鮎の塩焼き一匹が卵持ってて美味しかったです。野菜もいっぱい売ってたし、お弁当も結構あったので楽しめた道の駅でした。
佐野市
味噌まんじゅう新井屋 葛生店
創業1929年の『味噌まんじゅう』は、ずっと変わらぬ味で沢山の方にご愛顧頂いております。有楽町のアンテナショップ「むらからまちから館」で県内商品初!04年7・8月の月間売上個数1位になりました。お電話、ネットでご注文承っております。
栃ナビポイント交換の味噌ぷりんをいただきました。味噌まんじゅうのつぶあんも食べたかったのですが残念ながら品切れでした。ぷりんはとてもなめらかで美味しかったです。
佐野市
佐野市観光物産会館
当館は佐野厄よけ大師の目の前にあります。さまざまな観光情報や特産物などのお土産品を揃えて、みなさまのご来館をお待ちしております。佐野市観光と合せてどうぞ。
館内のお土産コーナーには佐野ブランドの「かき菜」を使用した饅頭、秀郷草大福、さのまる文鎮、さのまるとはろぅきてぃのコラボ商品など佐野市ならではのオリジナル商品が揃っております。何といってもさのまる商品は佐野市の鉄板(1番人気)なので購入する観光客を何人も見かけました。県南エリア スマホでスタンプラリーの参加店なので館内に設置されている台紙のQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。粗品が頂けるということでさのまるのイラストが描かれた水を頂きました。佐藤の会の無料会員でもあるので会員証を提示するとモウ1本頂けました。佐野市観光の拠点であると共に佐野市のお土産が全部揃うお店です。
※掲載内容は記事作成時の情報です。