壬生町の蕎麦・創作和食
通の隠れ家的なそば屋です!
そばは、自家栽培の玄そばを石臼挽きし自家製粉しています。野菜等も自家栽培を使用。アットホームな雰囲気のお店です。そばの打ち方や野菜の栽培方法のアドバイスもいたします。オーナー制度があり、種まきやそば打ちも体験できますよ!
11:00~14:00 (LO 13:45)
月曜日 火曜日
10台
メニュー
蕎香セット | 1,100円 |
---|---|
天もりセット | 1,000円 |
もりそば | 750円 |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2020年7月22日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 蕎麦76
- 美味しい53
- セット39
- 香28
- 天ぷら23
- そば23
- 蕎21
- 注文18
- とろろ18
- たけ14
-
かなりお久しぶりの来店です。相変わらず人気店で車も丁度一台置けるスペースがあったので置いて中へ。座敷席が空いてたのでそちらへ。好きなちたけそばがあったのでこちらをオーダー。相方が天ざるそばを頼んだのでかき揚げ半分とさつまいもの天ぷらを分けてもらいました。待つ事10分するかしないかで到着。ちたけそばのつゆは温かい甘めのつゆでしたが美味しく頂きました。天ぷらも揚げたてサクサクでした。冬季限定のけんちんそばを近いうちに食べにまた来たいなと思いました。ご馳走様でした。 (訪問:2025/02/06)
掲載:2025/02/10"ぐッ"ときた! 17人 -
お店への道が工事中で、矢印と蕎麦の文字を頼りに伺い、13時過ぎだからと…3組待ちで30分程待ちました。寒い日でしたので、待っている間に温かいお蕎麦を食べたい気分に! カウンター席へ案内され、かけ蕎麦、ちたけ汁の盛りそばと揚げ餅を頼みました。揚げ餅はお醤油もいただけたので、一つはかけ蕎麦へ残りの一つはお醤油をかけていただきました。蕎麦湯用に蕎麦つゆと器も出していただけ、美味しくいただきました。もちろんお蕎麦は、温かくても香りがあり、硬さも私好みで温まりました。ちたけを初めて食べた主人は美味しいと喜んでいました。寒い日に伺うときは、しっかりと防寒対策をして、また伺いたいお店です。 (訪問:2024/12/08)
掲載:2024/12/11"ぐッ"ときた! 14人 -
人気店と聞いていたので、早めの来店。11:00から営業しているので助かります。数量限定の【蕎香セット】を注文。かき揚げもオススメというので一緒のお願いしました。お茶と一緒に蕎麦チップが出てきましたが、これがめちゃくちゃ美味しい~噛めば噛むほど香ばしく、シンプルながら驚くべき旨さです。蕎麦は(小)とあったのですが、結構な盛でした。辛口のつゆですが、細めの蕎麦は香り高くコシも強いので負けてない。全体的に締まった感じがして美味しいお蕎麦でした。そばの実ごはん&とろろも最高です。半分残しておいたとろろをつゆに入れて、勝手にとろろ蕎麦として食べてみましたが、これも最高でした。かき揚げも食べやすい大きさで美味しかった~。ごちそうさまでした。 (訪問:2024/03/29)
掲載:2024/09/09"ぐッ"ときた! 27人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
住所 | 壬生町下稲葉874 地図を印刷 |
---|---|
TEL | 0282-82-4473 0282-82-4473 |
FAX | 0282-82-4473 |
営業時間 |
通常 11:00~14:00 (LO 13:45) |
ランチタイム | 11:00~14:00(LO 13:45) |
定休日 |
月曜日 火曜日 |
予算 | 750円 ~ 1,100円 |
ランチ予算 | 700円 ~ 1,150円 |
席数 | 24席 |
席 | 個室、 座敷 |
喫煙・禁煙 | 禁煙(時間)あり |
設備 | 駐車場 |
お子さま | ファミリー、 子ども歓迎 |
駐車場 | 10台 |
宅配・発送 | テイクアウト |
紙トチナビ! | 設置店(紙トチナビ!って?) |
- ランチ
- 宴会・パーティー
- 接待
- デート
特集
セレクト
-
栃木の年越しそば2024★アクセスランキングTOP30 歳末の日本の風物詩ともなっている『年越しそば』。大晦日に縁起を担いで食べるお蕎麦をお探しの方必見です。アクセスが多い蕎麦店をランキングでご紹介させていただきます~!(2024年12月調べ) (2025/01/16)
-
一度は食べてみたい!栃木の美味しいおそば(蕎麦)20選 栃木に来たら必ず行ってほしいおそば屋さんを厳選!グルメ雑誌やTVに出るお店から隠れた名店までリストアップ!味はもちろん、ボリュームも価格も大満足!美味しい栃木のおそば屋さんをご紹介します。 (2025/01/16)