2023年08月08日
とろけるプリン、ベトナムコーヒー味の焼きプリン、バケツプリン、梅子さんのプリン、ソフトクリームがのっていたり。こだわりのプリン専門店から、プリンが人気のお店まで、美味しくて贅沢なプリンをご紹介します♪
那須塩原市
プリンやさんnino
nino(ニーノ)とはスペイン語で「かわいい子」という意味です。心を込めてひとつひとつ作っています。素敵な笑顔でお召し上がりいただき、楽しいひと時をお幸せに過ごしていただけたら、とてもうれしいです。
久しぶりの訪問です。営業日が金、土なので、なかなか行けずにいたのですが、ついに行くことができました。以前いただいた時に子どもがとても気に入っていたプリン、それからガトーショコラ、シフォンケーキ、シュトーレン、いちじくとくるみのクリームチーズ、と色々購入しました!こんなに買ってもリーズナブルで、お店の方も優しく、またすぐに伺いたいです。
那須塩原市
cafe Ta'o
タイベトナム料理『南国食堂マムアン』さんで、コーヒーとアジアンスイーツをご提供!軽やかで飲みやすいタイのチェンライ産中深煎りや、コクがありスッキリした後味の水出しマンデリン等をお楽しみください。薬膳杏仁豆腐や季節限定スイーツも登場します。
プリンが気になっていたのですが、台湾カステラをテイクアウトしました!きめ細やかでふあふあ食感のカステラは、一口食べたらHAPPYな気分に★優しい甘さの小豆ホイップもついてくるので得した気分です♪夏限定のチェーもかわいいし、後味サッパリで美味しかったですよ!
那須町
那須プリン
プリンを口に含んで、じわりじわりと伝わる素材の味、そしてひらく美味しさ。じっくりと時間をかけて味わってほしいプリンができました。「那須が産み落としたようなプリン」です。那須にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
那須ファンクラブのポイントが貯まったので、1番人気だというこちらのプリンを交換にお邪魔しました。GWという事もあり駐車場も満車、いくつかの店舗が並ぶ敷地内も大行列でした。お店に入ってポイント交換を依頼したところ、親切な店員さんが話しかけて下さり、菜の花畑の情報もいただきました。ポイントでしたが、きちんと保冷剤や手提げ袋、パンフレットもつけて下さり、感謝感謝です。人気のプリン、食べるのが楽しみです!
日光市
日光ぷりん亭 日光本店
大正ロマンに想いを馳せるかわいくてレトロなお店です。プリンには栃木県産の牛乳や日光御養卵をはじめとした地元の原材料を使い、お店で仕上げております。みなさまのご来店をお待ちしております♪
「ハーフぷりんソフト」を情報誌で見た時から気になっていました。目の前でプリンにソフトクリームを乗せて渡してくれます。ぷりんは濃厚で、ソフトクリームともあい美味しかったです。期間限定の紅茶ぷりんを食べるのも楽しみです。
宇都宮市
日光ぷりん亭 大谷店
日光霧降大笹牧場の牛乳をはじめ日光産の素材をふんだんに使用したぷりんを販売しております。大谷石をイメージした『大谷ぷりん』、ホイップクリームとぷりんをシュー生地でサンドした『ぷりんシュー』は大谷店限定品なのでぜひ足を運んでご賞味ください!
今日は、5月2日(金)の平日です。前回買いに来たとき、お店が閉まっていて、買えなかったので、ふたたび買いに来ました。今回は、人気NO.1の日光プリンと、NO.2の乙女プリンを、各1個づつ買って来ました。家に帰ってから食べましたが、日光プリンは、味が濃く、とてもうまく、乙女プリンは、いちごがまるまる入っていて、甘さ控えめで、どちらも超うまかったです。近くに行ったら、買いに寄ろうって思っています。ごちそうさまでした。
宇都宮市
日光ぷりん亭 JR宇都宮駅店
本店は日光東照宮・神橋そばで営業中。プリンは日光霧降高原大笹牧場の牛乳や県内産の厳選材料を使い、真心こめてお作りしています。一番人気の日光ぷりんをはじめ、季節に合わせたプリンや数量限定のプリンなども販売しております。ぜひご利用ください。
大好きな冬限定の『杏仁ぷりん470円』の季節到来!楽しみにしてました。今年もたっぷりいただきたい。あわせて『ショコラぷりん500円』もゲット。久しぶりに訪問して、お値段が少し上がったようですね。爽やかな甘味の杏仁豆腐のようなプリンは、こちらでは一番のお気に入り☆いくらでも無限に食べられてしまうので、自主的に買うときは1個と決めてます^^あわせたショコラは、杏仁とは真逆で濃厚な旨味が特徴。冬になるとなぜだか濃厚なものが食べたくなりますが、まさにぴったりのお味♪さっぱりと濃厚の組み合わせ、たまりません!
宇都宮市
刈部養鶏場 タンタハウス
私たちは、ヒヨコから健康な鶏を育てることを重視し、飼育に取り組んでいます。健康な鶏にしか安心・安全なタマゴは生まれませんので、鶏舎の環境作りも含めて取り組んでいます。より新鮮で安全な、味わいのあるおいしいプリンをお召し上がりください♪
口コミ通りにおもち茶屋さんでランチの後にふと道路のお向かいを見たらこちらの黄色い建物が目に入りました。お土産に!とプレミアムプリンを購入しました。せっかくなので卵も購入と思いお店の方にお伺いしたら大きさは不揃いながら同じ餌を食べているので味は変わりませんよ。とサービス品を教えて頂きました。1000円で沢山の卵が。お買い得でした。
宇都宮市
モンハイム洋菓子店
四季折々の素材を大切に活かし、季節を感じながら食べて頂きたいと思っています。少し大きめの当店のケーキを大切な方と一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。ご来店心よりお待ちしています。
大好きなサバランと子供が好きなマカロンを買いに伺いました。またまたサバランがビッグになっているような…お値段も良いですが、このクオリティーなら問題ないです。今のところ私の中では、ナンバーワンのサバランです!!
宇都宮市
モロゾフ 東武宇都宮店
1931年、神戸トアロード。モロゾフは、チョコレートショップとして誕生しました。以来、カスタードプリン、チーズケーキ、クッキーなど、お客さまの笑顔のために魅力あるスイーツを提供し続けています。
クリスマスだったのでショートケーキのホールを購入しました。食べやすい味でペロッと頂きました(*^^*) ホールはやっぱりテンションが上がります♪
宇都宮市
フロ プレステージュ 東武宇都宮店
月替りのタルトのバリエーションも充実してきました。新素材を使用したスウィーツや、定番人気商品など様々にご用意しております。季節感たっぷりの当店へぜひご来店ください。心よりお待ちしております。
大晦日に東武宇都宮百貨店のフロ・プレステージュさんに寄ってみると、「ガレット・デ・ロワ」ホール1059円で販売されていて思わずゲットしました♪フェーブの代わりに、渋皮マロン丸ごと1粒入り、透明パックに付属の小さな紙製の王冠が可愛らしく、お値段もサイズもお手頃価格で手に取りやすいです( *´艸`)
下野市
オーガニック洋菓子&ギフト こだわりぷりん エクリュ
有機素材使用、厳選素材使用の美味しいだけじゃなく安心して食べれる洋菓子店です!おすすめバニラぷりんは濃厚なのにのどごしが良いので、夏でも食べたくなるようなプリンです!当店の製菓を口にして安心して楽しい時間を過ごして頂けたら幸いです。
初訪問です。バニラプリンとダブルシューを購入しました。13時ちょっと過ぎに行ったのですが、ダブルシューは残り1個だったのでラッキーでした。バニラプリンは。とっても滑らかで甘さ控えめで美味しかったです。ダブルシューはシュー生地がサクッとしていて、香ばしくて少し甘みがあり、クリームの方はあっさりしていて、こちらも美味しくて大満足です。また行きたいお店です。
下野市
アット・グルマン
シュークリームとプリンの専門店です♪毎日、一つ一つ心をこめて作っております。 季節限定のシュークリームなども販売いたします。詳しくは店頭で!
ずっと気になっていたアットグルマンさんに初訪問です^ ^プリンとシュークリームのみの販売でそれぞれ1つずつ購入しました。プリンはよく見ると2層になっています。上は普通の固さですが、下はトロトロなめらか!今まで出会ったことがないプリンで、感動する美味しさです☆シュークリームは中にクリームがたっぷり入っています。こちらも美味しいです〜☆お昼ごろ伺って残りわずかだったので早めに買いにいくことをおすすめします^ ^
茂木町
cafe 鎮守
川と緑に囲まれた茂木町の美しい田園に建つ民家を改装したcafe、鎮守です。広い窓から見える逆川沿いの風景と、地元の農家さんの野菜を使ったカレーやスパゲティ、シンプルな材料で仕上げたケーキなど、お楽しみいただけます。ご予約優先となります。
新緑の長閑な田園風景の中、二羽のキジがお散歩(^^)時折うぐいすの鳴き声が聞こえる!そんな素敵な場所に鎮守カフェがありました♪【ハンバーグプレートとティラミスとすみれのレモネード】をセットでいただきました。ハンバーグからは、肉汁がじゅわぁ〜(ღˇ◡︎ˇღ)ボリューム感がありましたが美味しくてデザートまで辿り着けましたヽ(*´∀︎`*)ノスミレのレモネードは、珍しく色もとっても素敵(ღˇ◡︎ˇღ)友人は、ザクロのクリームソーダをチョイス!こちらもまた綺麗なザクロ色!
真岡市
coffee LARAMIE
店主手作りのテーブルや椅子、木のぬくもりに包まれながらサイフォンで丁寧に淹れたコーヒーをお楽しみください。手作り雑貨や算命学・四柱推命・宿曜による占いRoomもございます。安らげる場所に、人と人のつながりが生まれる場所になりますように…♪
2回目の来店です。今回はシフォンケーキをいただきました。サイズが大きく嬉しかったです!おいしかったのでまた伺いたいです!
栃木市
Parlour Tochigi
地域の素材を用いた料理・焼き菓子・ドリンクと生活道具を提供しています。大正時代の洋館をカフェとして、奥に続く明治時代の住居をショップとして使用しています。
蔵の街の中にあるカフェ二階の雰囲気が良く週末提供しているスコーンは熱々できたてで絶品です。ランチのお野菜が多く満足ランチでした。
栃木市
工藝と喫茶 物華
栃木市嘉右衛門町に佇む築100余年の蔵を改修した、工藝と喫茶の店です。閑静な和の空間にお席のご用意がございます。上質な珈琲や茶をお楽しみいただけるほか、全国から作家さんの工藝品の展示・販売もしております。良いご縁がありますように。
今日はゆっくりしたくて17時過ぎの訪問です。みなさんに趣きある雰囲氣を写真でお伝え出来ないのが残念ですが、ライトダウンされた店内の間接照明の使い方がとても素敵なお店です。ここにある全てのものに味わいを感じ落ち着きます。夜は更に静かでいいですね꒰ღ˘◡︎˘ற꒱✯︎*・☪︎:.。今日は【ほうじ茶ラッテ】の気分♪美味しくいただきました。店主さんの幅広い視点と思想、考え方も勉強になります(^^)話に夢中になってたら閉店時間過ぎてしまい失礼しました(^◇^;)しかしながら楽しいひと時でした♪
小山市
山本屋菓子店
We have a staff who can speak english so feel free to visit us. Foreigners, tourist everyone are welcome
こどもの日と言ったら柏餅。ということで、久しぶりにお店へ。外にまで行列が出来ていて、整理券を取って並びました。お目当ての柏餅と草餅をゲット。どちらもおいしかったです!
小山市
乙女屋 小山西城南店
地場産の恵みをたっぷり盛り込み、どこか懐かしく温かみのある、心やすらぐおいしさを大切にしたお菓子です。季節限定のお菓子もお楽しみください。ご自宅用やご贈答用にぜひご用命ください。
知人の勧めで、十五夜『月見だんご』を初めて購入しました!米粉がポイントのようで、モチモチで食べ応えがあります。賞味期限が二日間なので食べ切れるか心配でしたが完食です。
足利市
cafe sinaffon
ランチやケーキは、季節のこだわり食材を使用し、旬を食していただけるようなメニューを考案しお作りしています。ひとりひとりにとって、居心地の良い空間を過ごしていただけたら何よりです♪
お久しぶりのsinaffonさん。15時少し前だったのでスイーツを!と黒板メニューが魅力満載。迷いすぎて『いちごのブランマンジェ500円』『ミニプリン400円』『ミルクティーラテ600円』をチョイス。グラスデザート風のブランマンジェ、ピンクと白の層がとても綺麗。スプーンを入れるととろけるような滑らかさに、両方の層を一気に掬い出すのは一苦労。ミルク感のあるクリーミーな層と、いちごの甘酸っぱさを堪能できる層とが混ざり合い絶品♪いちごは白いちごも乗っていてなんとも贅沢な逸品‼相変わらず大好きなプリン、こちらのは大好きな固めプリン^^ミニでも結構なボリュームで、満足感も◎何よりも卵とミルクの旨味がたっぷりで美味しい☆合わせたドリンクも、ミルクティーでミルク系のスイーツと良い相性。たまらなく美味しい時間をたっぷり堪能です!
足利市
玉川屋
足利ブランドに認定されている「足利プリン」は足利の名産品をプリンにした当店オリジナルの逸品。そば職人でもある店主が打つ、手打ち生そばも好評をいただいております。
以前友人からいただいた足利プリンの味が忘れられず、足利を訪れた際には絶対に購入したいと思っていました。ナビに登録してやっと辿り着いたお店はこじんまりした雰囲気のよい印象でした。やっと見つけた足利プリンは、パッケージや説明をよく読んでみたら、とても丁寧に作られているようで好感がもてました。お洒落なプリンでいろいろな味があるので嬉しいです。特に女性が喜びそうなデザートだと思います。店内にはプリン以外にも魅力的なお菓子がたくさんありました。お店を訪れたらより一層ファンになってしまいました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。