2023年02月24日
蔵の街とちぎには、レトロで落ち着いた雰囲気のカフェから、女子率100%の可愛くて魅力あふれるカフェがたくさん点在しています。今回は、栃木愛にあふれるスタッフ達による厳選カフェをご紹介します♪
栃木市
Dining Cafe Salade サラード
お花屋さんとコラボした花と緑のカフェです♪四季の花々に彩られた店内で、お料理とお酒をご堪能いただけます。カウンターから個室まで、様々なシーンで季節の花を眺めながら優雅なひとときをお過ごしください♪
ハンバーグプレート煮込みトマト&チーズ税込み1650円をいただきました。主食はパン、ドリンクはグレープフルーツジュースでございます。メニュー写真を見た時から、なんて華やかなプレートなんだろう!と思っていましたが、本物はもっとまじに華やかでした。この寒い冬、殺風景な景色の多い中で、すっごくテンションの上がるプレートです。いただいてみると、そのおいしさにまたびっくり。スープは温かくておいしい。前菜も可愛くておいしい。サラダもしゃきしゃきでおいしい。ハンバーグも肉感たっぷりでおいしい。トマトソースもちょいスパイシーでおいしい。チーズもとろとろでおいしい。パンも外側ぱりっと中身ふわっとでおいしい。デザートも爽やかな甘味でおいしい。それだけではなく、お会計時には、次回使えるドリンク券を下さいました!!しかも、一枚で何名様でもO.Kと言う素晴らしい券です。その上、使用期限がない・・・。期限があると、なんだかんだで行けず仕舞いと言うことが多々あるのですが、期限なしならまた行けます!冬はまだまだ長いです。殺風景な景色はまだまだ続きます。華やかな気分でおいしいもの食べられるこのお店に、また行こうと思います。
栃木市
BOOK&カフェ なずな
この街の秘められた文化と歴史の香りとともにレトロな空間で、季節の野菜と食材をふんだんに使った美味しいお料理と、まごころ込めたスイーツ、上質のお飲物をご用意いたしました。蔵の街「カフェ なずな」で静かな時間をお過ごしください♪
予約をして16時に来店しました。米粉のシフォンケーキ(カカオ生地)→カカオ生地は、若干苦味のする大人シフォン❣️緩みのあるホイップがしっとりと絡み合い苺と合間って更に美味⤴︎⤴︎ロイヤルミルクティー→砂糖無しでそのままの美味しさを堪能(o˘◡︎˘o)♪︎至る所に猫ちゃんモチーフ!猫好きには、ピッタリのお店ですねっ!いつ来ても落ち着いた空間にホッとします(ღˇ◡︎ˇღ)
栃木市
cafe bazzar
bazzarとはペルシア語で『物の値段が決まる場所』という意味。人が集まる場所にはエネルギーが宿り自然と声が音になり輪になる。こうして常に何かが始まりその価値が喜びを生んでいく。そんな場所を築いていきたい…cafe Bazzar。
最初、お店が分かりませんでした。東側の駐車場から見たお店入り口がちょっと怪しくて・・・。口コミの高評価が無かったら引き返した?かも。中はレトロな雰囲気でまったりと落ち着く空間が心地よいです。人気のタイ風炒めごはんとカキのペペロンチーノで迷いました。辛い物好き、パクチー好きには「タイ風」かと思ったのですが、この日、夕飯をチャーハンにする予定があり、昼と夜が被ってしまうのがちょっと・・・と迷い、店員さんに「無料のトッピングのパクチーと酢漬唐辛子はパスタにも付きますか?」と聞いたら、タイ風炒めご飯だけとのこと。結局夕飯メニューと被るよりはと「カキと旬野菜のペペロンチーノ」にしました。サラダも美味しかったですが、メインのパスタを運んでくださったお店の方が、「パクチーお使いになりますか」とパクチーを入れた小皿を置かれました。「あら、いいんですか。パクチー大好きなんです」と声がうわずってしまいました。どれだけパクチー好きと思われたんだろうと恥ずかしかったですが、新鮮なパクチーの苦みは鮮烈でパスタに絡めても美味しゅうございました。大粒のカキもぷりぷりで美味しく、大変満足のランチになりました。臨機応変に対応してくださるお店の方の気遣いが大変うれしく、雰囲気よし、接客よし、だと満足度も爆上がりするのだと分かりました。他の人にもおすすめしたい町中の隠れ家カフェです。
栃木市
Cafe No.3 vegetable&pancake
身体が喜ぶデトックスウォーターをご用意♪ 骨付きチキンのランチは野菜たっぷり&十六穀米のヘルシープレート。ランチ限定の花束みたいなクレープは人気の為お早めに。 ふわふわパンケーキのご提供は15時スタート。苺がなくなり次第終了になります
いちごの季節になり、楽しみにしてたナンバースリーさんへ。あれこれ食べたいものがあったので友人を誘って予約して行きましたがこの日は予約で満席でした。予約していくと時間に合わせてパンケーキを焼き上げてくれるので待たずに提供してくれるのが嬉しいです。まずはいつものくまちゃんのアイスラテで乾杯!そして苺のパンケーキとガーデンプレート、マスカルポーネのごちそうパフェをオーダーしました。相変わらずかわいくて美味しいし楽しいナンバースリーさん。他にも苺のかわいいパンケーキがあるのでまたすぐに行きたいと思います。あとメープルのスコーンをテイクアウトしましたが味が濃くてめちゃくちゃ美味しかった~。もっと買っておけばよかったと後悔…
栃木市
茶房 蔵や
第一回栃木市ふるさと景観賞受賞地。自家製黒みつ、つぶあん、カンテンが当店自慢の特製です。ゆったりと抹茶クリームあんみつ¥550を御賞味下さい!きっと再生した栃木市の発見と新しい発想が生まれてくるでしょう。栃木へ来た際は是非お立ち寄り下さい。
とちぎ秋まつりの際、巴波川のほとりを歩いていてちょっと一休みで寄らせて頂きました。【抹茶アイスのあんみつ】は、さすが甘味処の老舗~餡も寒天も本当に美味しいです!お天気がよければ、巴波川のほとりで日当たりよい外のお席でもいただけます。やさしい甘味、心まで癒されますね。ご馳走様でした(^▽^)/
栃木市
ごはんできたよ
食の安全はもちろん、家族の健康を気遣い、温かな生活の知恵があった日本の食文化やおふくろの味を皆さまに食べていただきたい。そんな気持ちでお作りしています。大切なモノを見つけに、ぜひご来店ください。
お店の場所が変わって、3年ぶりに来てみました。お惣菜が豊富で、美味しくて、たくさんの栄養を採ることができました。本を読みながら食後の紅茶をゆっくりいただきました。2時間近くゆっくり寛げ、気分転換できました。また伺いたいと思います。
栃木市
北蔵cafe ひがの
明治中期頃建造された国登録有形文化財『北蔵』で、おかき処ひがのおかきはもちろん、淹れたてのお茶やコーヒー、手造りスイーツ・軽食を趣ある和の空間でお楽しみいただけます。蔵の街とちぎ散策の際には、ぜひお気軽にお立ち寄りください♪
ちょっとご無沙汰していたこちら…とちぎ秋祭りの際、お店の前を通りましたら、私の大好きな「ベーグル」を発見!ボリューム感・もちっと感・お味が好きです!またカフェの方も伺いたいですね~(^▽^)/
栃木市
Parlour Tochigi
地域の素材を用いた料理・焼き菓子・ドリンクと生活道具を提供しています。大正時代の洋館をカフェとして、奥に続く明治時代の住居をショップとして使用しています。
レトロなプリンが食べたくなって、こちらを再訪しました(前回は売り切れていました)。今回は無事、頂くことができました♪しっかりかためで、ずっしりリッチなプリンでした。生クリームもかたくて不思議な食感でした。どちらも美味しかったです。初めて上がった二階は、静かで落ち着いていて、ゆったり寛げましたvv
栃木市
珈琲と紅茶の店 Salon・de・Cafe いかくら
日本で初めての炭火焙煎珈琲「神戸・萩原珈琲」をはじめ、様々な種類の珈琲や紅茶を取り揃えております。駐車場も広くテラス席もあり、ペットやお子さま連れの方も大歓迎!本格的なお飲み物、デザート・フードもゆっくり楽しんでいただけたら幸いです♪
ずっと気になってきたお店ですが、初めて伺いました。私はウインナーコーヒー、主人はブレンドコーヒーとチョコバナナワッフルをオーダー。ウインナーコーヒーは、生クリームのバラが飾られていて、とってもキレイでした。お味も美味しかったです。主人のコーヒーは、まずカップが来て、そのあと、ポットに入ったコーヒーを注ぎに来て頂く形で、ワクワクしました。ワッフルは時間がかかりましたが、焼きたてのようで、とっても美味しかったです。ボリュームもカナリあったので、うちは二人で分けて丁度良かったです。他にも気になるメニューだらけで、通いたくなりました^^
栃木市
wakura cafe
東京清澄白河の「iki ESPRESSO」がプロデュース、老舗呉服店「丸萬」が営む、モダンな雰囲気に和のテイストを取り入れたスタイリッシュなカフェ!本格エスプレッソや抹茶スイーツが楽しめる蔵の街栃木のニュースポットにぜひお立ち寄りください♪
3年前くらいに来店し雰囲気が良かったので再来店。ランチのあとだったので、甘いものが食べたくてティラミス700円を注文しました。益子焼のステキなうつわに入っていました。中にクッキーが入っていてとろーり。小さかったけどわたしにはちょうどいいサイズと甘さでした。栃木散策の時にまた寄ってみたいです。
栃木市
すきずき
山小屋風古民家の2階、ぬくもりあるアットホームな雰囲気。香り高いコーヒーをはじめ、人気のオムライスなど手作りにこだわったお料理をお楽しみいただけます。お一人さま・お仲間で、ご家族連れも大歓迎!のんびりとくつろぎのひとときをお過ごしください♪
栃木市まで来たのでお昼はこちらに伺いました。11時半頃だったので一番乗り。お一人様にちょうどいい席に落ち着きました。口コミで気になっていたオムライス、デザートはあんみつ それからホットコーヒーをお願いしました。最初に奥様が「菜っぱはお好きですか?」と酢味噌和えを出してくれました。私の母もよく酢味噌和えや漬物を作っていたので懐かしく感じました。オムライスは昔風のビジュアルで、ケチャップライスにはえびいかあさりのシーフードとマッシュルームが入っていました。店内はゆったりとした空気であんみつとコーヒーを飲みながら心が癒されました。
栃木市
ルナール
丁寧にハンドドリップで淹れたコーヒーと地場の材料にこだわった自家製スイーツ、パンケーキや懐かしい味のナポリタンがおすすめです。都賀町出身の刑部人の絵画をご覧いただきながら、ゆったりとした時間をお過ごしください♪手作り雑貨も販売しております。
ランチで初めて伺いました。大きな看板はないのでふつうのオウチなかんじ、なので通り越してしまいそうですっ(^^; 店内はとても雰囲気がよく落ち着く感じ♪一瞬でお気に入りになってしまいましたよ☆クリームパスタグラタンを注文。あーん美味しくて幸せ。時間がないのでゆっくりはできなかったので、今度はコーヒーでものみながらゆったりとした時間を過ごしたいと思います‼️帰りに手作りのやきがしを何点かかっていきましたが、すべて美味しかった☺️甘さ控えめで優しいお味でした♪またいくぞ‼️
栃木市
舟見茶家
百年のいにしえの明治を偲ぶ古民家を復興し、憩いの休み処としました。おちついた蔵の風景、ゆっくり流れるうずま川、船頭さんの掛け声と舟の様子などを見ながら、おくつろぎいただけます。蔵の街にお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
巴波川の幸来橋を渡ったところにある川べりのお店。眺めがよくて、美味しくて、お店の方がやさしくて、ほっこりできる大好きなお店です。かんぴょうがたっぷり入った舟見カレー、すいとん、うどんもすごく美味しい!甘味もたくさんあって、いつも食べながら(次回は何を食べよう)とわくわくしちゃいます。情緒ある小さな古民家で、アンティークがたくさん置かれた空間は、タイムスリップしたよう。
栃木市
ASATTE COFFEE
古刹・光明寺境内、山門を見下ろす土塁の上に建つ小さな蔵のカフェです。挽きたての豆を丁寧にドリップしたこだわりの一杯でおもてなしいたします。メニューはドリンクのみですがお食事の持込OK!テイクアウトもできます。お気軽にお立ち寄りください♪
気になっていたASATTE COFFEEさんに初訪問です^ ^お店はお寺の敷地内にあります。ミディアムコーヒーにしました。その場で豆を挽くため店内にとても良い香りが漂いました♪味も深みがありますが飲みやすくとても美味しかったです。お店は石段を登ったところにあり、店内には素敵な音楽が流れていました♪外の席にはストーブがあるので、寒い日でも外でコーヒーを楽しめるなぁと思いました。また行きたいです^ ^
栃木市
CAFE NEW GINGER
フード・スイーツ・ドリンクまで、すべてが「岩下の新生姜」入りの新感覚メニュー!爽やかな味わいとシャキッとした歯ごたえ、一度食べたらクセになる味わいをカフェニュージンジャーでお楽しみください♪ ※一部のドリンクは新生姜抜きも承ります。
新生姜ミュージアムを楽しんだ後に、レストランを利用しました。生姜を使ったメニューが豊富です。「生姜パフェ」を頂きましたが、全てに生姜を感じることができ、大人向きのとても新しいパフェでした。
栃木市
和カフェ あん
自宅の一角を改装した和モダンな空間。無添加・無漂白・無着色の天草、北海道産小豆やえんどう豆など国産素材にこだわり、あんこ・白玉・求肥・塩豆・寒天やお餅も手作りでおもてなしいたします。和カフェでほっこりゆっくりお過ごしください。
手作りにこだわったお料理や甘味、そして温かなおもてなしにいつもいつも癒されるお店様です。この日は【お赤飯ランチ(ミニ雑煮・ドリンク付き)】に【ミニクリームあんみつ】を戴きました。ランチはどの品もやさしい味付けでほっこりとします♪またあんみつは、寒天も小豆餡も手作り…こちらも求肥や黒豆に至るまで美味しいです。生け花もお雛様も嬉しいおもてなしで癒されますね。とても素敵ないい時間でした…また伺います(^▽^)/
栃木市
日光珈琲 蔵ノ街
1856(安政3)年建築「綿忠はきもの店」の見世蔵を改装。当時の柱や天井・調度品などと新しいアートが作り出す落ち着い空間☆ウッディなカウンター越しで、癒やしの珈琲や地元食材を使った蔵ノ街でしか味わえないお料理をゆっくりとお楽しみください♪
話題の日光天然かき氷を食べてみたくて来店しました。まず、見た目の美しさに感動です。そして、思ってた以上に氷がサクサクしていて、良い意味でかき氷の常識を変えてくれました!上に、とちおとめのジャムがたっぷり乗っていておいしいです。かき氷といえばシロップのイメージしか無かったので、ジャムを乗せるなんて贅沢だなあと感動しました…ほかにも色んな味があるみたいなので、次回は別のものも試してみたいです。街歩き用にアイスコーヒーも購入しました。良い感じに苦くてこれぞ本格珈琲!って感じです。今日は暑かったので良い冷感補給になってくれました!
栃木市
cafe hana
季節の花があふれる明るい店内で、ゆっくりとおくつろぎいただける空間作りを心がけております。日替わりの手づくりケーキとブレンドコーヒー・紅茶などを楽しみください。お気軽にお寄りください。
栃木市での用事まで時間があったので、こちらで休憩しました。大人が集う雰囲気の店内は初めてなのに落ち着きました。【ブレンド(450円税込)】を注文しました。注文後にコーヒー豆を挽いてくれます。カップも素敵です。好きなタイプのブレンドでした。次はケーキも食べたいです。
栃木市
Goridou Coffee Factory
蔵の街大通りに面した自家焙煎コーヒースタンド!築80余年の古商家の店先を利用したその雰囲気も見どころです。 浅煎りから深煎りまで一釜一釜丁寧に焙煎したコーヒーは、1杯からお楽しみいただけます。観光のお供にテイクアウトもぜひご利用ください。
土曜日の午後に初訪問。「アイスコーヒー(600円)」と「ミニプリン(250円)」をいただきました。コーヒーは、爽やかな苦みと飲んだあとのスッキリ感が抜群の逸品です。プリンは、本体とカラメルの相性がピッタリです。プリンが大好きな私は“値段は高くてもいいから、もっと大きいプリンにすればよいのでは?“とも思ったのですが、やはり、このお店の主役はコーヒーで、プリンはあくまでもコーヒーの引き立て役ということなのでしょう。
栃木市
Cafe & Dining KONOKA
錦着山の麓にあるカフェ。開放感のある店内でゆったりとランチやカフェタイムをお楽しみください。テイクアウトでは、萌え断のサンドイッチや自慢のソフトクリームを使った季節のシェイクがおすすめ。錦着山公園を散策しながらぜひお立ち寄りください。
11時半に予約して伺いました。ランチの油淋鶏&ドリンクにしました。オープンサンドはこの時間で販売終了で祭日だったからなのか残念。友人とお喋りしてゆっくりできました!これから桜の時期は桜見ながら良いですね(^^)/予約サイトから予約出来るのは良いです!
栃木市
工藝と喫茶 物華
栃木市嘉右衛門町に佇む築100余年の蔵を改修した、工藝と喫茶の店です。閑静な和の空間にお席のご用意がございます。上質な珈琲や茶をお楽しみいただけるほか、全国から作家さんの工藝品の展示・販売もしております。良いご縁がありますように。
上質の烏龍茶とは、クセが無く、まろやかな味わいなんですね(^^)私の中での烏龍茶の概念が覆りました(^◇^;)この日は、最高気温が20度ほどあったので、【ラムレーズンアイスクリーム】にしました。アイスクリームというネーミングなのにパフェ仕様です♪苺とブルーベリーとラムレーズンのコラボにサクサクのクッキーをトッピング❣️アイスクリームは、京都からの取寄せです。アイス一つにしても拘りが感じられます(o˘◡︎˘o)♪︎
栃木市
喫茶 BAKU
ココに来れば誰かに会える♪初めての方も常連さんも楽しくくつろげる空間です。コーヒーはこだわりのパクオリジナルブレンド!1杯のお値段でお替りもOK!お得なコーヒー券もございます。お米は自家栽培のコシヒカリ!お食事もぜひお楽しみください♪
「一日一旨」に背中を押され、平日夕方初訪問。常連さん達が賑やかに談笑されていました。注文はお目当ての<バクサンド¥500>をテイクアウトで、<海老ドリア¥650><アイスカフェ•オーレ¥350>をイートイン。ホワイトソースは注文を受け一から作るそうで、玉葱としめじがたっぷり食べ応えありました!バクサンドはポテト、玉子と交互にかぶりつき最後混じり合ったハーモニーが最高♬唯一無二な味わいを楽しめました♡
栃木市
1cafe
1cafeは、栃木駅北口から徒歩2分の所にあるコーヒーを中心としたカフェです。当店オリジナルブレンドを1杯1杯ハンドドリップで丁寧に抽出します。コーヒーの他に果実入りのフルーツソーダ、もちもちのベーグル、濃厚なソフトクリームなどございます。
隣の郵便局に行ったので、久しぶりに1cafeさんに寄ってみました。数量限定の【コーヒーゼリー ラテ】をテイクアウトして、車中で暫し休憩(o˘◡︎˘o)♪︎シンプルなコーヒーゼリー ラテは、汗ばむ季節にピッタリですね!また、シェイクの種類が豊富です。次回は、いちごのシェイク(めっちゃ苺)を飲んでみたいなぁ〜꒰ღ˘◡︎˘ற꒱
栃木市
自家焙煎 キャリオカコーヒー
店主おすすめのコーヒー豆を店内に設置された焙煎機で自家ローストし、ゆるりとコーヒー豆の販売をしています。丁寧に淹れた一杯は店内でもお召し上がりいただけます。心地よい香りに包まれた路地に佇むコーヒー店、お気軽にお立ち寄りください♪
ここの口コミを見て行ってみたくなり行ってきました。大通りから一本入った一方通行の静かな道沿いにあるので、お店に行き着くまで慎重に探しながら行きました。駐車場は店の右側を入ってとどこかに書いてあったのですぐわかりました。コロナ禍なので店内で飲食できないかなと思いましたが、出来たので今回は平八郎ブレンドを頂きました。とても穏やかな柔らかい味でホッとタイムを過ごせました。あ〜焙煎豆を買ってくるんだった…。そうすればおうち時間で飲めたのに。次行ったとき買って来ようと心に決めました。
栃木市
湯澤珈琲
世界各地から厳選された素材のみを取り扱い、適正に自家焙煎した珈琲を提供しています。珈琲豆の販売も各種あります。ゆったりとした時間の中で、一杯の珈琲を嗜む贅沢なひと時を当店でお過ごしください。
甘いもの休憩がしたく18時頃お邪魔しました。タイミングよく出られた方がおられたのですんなり着席。『桜のレアチーズケーキ580円』と『ブルーベリーヨーグルト580円』で悩み、全く決められず…。どうせなら両方頼んじゃえ!!と、『カフェラテ600円』と一緒にチョイス。葉っぱの絵が描かれた良い香りのラテ、ミルクの優しい甘みと珈琲の良い香りとお味がホッコリ♪合わせたスイーツ、お皿の上で桜が咲き乱れるようなレアチーズ。桜ペーストを入れたというレアチーズは春らしい良い香りと甘すぎないサッパリしたお味で美味しい^^周りに咲いた花びらのようなピンクのクレープクッキーが甘くなく良い食感。ブルーベリーのジュレの層とヨーグルトムースの層が織り成すサッパリケーキは、ほんのり冷凍食感があり、ヒンヤリ感マシマシ!!暑いな~と思っていたので良いクールダウンになりました☆ふんわりした軽い食感でパクパクっと食べ進めてしまいあっという間の完食。2品でもペロリで美味しい素敵時間を満喫。桜の木のお花見は難しそうな今年度、綺麗なスイーツでお花見楽しませていただきました。
栃木市
珈琲音 Atelier
窓からは渡良瀬川にかかる鉄橋を望み、店内は自然素材のぬくもりを感じる居心地のよい空間です。Atelierはケーキを作る場所、人が集い新しいことが生まる所、お客様や仲間たちと創り育てる場所…珈琲と手作りのお菓子でゆっくりとお過ごしください♪
友人とのlunchの帰り道 美味しい珈琲が飲みたくなり立ち寄りました。店のドアを開けた瞬間から珈琲の芳醇な香りがして思わず笑顔になりました。今日選んだのは「マンデリン」上品な風味で豊かな珈琲タイムになりました。
栃木市
小屋カフェ G-conchi
「おじいちゃん(じーこ)の家」が名前の由来。店内は漆喰の壁に窓ガラスや食器も昭和レトロが感じられます。じーこ自家栽培の旬野菜を使ったランチや手作りデザートをお楽しみいただけます。昭和の時代にタイムスリップ…ゆっくりとお寛ぎください♪
目玉おやじのキーマカレー880円とチョコバナナパフェ880円をいただきました。お店の外観も内観も、すっごく趣あっていい感じです。しかもパフェまであってほんとにいい感じ。キーマカレーは辛さがマイルドなので、辛いのちょい苦手な私にもおいしくいただけました。付け合わせの野菜も、彩りがいいだけでなく、味も最高。しゃきしゃき感もちゃんとあって、まじおいしいです。量も丁度いいです。そしてチョコバナナパフェ。なかなか見られないパフェメニューが、このお店に存在していました。バナナたっぷり。チョコたっぷり。チョコの焼き菓子もおいしいです。センターにどん!と陣取った"G"のクッキーの存在感が超素晴らしいです。BGMが懐かしい曲ばかりだったので、待ち時間はやや長めでも、退屈することなく、癒していただきました。
※掲載内容は記事作成時の情報です。