よむ あむ うつす 勝城蒼鳳―人間国宝に訊く竹の道 - 展示/宇都宮市 - 栃ナビ!
クチコミ投稿

宇都宮市の展示

[開催中]よむ あむ うつす 勝城蒼鳳―人間国宝に訊く竹の道

2025年01月18日(土)~2025年03月23日(日)

栃木が誇る竹工芸、勝城蒼鳳が紡ぐ竹の世界

本展は、2023 年1月に逝去した竹工芸家、勝城蒼鳳(かつしろ そうほう 1934-2023)を追悼する展覧会です。
栃木県那須郡高林村(現・那須塩原市)に生まれた勝城は、自らが目にした自然の景色を伸びやかで力強い唯一無二の竹の造形へと昇華させ、2005 年、重要無形文化財「竹工芸」保持者(通称「人間国宝」)に認定されました。

自然から受けた感動を「俳句」に詠み、極限まで抽象化し、そのイメージにあわせて新たな技法をも生み出しながら造形化する勝城は、まさに竹の“アーティスト”と言えるでしょう。また、「本は栄養」と語った勝城の蔵書は、古今東西の美術はもちろん、建築、文学、哲学、物理、天文と幅広く、その探究心が創作の原動力となっていたと考えられます。
 
本展では勝城の名品約60 件とともに、作品を読み解くヒントとなる俳句や、蔵書に書き留められた言葉、座右の銘などもあわせて紹介し、初期から晩年までの歩みをたどります。創造の源泉に触れながら、勝城が紡ぎ出す豊穣なる竹の世界をお楽しみください。

詳細情報を見る

基本情報

開催期間 開催日:2025年01月18日(土)
終了日:2025年03月23日(日)
開催時間 09:30~17:00
最終入館は閉館の30分前。月曜休館(2月24日は開館、翌2月25日休館)。
会場名 栃木県立美術館
会場所在地 宇都宮市桜4-2-7 地図を印刷
交通 *関東バス[作新学院・駒生行]桜通十文字下車すぐ
*東北自動車道で[鹿沼IC]から約15分
問合せ先 栃木県立美術館
担当: 大城 茉里恵
TEL
028-621-3566 028-621-3566
FAX
028-621-3569
参加料金 参加有料
一般:1,200(1000)円、大高生:600(500)円、中学生以下無料。()内は20名以上の団体料金。
リンク 栃木県立美術館ホームページ
  • 100人以上
  • ~3,000円
  • ファミリー
  • シニア歓迎

同じジャンルのイベント

同じエリアのイベント

イベントを投稿する

主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。