2022年09月30日
2022年10月発行のフリーペーパー「今市特集」に掲載したお店・スポットを番号順にご紹介♪
日光市
Van Dyke
90's、00'sを中心に、一点一点セレクトした古着を取り扱っております。スケーターはもちろんスケーターでない方も、一人一人にあった古着のご提案をさせていただいております。またスケートボードパークもありますのでご利用ください。
スケボーパークも一緒になっているユニークな古着やさんがあると聞いて行ってきました。個性的なご主人がいろいろと教えてくださり、とても楽しいひと時を過ごしました。スケーターの皆さん、ぜひ行ってみて下さい!
日光市
日光だいや川公園
大谷川のせせらぎ、木漏れ日、鳥のさえずりなど日光の大自然に囲まれた快適スポットです。広大な公園にはさまざまな施設があり、ゆっくりとお楽しみいただけます。ご家族、お仲間とともにリフレッシュタイムをお過ごしください。
自宅から持ち寄ったお弁当を食べに、利用しました。無料で、何方でも使用可能な屋内のキレイな休憩所があり、助かりました。御手洗いや、直売所も完備されていて言う事無し( ˘ ³˘)ソリを持参して、遊んでいる御家族もいました。広々していて、遊んでも良し、散歩しても良し、ボッーとしても良し。お昼寝しても良し。と、何をするにも、居心地の良い公園です♪
日光市
日光の雑貨屋 FIELD44
町外れにある築70年以上の納屋をリノベーションした雑貨店です。明るい店内にはワクワクする小物が勢揃い☆毎日の生活が楽しくなるような雑貨や器をセレクトしています。お気軽にお越しください♪
大好きなFIELD44さんに伺いました。ドアの前には春を先取りする可愛らしいお花が飾られていて、素敵です!店内にはセンスを感じるものが並び、いつ来てもワクワクします。今回はインスタで見て気になっていたヴィンテージボタンで作られているヘアゴムを購入しました!アンティーク感が有り、とても気に入りました!店内は季節感の有る食器や、可愛らしい小物、バックや素材の良い洋服が販売されています!オーナーさんのセンスの良さを感じる、とても素敵なお店で、毎回伺う度に癒されます。ありがとうございました!
日光市
日光みそのたまり漬 上澤梅太郎商店
おいしいごはん、おいしい味噌汁、おいしい漬物。それさえあれば「豊かな朝食」になる。上澤の味噌と漬物で、みなさんにも「豊かな朝食」を楽しんでいただきたい。そしていずれ、それをみなさんの「日常」にしていただきたい。そんな夢を、僕は持っています。
ここのらっきょを食べたら、他のは食べられません。本当に美味しい。たまりの味は別格ですね。日本でらっきょを栽培しているので、とても安心です。スキーの帰りに必ず買います。
日光市
汁飯香の店 隠居 うわさわ
「汁飯香の店隠居うわさわ」は、上澤梅太郎商店が運営する朝ごはん専門店です。ひと組ごとに炊き上げる土鍋のごはんと、日光のお米・日光の大豆にこだわった「日光味噌」のお味噌汁、そして、極上のたまり漬けで、みなさまをお待ちしています。
朝ごはんのお店があると聞いて行ってきました。車は日光街道沿いの上澤梅太郎商店に停めて、ICのほうへ向かって少し歩くかんじです。かつて隠居として使われていたという古民家がまず美しい。そして日本庭園を眺めながらいただく朝ごはんは、まるで心が洗われるようです。奇をてらっていない本当においしい日本のごはんに感動しました!県外や海外のお友達を連れていくのにもおすすめですよ。
日光市
びしゃもん
注文を受けてから、じっくり幅広うどんを茹であげ、焼きの工程に入ります。時間がかかりますが、是非お試し下さい。
1時過ぎに到着。9組待ちでしたが、30分ほど待って席に案内されました。焼きうどんセット(サラダ、アイスティー付き)を注文しました。とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
日光市
レストラン Parrot
創業以来、味・素材そして手作りにこだわり続けてきました。特に当店人気NO.1の牛100%ハンバーグステーキは毎日が手作り。ステーキソース、パスタソース、自家製ケーキなど27年間の歴史がいっぱい詰まっています。ご来店お待ちしております。
日光に行った際、美味しいハンバーグが食べたくなりこちらへ。牛100%のハンバーグは、食べごたえがあり脂っぽくなくとても美味しい!!チェーン店より、温かみのあるお店の雰囲気がとても気に入りました(^o^)
日光市
日野為商店・お休み処 叶
昔ながらの味噌蔵を活かし、店内は骨董品に囲まれたレトロな雰囲気です。夜は予約制で呑み処としてリラックスした時間をお過ごしいただけます。厳選した県内産の味噌や醤油、特産品の販売もしています。ぜひ、気軽にお立ち寄りください!
カフェの文字につられて入ってみました。囲炉裏があるお味噌屋さんでした。せっかくなので赤味噌白味噌のセットを買いました。手作り味噌なんて久しぶりですが、お味噌汁にして違いを楽しもうと思います。夜はアルコールがのめるとのことです。
日光市
魚登久
大正元年創業の炭火うなぎ割烹。静岡県川尻から直送のうなぎを今市の清い水でしめ、紀州備長炭でふっくらと香ばしく焼き上げた逸品を。90年余りも継ぎ足されてきた伝統のたれの味わいが口の中に広がります。
土用の丑の日にはまだ早いですが、4300円のお弁当をとりました。お新香がついています。日光市唯一のうなぎ専門店。暑い夏にはやっぱり精をつけたいですね。おいしくいただきました。
日光市
松月氷室
天然水の氷を扱っています。氷は2週間もの時間をかけてゆっくりと凍らせているので、透明で美しい氷ができます。夏はかき氷も販売していますので、是非、おいしい氷で涼んでください。
電車に乗って初めて松月氷室さんのかき氷を食べに行きました。夏になると行列が出来てしまうのでちょっと早めのかき氷。曇り空でちょっと肌寒い日でしたが、食べるスペースにはストーブが置いてあり美味しくいただけました。注文したのはスペシャルイチゴと抹茶ラテです。ひとつ1210円でした。今まで日光の天然氷です!というかき氷を何度も食べましたが、こちらのかき氷が一番フワフワで美味しかったです。
日光市
ラーメン ユタの店
坦々麺からデザートまで、自分たちがおいしいと思えるものを揃えました。愉快で多種多彩なメニューを提供できればと思っています。是非、お越しください。
仕事帰りに、坦々麺が食べたくて、迷わず、こちらのお店に来店しました。18時過ぎだったのですが、運よくテーブル席が1つ空いてました。こちらのお店の坦々麺は、5段階から選べます。いつも通りのチョイ辛に、栃ナビクーポンの味玉、そしてディナー限定のサービス品の半ライス,そして餃子を注文しました。坦々麺は、胡麻感が強めの挽肉多めで、雲呑も入ってます。中太縮れ麺との相性も良く、毎回完食してしまう程の美味しさです。餃子も甘くてジューシーで美味しかったです。店員さんの接客もとても感じが良く、オススメのお店です。次回は、平日ランチに来て、ミニカレー¥300とサービスの杏仁豆腐を頂きたいと思います。 500円に1つ押して貰えるスタンプカードもたまったので、餃子サービスor秘密のプリンも早速、使わせて貰おうと思います。
日光市
星顕山 如来寺
東照宮御造営の際、徳川3代将軍家光公が宿泊。その御殿は火災により焼失しましたが、本堂内には歴代将軍の位牌が祀られ、その名残を感じることができます。報徳仕法の祖、二宮尊徳翁の終焉の地としてもゆかりのあるお寺です。詳細はHPをご覧ください。
道の駅日光街道ニコニコ本陣に近くにあり、鎌倉時代に建立され、日光に向かう徳川家光公が立ち寄られたり、二宮尊徳翁の葬儀がおこなわれたりと(お墓は傍の二宮尊徳神社)、由緒あるお寺です。こちらの御朱印は素敵なものが数種類ありますが、特別御朱印が令和5年内予定で頂けます。(1000円)
日光市
菓子処 本沢屋
毎朝作りたてのだんごや季節ごとの朝生菓子が並びます。だんごは全部で7種類。おいしいうちにお召し上がりいただくために、当日限りの商品になっています。手作りのクッキーやサブレ、栗まんはお茶うけのほか、ご贈答品としても喜ばれております。
今市のスーパーでこちらのお菓子たちを見つけたので、天使のたまごを購入しました。このお菓子は表面がホワイトチョコでコーティングされていて一口サイズ。中はホロホロとした感じで食べやすいお菓子でした。
日光市
日光珈琲 玉藻小路
歴史と文化の薫りただよう路地裏で、ゆったりとしたひとときを。
ついこの前はランチに伺い今回はケーキセットを食べに娘と来ました。娘は季節果実のタルト。今日はりんごとのこと。私はキャラメルシフォンケーキ。キャラメルシフォンケーキは苦味のキャラメルとたっぷりの生クリームが相性よくて美味しいです。シフォンケーキはふわふわなのであっというまに食べてしまいました。古民家カフェですがストーブがたくさんあり暖かい店内です。
日光市
enn hanatokurashi
フレッシュフラワーとドライフラワーをメインに、日常に彩りを添える花々を取り揃えております。輸入のフレグランス雑貨やお花や植物由来のハンドクリーム等、ennオリジナルのフラワーボトルやフラワーフレーム等も人気です!遊びにいらしてくださいね!
記念日のお祝いで頂きました。ピンク、イエローなどの淡いお花とグリーンがとっても可愛らしく、部屋に飾り眺めていると心が穏やかになります。ラッピングも可愛らしくて、ハッピーな気持ちになりました。
日光市
てぬぐい 風呂敷 唐草
職人技が光るこだわりの品など、注染手ぬぐいを中心に 選び抜いた素敵な和の品々を揃えております。 麻マスク、手ぬぐいマスクもございます。
大好きなこちらのお品。今回は旅行に行くのに使用したく90cmの風呂敷を探してお邪魔しました。大判サイズである90cmはデザインの種類が70cmに比べるとぐっと少なくなります。やっぱり使い勝手の良い70cmのデザインは種類豊富で気になってしまいます。今回90cmの風呂敷で素敵なものを発見しましたが、それ以上に気になってしまった『70cm風呂敷1320円』のデザイン!!さんざん迷って既に持っている70cmをゲットしちゃいました。市松模様の青系ベースのデザイン、市松模様のサイズや色が途中から変わり、単色になるという粋なデザインに一目惚れ!!70cmは非常に使いやすく、普段から持ち歩くのにピッタリ☆いくつあっても困らない。何年か前にこちらで購入した風呂敷のデザインがとてもよく、エコバック代わりに使用してますが、よくお店で「その風呂敷、素敵ですね^^」と誉めてもらえます。凝った結び方をして可愛く持ち歩くのも良いですが、簡単にハジッコを結んで即席バック代わりにするのも使い勝手がよくて楽チン♪もちろん収納力もあって最高!希望の大判サイズではありませんが、またまた素敵なお品ものに出会えました。デザインのラインナップもちょこちょこ変わっているので、次回は大判でビンゴなデザインに会えると嬉しいです。ハロウィン前と言うこともあり、おやつのサービス!素敵なものをゲットできた上に美味しいサービスまで!!ありがとうございました。
日光市
日光まほろばドーナツ
道の駅日光の隣り、玉藻小路にあるドーナツ専門店です。日光湯波のおからを使って手作りしたドーナツは、甘さ控えめで軽い口当たり♪ヘルシーなので、年代を問わずにお召上がりいただけます。
とちなびでプレゼント当選したので行ってきましたぁ。15時くらいになってしまったので残りは3種類くらいしか残って無かったのでプレーンを頂いて270円の焼きチーズカレーを購入しましたぁ。前回食べて美味しかったから又、ご縁があって当選出来て来れて良かったです。もっと早く来れれば種類選べたのに残念です。でもまた買いに行きたい可愛いお店です。
日光市
報徳二宮神社
ご利益は合格、災難厄除、金運UPです。藩や村の財政再建を成功させた事から経営、財福、商売繁盛など金運の神様でもあります。 安産・初宮、七五三・車祓のご祈願は随時受付中。 正月・節分・大祭11/17には餅つきやガラまき等の行事もあります。
【二宮尊徳】のお墓参りを目的に、訪れました。お墓は、境内の奥の方にあり、ひっそりと永遠の眠りについているかのよう。お線香を手向け手を合わせてきました。そして、鳩ポッポ達が沢山寛いでいます。¥30で、鳩の餌が販売されていたので、購入。すると鳩達は直ぐ様近寄ってきて「ちょうだいちょうだい」と、肩に乗ってきたり手首に乗ってきたりと、争奪戦の始まりです(笑)手水舎も美しく、鳩にも癒され、尊徳さんのお墓参りも経験し、充実した参拝となりました(*˘︶˘*)また訪れたい神社です。
日光市
かつ泉
黒豚の中でも別格とされる鹿児島県産黒豚と、那須高原育ちの三元豚を使用し、5種類のブレンド油で丁寧に二度揚げ!匠の技で手間暇かけた自慢のとんかつは、サクサク&旨みたっぷりです!こだわりの味わいをぜひご賞味ください。
ランチに伺うのは初めてです。12時少し前に到着。待ちの方が4組ほどいらして30~40分ほど待ちました。オオエビとヒレカツ定食を注文しました。ソースは三種類ありカボス、しょうゆ、普通のソース。エビ専用のソースもあり、テーブルに備え付けてある三種類のお塩でもたのしむこともできます!サクサクでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
日光市
山泉楼 本店
ベテランの料理人が腕をふるう本格中華料理店。グランドメニューにはない、月ごとのオススメ料理も人気!また、大人数での各種宴会も好評です!!
実家の親と夕食に行きました。色んな種類を少しずつ分けて食べましたが、さすが本格的な中華料理で、どれも丁寧な味で美味しかったです。特に好みだったのは、春巻きとチャーハン。どちらも町中華とは違う繊細な味で心も満足できました。またランチでも利用したいと思います。
日光市
レストラン バンマリー
この地で40年、また帰ってきたくなるようなそんなバンマリーの味が忘れられない味になってくれればと思っています。暖かい雰囲気のなかでゆっくりとした時間を過ごしていただきたいです。
バンマリーさんの美味しいスイーツが食べたい!!と思い、15時頃売り切れ覚悟でお電話したところ、『ミルフィーユ350円』『カップショートケーキ600円』『クロワッサンサンド(あずきみるく)380円』『バターサンド(3種)840円』をお取り置きさせていただけました。ワクワクしつつ17時頃お邪魔すると、ケーキ類は完売。電話して良かった~と一安心。併せて『マカロンクッキー500円』と、イートインでミルフィーユと『ピンクレモネード510円』をチョイスです。ミルフィーユはお初の縦置き、よそでは見ないフォルム。パイ生地はしっかり固め、たっぷりのカスタードクリームが見事マッチして美味しい^^見事なまでのピンク色したレモネードの優しい酸味とピッタリです。持ち帰ったあずきみるくは父へ。カップショートケーキを頂きましたが、ピンクのスポンジにたっぷりの甘~い苺がとってもキュート♪見た目もお味もキュートなケーキは贈り物にも最適。バターサンドはラムレーズン/オレンジ/クランベリーの3種。クッキーはサックサク、バタークリームはたっぷり、そして3種のフルーツ。どれも美味しく虜になってしまいました☆こちらのマカロンはすごく美味しいのですが、それがミニサイズのクッキーに。要は間に何も挟んでいないだけですが、甘くてサクサク、キュートで美味しい!!どれも大満足なお味。次はどんなスイーツに出会えるか楽しみです。
日光市
高級食パン専門店 brivory(ブライヴォリー)
手間を惜しまずにつくられる当店のパンは、栃木県産の小麦と水、天然はちみつを使用しています。余分なものは使用しない健康的で、どなたにでもおいしくお召し上がりいただけるパンです。トーストにして外はサクッと中はモチっとした食感をお楽しみください。
休暇村 湯元さんの朝食ビュッフェに登場するのはブライヴォリーさんの可愛らしいプチパン。バターも用意されていますがおすすめのいただき方はト―スターで1~2分焼いたあとオリーブオイルと合わせるというもの。ヘルシーで和惣菜にもあう飽きの来ないお味です。是非実店舗さんにも伺いたいと思いました(#^^#)
日光市
朝日屋
独特の味で変わらぬ人気の焼きそばがおすすめ。お持ち帰りもできます。つけめんのたれとラー油もおみやげにどうぞ。
どうしても焼麺が食べたくて、雪が降る中行ってきました!いつもの焼麺を注文。相変わらずたっぷりのモヤシで麺が隠れていました!シャキシャキの野菜にほんのり酸味のある焼麺は、少しピリッとしていて身体も暖まり、美味しかったです☆
日光市
ウッドJAZZカフェ
木が香るログハウスでランチやコーヒーをお楽しみください。ジャズトランぺッターのオーナーが選曲したジャズが流れ、ピアノなどの楽器もあります。音楽好きが集まると、自然とセッションが始まることも。お一人でも、お気軽にお越しください。
例幣使街道の交差点近くにあるログハウスのカフェで、なんとなく立ち寄ってみました。ウッディーな店内はリラックスできる空間で、ピアノなどの楽器が置いてあります。聞けば、オーナーはジャズトランぺッターで、常連さんにも音楽をやっている方が多いそう。ときにはセッションなども行われるそうです。音楽好きの方、ぜひお邪魔してみてください。
日光市
ベトナム料理&Cafe あおざい
静かな住宅街に佇む隠れ家的お店です。広々スペースで本格的で温かいベトナム家庭料理をご提供♪ゆっくりランチ&ティータイムをお過ごしいただけます。テイクアウトメニューも充実☆本場の味わいをぜひお楽しみください。
週末だけのお店やっと行けました。住宅街の中にあってお宅にお邪魔する感じです。水色のお部屋は居心地が良いです。お目当ての牛肉のフォーを頂きました。思った以上にお肉も麺も沢山入ってて嬉しいです。途中でソースやチリをかけて味変するのがおすすめということで美味しく完食しました。ランチには甘い豆のデザート(チェー)が付いていてドリンク追加で練乳入りのベトナムコーヒーと一緒に頂きました。春巻きセットも気になったけどもうお腹いっぱいでテイクアウトで家族にお土産にしました。ごちそうさまでした。次はバインミーかな。
日光市
Linden
まるで童話の世界に迷い込んだような森の小道をぬけると現れるカフェLinden。大切な時間を大切な人と、心安らぐ空間でのんびりコーヒーをお楽しみ下さい。また、店内では大好評のどんぐり雑貨などの販売も行っております♪
前から気になっていてやっと初来店です! 駐車場から少し離れた所にお店がありますが、森の中で外観も店内もステキです(*´∀`)♪ ワンプレートで旬な野菜が盛りだくさん!天ぷらには柿が入って初めての食感で美味しかったです( *´艸)♪ 食後にチャイも頂き、お店の方とお話も出来てまた伺いたくなりました!ご馳走様でした(*^O^*)♪
日光市
Tomozo Bagel
地元の野菜や出来る限り自家製の材料を使って、一つ一つ丁寧に愛情込めて作っております。HPお知らせ欄にて、ベーグルの残り個数や完売通知、イベント休業など、ご確認できます。記載する前に完売してしまう事もありますのでご了承ください。
日光の美味しいベーグルやさん。10時過ぎに到着しましたが、すでにお店の横まで並んでいました。この日は10時40分過ぎに開店。現在、入店は4人まで。注文して会計→外で受渡しです。お二人で接客されていましたが、会計も早く列の進みもスムーズでした。皆さんたくさん買われていたので、入店時点でサンド系は完売したものもありました。日替りベーグルが1個まで、その他は2個?の個数制限があります。ベーグルはもっちり、中の具材もたっぷりで美味しいです。特に自家製切干大根入りのベーグルは甘めの切干大根がとても美味しくて、もちもちベーグルにぴったりでした。来月までは同じメニューのようなので、また伺いたいです。
日光市
さがみや 大沢店
和気あいあいと親しみの持てる地域密着型のお店を目指しています。いつも使うものをお安く、より良い品揃えに努め、地域のみなさまが元気になれるお手伝いができたらと願っております。お気軽にお越しください♪
平日お昼過ぎに訪問。梨のあきづきと豊水が別々に袋詰めされ売られていましたが、店員さんに声を掛けると袋を開けてミックス販売してくれるそう。食べ比べしたい方には良いサービスだと思いました♬色々値上がりしていますが、来月からお魚類も値上げとのこと。冷凍保存出来るモノは今のうちに…ですね!
日光市
ドッグラン&カフェ fundogs
宇都宮ICから県道22号線を経由して車を走らせること約15分。田園風景が広がる一画に「ドッグラン・カフェFunDogs」があります。ドッグランは500円です。テラス席に隣接して陶芸スペースがあり、陶芸教室も行います。少人数からでもOK。
日光の帰り道、ワンコ連れで入れるカフェが無いか検索したところ、クチコミが良かったfundogsに決めました。ナビに住所登録して行きましたが、入り口が細い砂利道だったため、一度通り過ぎてしまいました。初めての人だとちょっと分かりづらいかも!車から出て階段を上がると、その奥にカフェがあり、お店の人が出てきてくれて、店内に案内されました。カフェはこじんまりしていますが、造りがレトロな雰囲気で落ち着ける空間です。早速メニューを見て、私は豚丼にドリンクセット、かみさんは焼きチーズカレーにドリンクセットを注文しました。豚丼のたれは飽きの来ない、どちらかと言うと薄味でとっても美味しかったです。焼きチーズカレーも少し貰って食べましたが、香ばしいチーズとカレーの辛さが絶妙で、もちもちのナンにぴったりで、こちらも美味しかったです。また、ワンコにもクッキーのサービスがあって嬉しかったです。更に、食後にドッグランで遊ばせようと思い、会員登録したため、ワンコ用のさつまいものを使った食べ物までサービスして貰いました(^^♪。食後にドッグランで遊ばせましたが、こんな広いドッグランは初めてだったため、ワンコ達もお喜びで、思いっきり駆け回っていました。是非また伺います。
日光市
野点庵
当店は旨い田舎そばを求めている人の店です。敷地1200坪の雑木林の中にあり隠家的な店であり四季の変化も楽しむ事が出来ます。地元産のそばを使い自家製粉により旨さ日本一を目指しております。まずは食べてみて下さい。
例幣使街道を通った時に看板は見かけていたのですが伺うのは初めてです。街道から入ってすぐに駐車場の看板があり車を止めて脇の細い道へ…。奥に静かな中に落ち着いたお店です。11時半ころでしたが既に何組かのお客様。テーブル席に座り、もりそばとそばがきのセットをお願いしました。先にあたたかいゆげが出ているそばがきが…。たれをつけながらいただくと、熱いながらもあっさりとしてちょっとお餅のような柔らかさが、口に残り美味しかったです。そばは細目でしっかりしめてありのどごしが良い食べ応えでした。ご馳走様でした。
日光市
tuuli.tie
フィンランドの言葉で風の小径を意味するtuuli.tie。気持ち良い風が流れる田舎のcafeで、ゆったりと糀料理を召し上がりませんか。心も身体も健康に、tuuli.tieが糀の使い方をご提案いたします。
麹好き、発酵食品が好きな人には絶対おすすめです。たっぷりのお野菜やいろいろな麹をいろいろな料理で楽しむことができます。身体の中がきれいになるような気がします。お店の中も隣の席との空間があり気になりません。ぜひまた伺いたいと思います。お通じ改善にも良いですよ。
日光市
和田菓子店
北海道産の小豆を使用した優しい甘さのこしあんと、黒糖風味の生地☆手間暇かけた昔ながらの武平まんじゅうは、その素朴さでご好評いただいております。平べったくて愛らしい、どこか懐かしい味わいをぜひお楽しみください。
こちらのお饅頭が食べたくなり、15個を電話予約して伺いました。価格高騰で1個95円になっていました。あんこの甘さが絶妙です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※掲載内容は記事作成時の情報です。