2022年12月07日
歳末の日本の風物詩ともなっている『年越しそば』。大晦日に縁起を担いで食べるお蕎麦をお探しの方必見です。アクセスが多い蕎麦店をランキングでご紹介させていただきます~!(2022年11月調べ)
1位
日光市
そば処 水無湧水庵
日光のおいしい水と、地元でとれたそば粉は地粉100%を使用しており、地産地消が売りのおそばやです。県内外からのリピーターも多く、豊かな自然の中でゆっくりとご賞味ください。
ふと蕎麦が食べたくなって、お昼に初訪問しました。12時30分ごろ着くと駐車場は満車で外待ちお客さんもたくさんいました!名前を記入する用紙が外にあり、13組待ちでした。待ってる間にお店の隣に流れる川を見に行くと…その水の透明感にビックリ!!川に沿って奥の方まで続く道があったので、ブラっと歩いて行くと突き当りの場所でワサビ栽培がされていました!お店の回転も早く、そんなに待たずに名前を呼ばれました。寒かったので温かいのが食べたいなと思い、天ぷらそばを注文。のっていたかき揚げは器から飛び出るほどの大きさ!サクサクとしていてとても美味しかったです!蕎麦も歯ごたえがあり、少し短めで食べやすく、出汁もしっかり効いていてとても美味しかったです!次はしっかり蕎麦の風味を感じられるもりそばを食べたいと思います!
2位
宇都宮市
石臼挽き手打ち蕎麦 こまめ
毎日店内の石臼で挽き手打ちした蕎麦と、栃木の地酒を中心におすすめの日本酒などをご用意しています。蕎麦屋自慢の一品料理もぜひお試しください。少人数の宴会もOK♪蕎麦と日本酒を愛してやなまい店主がお待ちしております。
お目当てのお蕎麦食べて来ました!開店前から他のお客様もお店の前にいらっしゃいました。注文したのは、大好きな田舎そばを鴨汁で。(メニューには書かれていませんが、快く注文を受けてくれました!) こちらの田舎そばは、かなり食べごたえのある極太。この太さゆえに短めです。長いと、重みですくいにくいと思います。そして、鴨汁も出汁がまた絶品です。蕎麦湯で、全部飲み干しました(*^^*) 毎日でも食べたい激旨お蕎麦でした。駅近ですが駐車場もあるのはありがたいです。コインパーキングも近くにあります。
3位
鹿沼市
山里
澄んだ空気と豊かな自然… 風情ある古民家の佇まい… ゆったりとした時の流れを感じながら堪能するのどかなひとときをお過ごし下さい。 併設の山里BBQ場では魚釣りやバーベキューが楽しめます。
栃ナビクーポンを使いたくてはじめて伺いました。お店に入ってすぐ土間で焼き鳥を焼いてました!注文したのは迷ったので山里セット、郷土料理のちたけ汁と普通のつゆが2つ人気の山里焼き小鉢は郷土料理の『しもつかれ』とデザートが付いてます!夫は大盛りもりそばセットとせりの天ぷら周り山で何もないとこにあるのに平日でも次々来店賑わってました11時オープン早目に行って正解でした!お蕎麦がコシがあり本当に美味しい(^^)
4位
鹿沼市
蕎花
店内はモダンで落着いた雰囲気です。蕎麦は農家から直接仕入れた玄そばを石臼挽き自家製粉。こだわりの無添加ダシに揚げたての天ぷらと三たての蕎麦が絶品。きょうかセットやサラダそば、梅おろし汁などがオススメです。
行列店と聞き、初来店しました。土曜日のオープン10分前に到着した時には3番目でした。しかし、さすが行列店です。食べ終わり帰る頃には、何組もの待ちが出来ていました。メニューが豊富で迷いましたが、いろんな物が食べられる蕎花セットにしました。お値段は、1950円と高めですが、とってもお得かと思います。ごぼうサラダや豆腐ハンバーグ,天ぷら,蕎麦に甘味がついてます。天ぷらは海老の他、茄子やさつまいも、舞茸にいんげんとボリューミーでした。 個人的に気に入ったのが、ごぼうサラダです。ごぼうサラダも美味しかったのですが、サラダのドレッシングもとても美味しくて、こちらにある当店名物肉みそサラダ蕎麦を食べてみたくなりました。蕎麦は、喉越しすっきりとした二八蕎麦で、食べやすいお蕎麦です。気になったメニューが他にも沢山あったので、またお邪魔します。
5位
鹿沼市
峠の味ところ 大越路
雰囲気のよい静かな山の中で、毎朝石臼で挽いたそば粉で打つそばをぜひ!わざわざ遠方からいらっしゃるお客さまもいます。和食・中華・おつまみなど100種類と品数も豊富です。リニューアルで多目的トイレ(車イス可)も完成!お待ちしています。
お蕎麦が食べたくて久しぶりに。13時くらいだったけど並ばずに入れました。酢カキ大きくて~美味しかったです。天ぷら二人前の山芋も初めての食感で美味しかったなぁ~。レジ前の水の中にジュースが冷えてるのが~なんか良かったです。
6位
日光市
草允 わらび野
大窓からダムの景色を眺めるように造られたカウンター席が人気です。地元大室産の玄そばを使用した二八の手打ち蕎麦を、是非お召し上がり下さい。 また、お蕎麦の後に甘味もいかがでしょうか?土日祝日には、季節のお蕎麦も始めました。
久しぶりにわらび野に行きました。11時ちょっと過ぎにお店に着いたのですが、遅れをとりました。12時20分頃になります。と言われて周りを散策して待ちお店に入れました。外が見渡せる席で足も下ろせるし良かったです。限定ランチを頼みましたが、ごぼうの天ぷらが柔らかく味もついていて、とっても美味しかったです☺️お蕎麦もほどよい量でお腹いっぱいになってしまいました。娘と半分にしてもよかったね!と話した程です。あんみつがさっぱりしていて食べやすいですね。1時間待ってもやはり食べたいお店です。
7位
日光市
そば処 報徳庵
杉並木公園においしいそば屋あり、落ち着いたたたずまいで、日光杉並木と世界の水車を見ながらの食事は格別。おいしい本格手打ちそばをどうぞ賞味ください。
寒波の雪を見るべく日光方面に車を走らせてこちらでお昼ご飯にしました。古民家のお蕎麦屋さんです。昔話に出てきそうな佇まいです。屋根の雪はだいぶ落ちてしまいましたが、周りにはたくさんの雪が積もってました。お蕎麦は金次郎蕎麦にしました。寒いのでプラス甘酒。お蕎麦には舞茸の天ぷらやふき、山菜などたくさんのってます。結構な量がありお腹いっぱいになります。蕎麦は細い麺になります。
8位
日光市
小代行川庵
今市市名誉市民加藤邸跡地を利用しており、母屋を「小代行川庵」として、そばの栽培から全て、小代行川庵そば組合員の手で行っております。四季折々の景色を楽しみながら、是非手打ちそばをご堪能下さい。
久しぶりの訪問です♪お品書きも新しくなっていて限定品の寒熟蕎麦は明日から販売するそうです♪香りが良くてオススメのお蕎麦ですよ!今日は天ざる蕎麦とそば団子を注文しました♪そば団子も手作りあんこで甘すぎず、美味しくていつも注文します❣️今日もとても美味しく頂きました周りのロケーションも良くて食後に散歩するのもいいですよ♪
9位
宇都宮市
駅前横丁 宇都宮きそば店
2022年1月に惜しまれつつ閉店したJR小山駅構内の立ち食いそば「おやまきそば店」の味を継承。きそばの味の特徴は、黒くて甘みのあるつゆと中太のゆでそば。鯖節とウルメ節が中心の出汁で、そばは粗挽きの田舎風そば粉を乱切りで切り出した茹で麺。
平日の昼どきに初訪問。“駅前横丁”という名称にピッタリの雰囲気です。まずは、店内の券売機で食券を購入します。一般的な蕎麦屋さんではほとんど見かけないメニューである「コロッケそば(450円)」を注文しました。甘めの汁がからんだ蕎麦と、衣に汁がしみこんだコロッケを、空腹の胃袋の中へ同時に掻っ込む・・・これこそが立ち食い蕎麦の醍醐味です。私はこれを(良い意味での)“下品な美味しさ“と呼んでいます。次回も、これを求めて、空腹時に訪れたいと思います。
10位
宇都宮市
そば処 石奈多
古民家を改修し、美味しいお蕎麦と、和み安らぐ空間のご提供を目指しております。会津磐梯のそば粉と天然水で打った、のど越しの良い手打ち蕎麦をどうぞご賞味ください。みなさまのご来店を心からお待ち申し上げております。
13時頃到着して【おろしせいろ850円】と【焼き味噌350円】をイートイン♪こちらの焼き味噌は初めて…蕎麦の実、ネギ、茗荷、味噌と混ぜ合わせた美味しいコラボ。相変わらずお蕎麦も絶品でした☆季節のお蕎麦は、炙り鴨と夏野菜のぶっかけ蕎麦/夏のゴマ汁せいろの2種類あり。7/25〜29迄お休みになるようなのでご注意を。
11位
壬生町
蕎麦とスイーツ みかど
自家栽培蕎麦粉で、毎朝手打ちしている十割蕎麦をお楽しみください。カフェタイムでは蕎麦粉香るガレットをはじめ、手作りのスイーツやスペシャルティコーヒーをご提供。壬生町お姫様料理として認定された”プリンセスアラモード”も人気です。
皆さんの口コミを元に初来店!ランチタイムに行ったのでそばタイムのメニュー表から選びます。寒かったので温かいとろろそばにしました。とろろの上にうずらの卵が生でのってます。漬物も一緒についてきます。のどごしのいいお蕎麦でした。デザートセットも頼んであったのでお蕎麦の〆はプリンとコーヒーです。プリンはさくらんぼものってかわいい見た目ですがカラメルソースがたっぷりかかって大人の味です。他もお客さんをチラ見すると皆さんデザートまでしっかり頼まれてるものですね。和食の蕎麦に洋風のデザートはいい相性でした。
12位
宇都宮市
中村庵
当店は丘の上にあり、昼も夜もキレイな景色を眺めながらお食事を楽しむことが出来ます♪景色と一緒に釜めしやそば、各種料理、そして美酒に酔いしれていただけたらと思います。完全個室にキッズスペースも有り。ランチやコース料理、BBQもお気軽に♪
2023.1月4日12時頃行きました。結構賑わっていました。入口まで坂になってるので障害者にはキツかったです。入ってすぐちょっとした段差が1段あります。暖かい時期は外の席で食べれて眺めが良くてブランコに揺られながらの景色は最高です。五目釜飯を食べました。炊き上がりに20分かかります。具材は椎茸、鶏肉、うずら、水菜、鮭、白身魚、ホタテ、アナゴだったかな。具だくさんで美味しかったです。出汁も付くので出汁茶漬けで味変も楽しめるので飽きが無く食べられました。豚汁とサラダと漬物とあんかけ茶碗蒸し付いてお腹いっぱい満足しました。今度は蕎麦食べてみたいです。トイレは女性と障害者兼用で手すりがありませんでした。
13位
日光市
三たてそば 長畑庵
メニューはそばのみです。地元産のそば粉を使い、挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてそばを提供しています。冬限定のけんちん汁もオススメです。
11時前には到着しましたが、結局1時間待って入店しました。4合もりそばを注文しました。大ざるに乗った4合そばは細く短く瑞々しかったです。まずはそのまま食べてみました。そばの香りを感じました。次に、練りわさびと一緒に食べました。わさびとの相性も申し分なし。次に、ワサビと刻みネギと一緒に食べました。そばと薬味の相性も申し分なし。いよいよめんつゆで食べ始めました。少な目のつゆにわさびを溶いて、一口分のそばを入れ、その上にネギを乗せてつるっと食べました。だしが効いたつゆをつぎ足しながら、のど越し良くどんどん食べていきました。ほどなくそば湯が到着。熱々だというスタッフの言うとおり、とろみ溢れるそば湯は熱々でした。麺つゆをそば湯で割ったつゆを2杯堪能しました。会計時にスタンプラリーの台紙にスタンプを押してもらいました。他の2店のスタンプで満印となり、プレゼントに応募できるとのことです。
14位
栃木市
手打ちそば 太郎庵 ふく田
小柱と小えびをたっぷりと使用したかき揚げはそのままでも、贅沢にかき揚げ天丼にしても最高です。
今日は妻の誕生日。なのでランチをしようと栃木市へ。蕎麦が食べたいので早速検索、そして小柱と小えびのかき揚げが気になり太郎庵ふく田さんへ。私、小柱と小えびのかきあげ天ざると妻、もりそばとお試ししもつかれを注文。予想通りかきあげは美味しく、大きかったので二人でシェア、お蕎麦は細くて私好み、蕎麦湯も濃くて美味しかった。ぜひまた行きたいです。
15位
鹿沼市
手打ちそば処 嵯峨
そば処 嵯峨では地元永野の美味しいそば粉を使った田舎そば風のお蕎麦が人気です。季節のてんぷらと一緒にどうぞ。長年ゴルフ場で皆様にご利用いただいていた敷地は「花庭園」に生まれ変わりました。食後に散策されてみてはいかがですか?
お久しぶりの嵯峨。5組待ちで1時間まって座敷に案内されました。私と次女は天もり蕎麦、旦那さんはもりそば大盛りを注文しました。天ぷらは海老、大葉、ししとう、かぼちゃ、ごぼう、ちくわでした。旦那さんとシェアして食べました。蕎麦湯も届きました。蕎麦は喉ごしがよく、天ぷらはサクッとあがっている。蕎麦湯はドロっとしていて美味でした。ご馳走様でした。
16位
佐野市
手打ちそば かみやま
地粉・自家製粉したそば粉を、湧き出る清水で美味しい「そば」にしました。いつでも新そばの風味を味わってください。古民家を増築しバリアフリーの部屋もご用意しました。テーブル席も増やしましたのでぜひお越し下さい。
初めて伺いました。丁度11時頃に到着し、ギリギリ待たずに入れましたが、既に店内にはお客様がいっぱい。蕎麦のお値段は990円~。日本酒や焼酎の種類が豊富でおつまみも数種類あるので、呑みたい方にも良いかと思います。夫は天もり、私はきのこ汁でお蕎麦をいただきました。蕎麦の風味が広がり、こしがあり、のどごしの良いお蕎麦です。蕎麦湯で汁を飲んだ時に、出汁の旨さがはっきりわかりました。私たちは座敷でしたが、新しい木の香りがして居心地の良い空間でした。
17位
栃木市
古民家酒場 金猫亭
約40年間手打ちそばのお店新屋敷として営業させていただきました。 この度古民家酒場金猫亭KINNEKOTEIとして再出発させていただきます。 お客様のあれが食べたいこれが食べたいにお応えできるよう精進して参ります。
2、3回ランチで伺った事はあってお蕎麦が美味しいのは知ってました。今回は夜に伺いました。馬刺、しいたけの肉詰め、あなごの白焼き、焼き鳥などなどいっぱい頼みました。何を頼んでも美味しかったてす。焼きおにぎりはびっくりするほど美味しかったです、お蕎麦もすごく美味しかったです!また行きたいです。
18位
宇都宮市
十割そば 中村麺兵衛 宇都宮店
「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の「三たて」に限りなく近い製法で仕上げた、のど越し豊かな生そばを低価格でお楽しみいただけます。十割そばと揚げたて厚みカツ丼のセットは、最高のコストパフォーマンスで大満足いただけます。
仕事休みに献血をした後に足を延ばして13時に来ました!お客さんがいっぱいで3組待ちでしたが5分ほどで席へ。タッチパネルで注文。「大山とり親子丼と冷やもりそば」と「絶品もりそば二枚」気のせいだと思いますが、今までより蕎麦が美味しく感じました。親子丼はゴロゴロたくさんの鶏肉にトロトロした卵が絶品です。食後に蕎麦湯も美味しく頂きました。ここのスタッフさんは、すごく丁寧で明るくいつも感じが良いです☆
19位
大田原市
手打ちそば・うどん・ごはん 葉月
食材のみならず調味料にもこだわり、自ら試した良質な素材だけでリーズナブルにご提供しております。人気の葉月御膳をはじめ、セットメニューも充実しています。どうぞお気軽にご来店ください。
毎回『今日こそは「葉月膳」を食べよう』と思いながらメニューを開くとつい他の物が気になってしまう。そして今回も「ひれかつ膳」を注文してしまった。サラダに小鉢(今日は金平ゴボウ)に漬物にご飯そして「かけ」か「せいろ」の蕎麦が選べます。初めてのメニューでしたがひれかつ5切れものってる!ボリュームが凄いです。まぁ人気の「葉月膳」も基本セットにひれかつにとろろに「マグロ刺身」か「マグロ丼」が選べるというボリューミーでコスパ抜群の人気セットなのですが。蕎麦しか注文しない同行者に2切れほどお願いしました。熱々でサクサクで大変美味しゅうございます。レモンに辛子にソースとたっぷりのカツも味変で飽きずに楽しめます。お蕎麦ももちろん美味しいです。手打ちの証拠の「オマケ」も入っていてちょっと得した気分でした。
20位
高根沢町
そば処 福福福
あゆが生息する清流で知られる 八溝地方で栽培された在来種のそば粉を 石臼挽きした粉を使用しております。
行ってみたかったお蕎麦屋さん、ようやく伺えました。11時半前だったので待たずに入れました。まず入口で食券を購入。【まんぷくセット】と、【もりそば】を。運ばれてきたお蕎麦のキレイさに声が出ちゃいました。喉越しも良く、蕎麦の風味をしっかり感じられる美味しいお蕎麦でした!返もスッキリしていて好みのお店に出会えました!かき揚げも揚げたてサクサク、炊き込みご飯も具材たくさんで美味しかったです。蕎麦湯もたっぷりいただきました。接客も丁寧でまた伺いたいです。ご馳走様でした。
21位
栃木市
旬鮮めん処 不二屋
◉美味しさの秘密◉ ①石臼挽き国産蕎麦粉使用の香り豊かな手打ち風蕎麦 ②鰹節の香り・昆布の旨味広がるこだわり麺つゆ! ③二段熟成さぬき風もちもちうどん ◉只今、ランチうな丼が好評です‼️ ◉コスパ最高!不二屋ランチ!
ランチメニューが充実しています。刺身、天ぷら、うどんが揃っている不ニ屋ランチいただきました(^^) ボリュームたっぷりです。茶碗蒸しやサラダも付いてますがコスパ良いです。おすすめです♪
22位
宇都宮市
そば倶楽部 稲荷山
当店では3種の蕎麦をご用意しております。その他ちたけ、軍鶏、日本酒など様々な栃木の名産品をご賞味いただけますので、プチ旅行を楽しむ気持ちでお気軽にお越しください。
事前に電話し初訪問!ラストオーダー、ギリギリでしたが電話したおかげで入店できました。外観から大谷石の絶景が飛び込み、こんな所に蕎麦屋があったとは驚きでした。店内も綺麗で、メニューもこだわりが感じられます。栃木県の郷土料理『ちたけ』蕎麦があり、初めてだったのでこちらのメニューに、蕎麦を十割蕎麦に変更していただきました。贅沢な蕎麦ランチ、大満足でした!ご馳走様でした☆
23位
鹿沼市
そば処 なゆた庵
時間を忘れるくらいのんびりできる木の温もりが心地よいそば処です☆のどかな自然を感じながら、ゆっくりお食事をお楽しみいただけます。自家栽培のそば粉を使用したおそばをぜひ♪ケヤキの一枚板で作ったメインテーブルを見にどうぞお越しください。
平日開店15分前到着で4組目です。別棟で販売の野菜などを見て<大根¥100>を購入。焼き芋はまだ焼き上がっていませんが、前日の冷やし焼き芋を味見させてもらえました。注文は、<ヘルシー御膳¥1375>を。蕎麦は通常より小盛で刺身こんにゃくにサラダ/ゼリーなど色々楽しめました♪中でもそばがきは、ねっとりとした舌触りに蕎麦の香りが存分に味わえ食べ応え抜群!カウンター席にある黒板に<本日のおすすめ>が書いてあるので是非お見逃しなく。この日は、山菜そば限定3食/里いもの天ぷら/まいたけ天そばでした。
24位
宇都宮市
ふくや
常陸秋そばを農家から玄蕎麦で仕入れ店内にある選別機、脱皮機、石臼で毎日製粉しています。鮮度の良いそば粉で打つ二八そばを、本枯れ節、シイタケ、コンブ、しょう油に甘露しょう油を加えた濃いめのつゆ 水は大型浄水器を通しています
友人とランチで久しぶりに利用。12時前だったので、待たずに座れました。もりそばとかき揚げ、お値段もお手頃で、美味しいです。
25位
栃木市
元祖手打そば いづるや
地元産の玄そばを自家製粉した手打ちそばです。水にこだわり、松の薪をつかってゆで、天然水でさらして、コシを出したおそばは、そば本来の香りや甘みが存分に楽しめます。ぜひ一度ご賞味ください。
毎年、楽しみにしている限定の寒晒し蕎麦を食べて来ました♪香りが良く蕎麦の甘味があってとても美味しい蕎麦ですよ!是非一度食べてみてください。いづるやは蕎麦湯も美味しいので帰りにはお腹いっぱいで満足感があります。平日なのに帰る頃には店内はとても賑わっていました♪
26位
那須塩原市
そば・うどん かどや
この地域独特の食べ方で、冷たいそばを温かいつゆにつけて食べる「冷やしたぬきそば」が人気です!冷たいそばの食感と温かいつゆの濃厚な旨みをお楽しみください。また、もやしを味付けしたオリジナルの薬味も好評です。ぜひご賞味ください。
今回も冷やしたぬきを大盛りです。何とも言えない庶民的な美味しさは何度食べても飽きません。以前は大盛りだとかなりお腹がきつかったのですが、今回はスンナリ腹に収まるようになってしまいました。ヤバイw
27位
鹿沼市
宮入そば
地元契約農家から仕入れたにらと自家栽培・自家製粉のそば粉を使用した手打ちそば♪田舎の情緒ある風景とどこか懐かしさの漂う店内にてお召し上がりください。 キッズルームございます♪お問い合わせください。
人気店ですので、いつも通り朝一での利用です。家族全員もりそばをオーダーして、ニラうどん大盛りをシェアしました。みんな大満足で最高の朝ごはんになりました。
28位
鹿沼市
季節料理 鹿沼そば せせらぎ
「季節の物」をふんだんに盛り込んだ和風料理。大小数々のお部屋をご用意しているので、宴会・ご法要にもお使いいただけます。冬季以外は川原でのバーベキューを楽しめます(要予約)。自然に囲まれたリラックスできる空間へぜひお越しください♪
お昼時伺いました。メニューはそばやうどんの他に定食などもありました。訪れた日はそばしかできないとの事でにら蕎麦頂きました。細めのおそばににらがたっぷりとのり食べ応えありました。更衣室があり季節によっては、食事の前後に川遊びなどを楽しめそうでした。店員さんは気持ちの良い対応でした。
29位
宇都宮市
そば処 吉咲
落ち着いた雰囲気の店内に実際に来て、見て、食べて、評価を頂ければ幸いです。たくさんのお店の中から吉咲を選んで頂ければありがたい。と、おかみさんが言うように量の多さや味には定評があります!
開店時間を10分位過ぎた頃に行きましたが、すでに満車になって、少し待ちました。かき揚げ天盛りそば(¥880税込)を注文。かき揚げの天丼・盛りそば・煮物・冷奴・卵焼き・漬物・小菓子付きです。天丼と盛りそばがそれぞれ一人前ずつあるので、2人でシェアしても満腹になる量です。サクサクのかき揚げにタレがしみたご飯、美味しい天丼です。喉越しの良いお蕎麦や小鉢類も美味しいです。若者達でも、食べきれず持ち帰る方もいました。お店の方の気配りも良く、コスパ最高のオススメのお店です。
30位
鹿沼市
そば割烹 日晃
「地産地消」にこだわり、お米はもちろんそばも自家栽培した本格の味をぜひご堪能ください。テイクアウト・仕出し弁当のご注文も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。※事前ご予約がオススメです
帰省して母と昼食を。テーブル席やカウンター席が配されたフロアは広く、席間は充分「ゆったり」と言えそうです。リラックスしている母を見て安堵しました。ちなみに、平日12:30頃の訪問でしたが、待つことなくスムーズに着席できました。■ボクがまずオーダーしたのは【ざるそば(税込700円)】。こちらの蕎麦は、自家生産の鹿沼産玄そばを使われているそうで、自社ブランド「氷点熟成そば 碧い瞳」と銘打たれています。均一さをキープしたスマートなアウトライン。風味や喉越しは良好で、ダメ押しで盛りがイイ!と。リーズナブルにガッツリ食らうのに良さげです。■さらに「鹿沼はいまシウマイ!」ってことで、【そばの実海老シウマイ(税込650円)】もいただきました。そのシウマイの頂には、そばの実。また、餡は豚肉とはもう分からないくらい…海老とあわせたミンチなんでしょうか?甘味などよりも、滑らかな口当たりが印象的に。そして、たまにゴロッとした海老の身が覗きます。ちなみに、このシウマイ、2023年1月に有名TV番組に登場予定とのこと。地元を離れてしまって長いのですが、やはり地元が盛り上がるのはうれしいもんですね。
※掲載内容は記事作成時の情報です。