2022年04月26日
無料で遊べるスポットから1000円でおつりが来ちゃうスポットがたくさん☆長期休暇に優しくてお金をかけずに楽しめるスポットをご紹介します♪栃木県内のコスパ抜群のお出かけスポットで楽しんでね☆
宇都宮市
八幡山公園
この公園には、市内を一望できる展望塔、アドベンチャーUなど子供から大人まで楽しめる施設があります。また、園内には約800本の桜と約700株のツツジが植えられており、お花見のシーズンにはたくさんの来場者で賑わいます。
宇都宮駅から田川沿いを歩いていきました。爽やかな春風に吹かれながらで気持ちよかったです。宇都宮タワーを目印に歩いたので迷わずに行けました。桜はまだ一分咲きでした。公園もあり、1日過ごせます。宇都宮タワーにも登りました。望遠鏡が、無料でいろんな景色を楽しめました。
宇都宮市
みずほの自然の森公園
当公園は平地林を活かした里山にあり、遊歩道・ジョギングコースも整備され四季折々の風を感じながら健康増進が図れます。お子様向けには常設の大型遊具や夏のせせらぎ水路もあります。また年間を通して楽しめるBBQ炉(有料)を付帯しています。
知らないで行ったのですが、西駐車場と公園の境目には囲むように河津桜の木が並んでいます。思いがけず素敵な景色が観られました。花壇もよく手入れされており、気持ちよくウォーキングすることができました。
宇都宮市
アグリスパ
道の駅うつのみや、ろまんちっく村内にあり、25m変形温水プール、歩行浴、流水浴、ジャグジーなどバラエティ豊かな施設は、レジャーはもちろんのこと、健康増進やリハビリに最適です。天然温泉の内風呂もぜひお楽しみください。
行くまでは億劫ですが、いざ!!!水中ウォーキングを始めると、やっぱりマメに来たほうがいいなぁ~と、いつも同じ感想になります。ちょっと疲れたらジャグジーで休み、またウォーキングの繰り返し。お天気が良いと、太陽がサンサンと入ってきて気持ちが上向きになります。老いは足腰から...と、自分に言い聞かせ、上手に利用したいです。更衣室に併設された、大浴場も楽しみのひとつです( ◜‿◝ )
宇都宮市
とちぎ健康の森 とちぎ健康づくりセンター
トレーニング室・プールで運動を始めませんか。講座・レッスンもありますので、楽しく体力づくりができます。なお、利用にあたっては「施設利用講習」を受講してください。スタッフ一同心よりお待ちしています。
久々に 健康の森の中をお散歩。天気も良くて、気持ちウキウキ。紅葉もまだ楽しめて、葉っぱを踏み踏み歩きました。散歩コースの途中には大きな池があって ちょっと一休み。まだ、トンボも飛んでいましたね。駐車場に車を停めて、誰でも自由に散歩を楽しむことが出来ます。先が尖っていない珍しいどんぐりの存在も お散歩仲間から教わりました。
宇都宮市
栃木県防災館
当館は、大風・煙・地震・大雨の4つの体験ができます。その他パネル展示や非常時に備える物品の展示も行っており、無料ですのでご来館下さい。
決して忘れられない「東日本大震災3・11」間もなくその日にちを迎えます。防災について、色々と学ぼうと思い初めて見学に来ました。忘れがちですが我が栃木県も過去には、火事・台風被害・竜巻被害・河川の氾濫等々、様々な自然災害にあっています。当時の様子の写真やパネルの展示を見学し、改めて防災用品をチェックしました。体験コーナーもあります。体験コーナーは時間を確認してからの見学をおすすめします。どなたでも無料で見学出来ます。定期的に伺うと防災意識が薄れずいい事だなぁと思いました(˘⌣˘ )
宇都宮市
若竹の杜 若山農場
東京ドーム5個分の広さを誇る農場では、筍や竹、そして栗を栽培。筍狩りやブルーベリー摘み、栗拾いなどの収穫体験をお楽しみいただけます。また、笹鳴りの音に癒やされる竹林散策や、竹の器でお飲みいただけるお抹茶、竹林のライトアップが人気です。
前から行きたかった所です♪やっと行きました♪竹といっても種類があること知りました。竹の匂いもいい感じでした。お茶が飲めなかったのが残念ですがゆっくり座れるところがあると良かったです。
宇都宮市
宇都宮市スケートセンター
県央唯一の本格的スケートリンク♪貸し靴は、種類・サイズと豊富に取り揃えているのでお子様やご家族連れ、デートまで幅広い世代の方にリーズナブルに楽しんでいただける公的スポットです!夏季は、体育館として多目的にご利用可能です。
子供達がスケート教室で利用させてもらいました。親切丁寧な指導で、運動が苦手な我が子も滑ることが出来るようになりました。
鹿沼市
鹿沼運動公園(ヤオハン いちごパーク)
プールから競技場までスポーツ施設が整っています。広場には大きな滑り台など遊具も充実♪お子様からご年配の方まで楽しんでいただけます。アスレッチックがあった所にはいちごタワーを設置しました! ※アスレッチックと三連すべり台は撤去しました。
通りかかると終盤を迎えつつも紅葉がキレイでした♪時間がなかったので、少しだけ車を降り深呼吸。公園内をお散歩したり遊んだり、時間があればゆっくり楽しみたいスポットです◎
那須町
アジアン オールド バザール
ワクワクドキドキのある遊べる市場。東南アジア5カ国から集めた雑貨たちが所狭しと並んでいます。お土産はもちろん、インテリアやアクセサリー、衣類も豊富!ペット連れの方は抱っこすれば店内可。レストランのテラス席はペットと一緒にご入店可。
那須に、アジアがありました。門を入ると…おしゃれな、お香のかおりにつつまれます。異国の感じにワクワクしました。雑貨などを見ながら散策し、ゾウがまつられていたので、昔読んだ本を思い出しました。奥のお店で、インスタントラーメンを買いました。
那須町
お菓子の城 那須ハートランド
那須ならではのお菓子と特産品を揃えて皆様をお待ちしております。銘菓『御用邸の月』の製造を見学できるコーナーもございます。お食事は2Fのレストランでどうぞ! ケーキセット(600円)もあります!
那須に恋して…。という名前のチーズケーキが、しっとりしていてとっても美味しかったです!見た目も可愛くて、お土産にも良いと思います。
那須塩原市
那須野が原公園
園内は子供たちがのびのび遊べる芝生広場、人気のそり遊び、アスレチック、ファミリープール、オートキャンプ場などの施設があり、心身のリフレッシュに最適です☆
ファミリーでいっぱいでした!広場やアスレチックで遊ぶなら、入口近くの駐車場より、少し奥まで入っていった駐車場のほうが便利です。池の近くに蝋梅が何本か植えてあり、とてもいい香りがしていました。梅の花も赤や白、花梅?は1本に2色が咲いていました。マンサクの花も見頃でしたよ。広い敷地ですが、自転車のレンタルもあります。のんびりお散歩もオススメです。
那須烏山市
下野乃国米菓處 木村 烏山店
おいしい「木村のかきもち」の工場直送、米菓處木村の烏山店です。試食やお茶を楽しみながらゆっくりとお選び頂けます。御愛用に、ご贈答用にと豊富に取り揃えております。烏山の田舎のきれいな景色を見ながら、お煎餅の手焼き体験もオススメです☆
家の備蓄が少なくなったので、買い足しに向かいました。定価300円の袋入り煎餅が5袋で1000円というワゴンで調達します。胃袋が小さくなってきたので、こちらの一袋がちょうどいいサイズに思えてきました。量よりも種類が嬉しいです。家からは、大田原、黒羽の各お店が調達先になりますが、中でも烏山のお店がとてもフレンドリーなのでついこちらに向かってしまいます。
大田原市
黒羽中学校屋内温水プール
一般の方も利用できる屋内温水プールです。25mプール・子供プール・採暖室があり、学校の授業や部活動で使用する以外は一般開放しております。泳法や水中で楽しく運動する水泳教室もあります。原則、毎月第3日曜日「家庭の日」は、無料開放します。
五峰の湯に来た際、隣接する運動公園を散歩しました。ひときわきれいな建物があり、プールだということで、立ち寄ってみますとその日は閉館日。黒羽中学校、という名称ですが、一般の方も利用できる公共施設だそうです。今度健康づくりにプールウォークをしてみたいと思いました。周辺のグラウンドは草刈りという整備して頂いたばかりのようで、大変美しかったです。
塩谷町
東荒川ダム親水公園
東荒川ダム湖を利用した公園です。池や遊具もあり、野鳥観察など自然を満喫できる広々スポット♪全国名水百選に認定された「尚仁沢湧水」に親しめる名水パークには源泉から導水している水汲み場もあり、多くの方々で賑わいをみせています。
尚仁沢湧水の水を汲める場所です。くむ箇所は3つと200mほど離れた場所にもう1つありました。汲んだ水でコーヒーを淹れて飲みましたが美味しかったですよ(^^)
芳賀町
芳賀町B&G海洋センター
ジャグジー・スライダーもある屋内プールです。大人は町内310円/町外410円、小中学生は160円、3歳以上の就学前幼児は110円で、営業時間内何時でもご利用可能です。入場時にはスイミングキャップが必要です。水泳教室生徒も募集中です。
リニューアルオープンイベントにお邪魔しました。プールにダンス、チアなど、イベント盛りだくさんで、楽しい時間を過ごせました。駐車場も潤沢にあり、利用が便利です。お手洗いも綺麗で、プール利用にお邪魔したいです。
真岡市
真岡市総合運動公園
スポーツ施設も備えた運動公園となっております。『子ども広場』の大型複合遊具は、ご家族や幅広い年齢層の子どもたちが、無理なく安全に楽しめる遊具となっております。春は桜、秋は紅葉もお楽しみください。
目的地まで行く途中に立ち寄りました。大型遊具が充実していて子どもたちは大興奮でした。小さい子用の遊び場もあって安心です。
栃木市
岩下の新生姜ミュージアム
「岩下の新生姜」を素材とした様々な楽しさを感じられる入館無料のアミューズメント施設。新生姜の部屋やジンジャー神社などフォトスポットが充実。館内カフェ・ミュージアムショップとあわせてお気軽にお楽しみいただけます。
娘と行きました。イワシカちゃんが来てくれたり、ひな壇飾りもあり、ピンクいっぱいでした。お土産も充実しているので選ぶ楽しさもあります。プロジェクションマッピングも楽しめました。キャラクターも可愛いです。コウペンちゃんやじんべえちゃんとのコラボもありぬいぐるみを買いました。入場無料で楽しめるのでありがたいです。
真岡市
SLキューロク館
館内展示中の9600形(キューロク)やD51形(デゴイチ)SL、客車スハフなどに乗車見学ができ、屋外には貨車や車掌車を展示しております。土日祝日にはキューロクが1日3回走行し、連結走行する車掌車に1人300円(4歳以上)で乗車できます。♪
入場無料!と言う訳で、お邪魔してみました。しみじみと間近で見るSL。すごい大きいです。階段上って客車に入れば、ちょっとした旅気分も味わえるし、説明文もあるので、機関車の勉強にもなります。それなのに、無料です。真岡駅直結なので、電車の待ち時間に見学することもできるし、駐車場もちゃんとあるので、車で行ってももちろん大丈夫。もちろん、駐車料もないです。売店もあるのでお土産も買うことができます。無料なので何回でも出入り自由。とっても楽しいところです。
壬生町
とちぎわんぱく公園
夢花壇をはじめ、園内は草花・宿根草・樹木など緑と花にあふれています。こどもの城・ぱなぱなのまち・ふしぎの船や広い芝地と、こども達が遊ぶ場所もいっぱい。子ども向けの催しも数多く開催します。是非ファミリーで遊びに来てください。
晴天に恵まれ、公園日和です!今週もピクニックにやって来ました。花が咲き出した株もあり、春めいてきました。まだまだ風は冷たいけれど、少し動くとポカポカになり、丁度良く過ごせました!
佐野市
あわしま堂 栃木佐野工場直売所
定番の和菓子や佐野工場限定の商品、お得な訳あり商品などを販売しております。箱詰めや包装も承りますので、贈り物やお土産にいかがですか?ドライブやゴルフの帰りなど、ぜひお立ち寄りください♪
ずっと行きたいと思っていたあわしま堂さんにようやく行くことができました。建物も遠くからでもあれかな?とわかる大きさ、もちろん駐車場も広いです。直売所も広いですが、コロナの関係で本当なら座って休める一角があるのですが閉鎖されていました。で、店内をぐるぐる悩みながら周り、どれもお安く、あれもこれもほしくなるところ厳選したのが写真の商品。子どもたちに大人気のぶどうのくず餅、黒蜜付きのきなこもちは定番でしょ!本当にいろいろほしくなってしまったのでまた行きたいと思います。
※掲載内容は記事作成時の情報です。