2023年01月05日
お世話になった方やご親戚など訪問する際に喜んでもらいたい!喜ばれる手土産を買うときにおススメの地元、栃木のグルメが行く御用達のお店や、アンテナショップなど、栃木のお土産に喜ばれるお店をご紹介します★
宇都宮市
おいでよ!とちぎ館
県内全域の観光情報やおいしい県産品、素晴らしい伝統工芸品をとりそろえております。スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
栃木県のお土産や特産品(漬物、ハム類、お酒等々)を購入することができます。地域別の観光パンフレットがたくさん置いてあるので、情報収集することができて便利です。
宇都宮市
とちびより
県内各地の銘菓をはじめ県産食材を使ったお弁当や地酒、日光ゆば、漬物、益子焼などの伝統工芸品、季節限定品など、普段使いも提案しつつ、栃木のお土産を取り揃えております。
温泉パンをみつけたので即買いました。温泉パンはずっしりしていて~でもしっとりもしていて本当美味しい。私のお気に入りはパンは甘栗です。
宇都宮市
日光甚五郎煎餅 とちぎグランマルシェ店
伝統ある甚五郎煎餅をひとくちサイズで食べやすく、さらに約20種類のフレーバーでご紹介しております。試食もご用意しておりますのでぜひどうぞ。包材には彩り豊かな和紙を使用しておりますので、お手回り品に再利用されてはいかがでしょうか。
職場のばらまき土産に、甚五郎煎餅を購入しました。個包装なので、コロナ禍でも配りやすい。味もたくさん食べても飽きのこない優しい味。老若男女、誰に差し上げても喜んでもらえます。
宇都宮市
チーズガーデン とちぎグランマルシェ店
改札口からすぐ。限られたお時間でのお土産探しに最適です。御用邸チーズケーキやチーズクッキー、フィナンシェなどの焼菓子や、レアチーズケーキ「NASU WHITE」を販売。ギフトセットも取りそろえておりますので、贈り物のご相談もお任せください。
かなーり久しぶりのチーズガーデン。親戚の家にお土産にと買いに来たら新商品でバームクーヘンも出ていました。でも定番の御用邸チーズケーキを買いました。常温で2週間くらい日持ちするので持って行くのにも常温ってとこが嬉しいですよね。
宇都宮市
カルディコーヒーファーム宇都宮ベルモール店
こだわりのオリジナル珈琲豆30種をはじめ、見ているだけで楽しくなるような世界各国の珍しい食材やお菓子、ワインなどが所狭しと並んでいます。店頭でサービスしているオリジナルブレンドの珈琲を飲みながら世界の食材巡りの旅をお楽しみください。
我が家の定番商品がお安くなっていたので即購入。写真(真ん中)のお塩はキッチンでの使い勝手よく長らく愛用しています。旨だれ(写真右)はサラダだけでなく、お肉にもパスタにも合います。ボトルキャップがスリムなったので冷蔵庫にも収まりやすくなりました。トマトソース(写真左)は「トマト&ガーリック」「トマト&バジル」の2種類があり、どちらも美味しいです。
那須町
那須高原 あまたにチーズ工房
あまたにチーズ工房では、那須の搾りたて生乳の良さを生かし、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。
大好きすぎるこちらのチーズ、フレッシュチーズ大好きな私には最高のご馳走。早く自分の足で買いに行きたいなぁと思っており、念願かなってようやく到着!!13時前でいくつか売り切れもありましたが、今回ちゃんと予約をしてお邪魔したので安心の到着。『リコッタ920円』『さけるチーズたまり漬け660円』『ブッラータ(プレーン)1350円』をゲット。リコッタもブッラータも、今回もわさびでペロリ。ハチミツやジャムなども美味しいのですが、ミルキーでコクのある美味しいチーズにはピリッと刺激のあるわさびがピッタリ☆ブッラータの中身はクリームと湯葉のような繊細な食感のチーズがたっぷり。外身と中身の食感の違いがまた楽しくて美味しい。久しぶりのフレッシュチーズ、ただただ無心でモグモグ。うまぁ♪新しく職場に仲間入りしたチーズ好きさんに、こちらの美味しいチーズを食べて貰いたくてさけるチーズを差し入れ。反応はもちろんよく知る「スッゴク美味しいんですけど!?」でした^^あまたにチーズファンが増殖中です。
那須町
わら納豆 ふくふく
天然菌の醸し出す本物の納豆の味を復活!原料の大豆は契約農家が作る農薬や化学肥料さえも一切使用しない自然農法のものを使用!有機大豆醬油・味噌、国産大豆使用特注ゆば、納豆たれ等を販売。お食事は、那須御用卵を使用、納豆以外はおかわり自由です。
お昼ごはんに立ち寄りました!ワンコインで那須御用卵が食べ放題。ご飯はミルキークイーンがブレンドしているとの事で!甘みがあって美味しいです。お味噌汁飲み放題( ꒪﹃ ꒪)セルフでドリンク(お茶・お水)もあります。納豆以外は食べ放題です。ワンコインでお腹いっぱいになりましょう。お土産コーナーでは、わら納豆なども販売しています。
日光市
グルマンズ和牛 ヴィールクラブ
「格別のおいしさだ」とお客様に太鼓判をいただけないと、旨いものをつくり続けることはできません。つねに厳選素材にこだわり、丹精込めた「グルマンズ和牛」の贈り物。おいしさがギュッと詰まったおもてなしの味をご家庭でもご堪能いただけます。
ハンバーグをお土産でいただきました。こちらの冷凍ハンバーグ格別の美味しさです。焼き方の説明書通りに焼くだけなのですが、和牛の旨味がジュワっと溢れるハンバーグが出来上がります。お土産の品でこんなに美味しいものは初めてかもしれません。店舗ではまだ食べたことがないので、今度食べに行きたいと思います。
日光市
日光ゆば製造株式会社 日光工場
ゆば専門店ならではのゆばの引き上げ体験とできたてゆばの試食ができます(要予約)。また、ゆばの様々な商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
ここ数年<日光ゆばづくし¥5600送料込み>を、お中元の品に使っています。注文してから4~5日で県外先方に届き、温めるだけで手軽に食べられるモノなど、さまざまな湯波三昧詰め合わせで大変喜ばれています♪
鹿沼市
はちみつ専門店 黒田養蜂園
暑さの厳しい季節となりましたね 食欲のない時は、ぜひはちみつで栄養補給がおすすめです。 黒田養蜂園のはちみつで、毎日を美味しく健康に!!
おとなりのカフェで美味しくて気持ちの良い時間を過ごした後に、「そば」のハチミツを食べたことがないという娘に試食ができるからと誘って伺いました。私はとてもクセが強い気がして苦手ですが、娘は大丈夫とのこと。栄養価や殺菌力が高くウイルス対策にもよさそうですが、今回はザクロとケンポナシのハチミツを購入。友人へのプレゼントも一緒に購入。ラッピングしていただきました。様々な種類があり、気になるものは試食できますので、自分が美味しいと思えるハチミツが購入できます。ポイントカードも作ったし、また伺いたいです♪ありがとうございました~!
那須烏山市
大金駅前観光交流施設 ナスカラ市場
旧観光物産センター跡に建設された観光交流施設です。建物は化石「大金くじら」がモチーフ。観光案内のほか農産物やハンドメイド雑貨など、お土産も充実!サイクルスタンドも設置しているので、ツーリングの拠点やドライブ途中にも、ぜひお立ち寄りください!
近くに来たので、立ち寄らせてもらいました。お洒落で素敵な建物~。テラス席もあって、電車の待ち時間を楽しく過ごせそうです♪建物の中に入ると、可愛らしい手作り雑貨がところ狭しと並んでいました。沢山のクリエイターが持ち寄って 置いているものとのことです。花飾りの付いたヘアピン、ガラス飾りが気に入って購入させてもらいました。雑貨の他にも駄菓子コーナーがあって、小さなお子さんでも手にとって買い物できる、地域にあって嬉しい交流施設だと思います♪
真岡市
道の駅 にのみや
いちごの生産日本一の真岡市。「いちご情報館」は、栃木のいちごの成り立ちをパネルや映像などで紹介。「いちご展示温室」は、シーズンになると常備7種類の栃木の苺を展示。夏は「なつおとめ」冬は「とちおとめ・とちひめ」一年中おいしい苺が楽しめます。
ドライブがてら立ち寄りました。尋ねた時間が少し遅かったせいか、欲しかった館内の野菜、果物売り場は品薄でした。美味しそうなトマト、ほうれん草を確保。お土産物など取り扱い豊富なので、次回は早めに行ってみようと思います。
益子町
益子手づくりハム とん太ファミリー
「安全・安心・美味しい」をテーマに、主に無添加食肉加工製品を手作りしています。一番の特徴は昔ながらの直火式燻煙で、量販品には出せない風味と食感があります。子供から大人までが安心して食べられる、こだわりの燻製商品をお楽しみ下さい。
「益子の陶器市」での楽しみのひとつは【益子手づくりハム とん太ファミリー】さんの屋台で焼きたてのハムやソーセージを頂くことです(*^^*)v。。。今回も陶器や雑貨・小物を観て廻る途中で屋台に立ち寄り『肉盛合せ¥600』を頂きました♪v(*'-^*)^☆。。。屋台ではオーダーを受けてから焼き始めるので、熱々ジューシーでプチッと弾けるような食感と肉本来の旨味が感じられて実に旨いんです(*´ω`*)。。。【とん太ファミリー】さんのハム・ソーセージは、防腐剤や発色剤が不使用なのでお子様にも安心して食べて頂ける手づくりのハム・ソーセージなんですょヽ(*´▽)ノ♪。。。安全・安心・美味しい「とん太ファミリー」さんのハムとソーセージ!!! お勧めですよ~ぅ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
益子町
益子の酒蔵 外池酒造
燦爛大吟醸が令和4年全国新酒鑑評会にて金賞受賞(8回連続)。焼酎「益子の炎」や「苺のお酒」も大好評。「どぶろく」も製造・販売中!酒蔵見学やカフェも併設。仕込水で淹れたコーヒーや甘酒ソフトクリームもお楽しみください♪
甘酒ソフトクリーム¥400を食べました。ほんのりお酒の風味が感じられる美味しいソフト。ジャズがかかっていて照明がいい感じな暗さ。ベンチがあり、そこで美味しく食べました♪
栃木市
岩下の新生姜ミュージアム
「岩下の新生姜」を素材とした様々な楽しさを感じられる入館無料のアミューズメント施設。新生姜の部屋やジンジャー神社などフォトスポットが充実。館内カフェ・ミュージアムショップとあわせてお気軽にお楽しみいただけます。
娘と行きました。イワシカちゃんが来てくれたり、ひな壇飾りもあり、ピンクいっぱいでした。お土産も充実しているので選ぶ楽しさもあります。プロジェクションマッピングも楽しめました。キャラクターも可愛いです。コウペンちゃんやじんべえちゃんとのコラボもありぬいぐるみを買いました。入場無料で楽しめるのでありがたいです。
下野市
道の駅しもつけ
地元の新鮮で安全な野菜や、カンピくんグッズを始めとした物産の販売、地元食材を活かした様々なグルメが楽しめます。交流施設も充実しており、地元の方々も遠方からお越しの方々も、下野市の魅力を存分に感じられるふれあいの場です!
新鮮な野菜や果物がたくさんならんでいます。こちらに来ると必ず購入するのはほうれん草のパスタです。ほうれん草がたっぷりのっていて美味しいです。今日はトマトのパスタがラスト1だったのでラッキーでした。売り切れている事も多いので、見つけた時は食べてみて欲しいです。
佐野市
味噌まんじゅう新井屋 葛生店
創業1929年の『味噌まんじゅう』は、ずっと変わらぬ味で沢山の方にご愛顧頂いております。有楽町のアンテナショップ「むらからまちから館」で県内商品初!04年7・8月の月間売上個数1位になりました。お電話、ネットでご注文承っております。
今日は、佐野市 (旧 葛生町) 味噌まんじゅう新井屋 葛生店さんに来ました。今日は、栃ナビポイントを交換して、新井屋さん美味しい、味噌プリンを交換してきました。なんでも、味噌まんじゅうと同じくらい、人気のある商品みたいですね。なんというのかな、近い味なら、クリームチーズケーキに似ている味ですね。ほんのり、味噌の風味も観じるのかな?ほんのり甘く美味しいプリン。味噌まんじゅうも、こし餡、粒あんを購入しました。味噌まんじゅうは、しっとりした生地に、なめらかなあんこで、美味しい。ごちそうさまでした。
佐野市
佐野市観光物産会館
当館は佐野厄よけ大師の目の前にあります。さまざまな観光情報や特産物などのお土産品を揃えて、みなさまのご来館をお待ちしております。佐野市観光と合せてどうぞ。
館内に入るとウサギのヌイグルミが多数目に飛び込んできました。何種類もあり喋る物や栃木限定スカイベリー色の物もあり見ているだけでも癒されます。色のハッキリとした草履もお出かけに履いて歩くと注目されそうでイイですね。佐野市産100%の野菜コーナーが設けられており新鮮そのものです。例幣使道スタンプラリーのポスターは観光協会の事務所前に置かれております。QRコードを読み取りスタンプをゲットしました。何時来ても観光客で賑わっている施設です。
※掲載内容は記事作成時の情報です。