市貝町の神社・仏閣
1549年創設、神社本殿建築の町指定有形文化財
1549年、千本城主、千本資俊によって創設されたと伝えられている。江戸時代中期の様式と思われ、彫刻の一部は、1846年の社殿復旧の際のものである可能性が高い。
おすすめ
田野辺の天祭 | “栃木のまつり100選”に選ばれ、毎年8月の下旬に二日間行われている。 |
---|---|
田野辺の天祭天棚 | 永野万右衛門が寄進したもの。 天祭の場に、初日に組み立てられる二階建ての屋台である。 |
新着クチコミ
クチコミ:1件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 市貝町2
- 文化財2
- 裸2
-
市貝町文化財の高龗神社本殿を見に行きました。江戸時代前期の建立で覆い屋の隙間が広く取られていて隅々まで眺めることができました。ムダのないスッキリとした感じの御本殿です。境内で行われる市貝町文化財の田野辺の天祭は「とちぎのまつり100選」にも選ばれています。例年8月末頃の土日に行われていて、上半身裸の男衆がぶつかりあう「裸もみ」が見所だそうです。珍しいお祭りなので今度見学したいと思いました。 (訪問:2019/12/30)
掲載:2020/07/01"ぐッ"ときた! 17人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。