2021年12月29日
歳末の日本の風物詩ともなっている『年越しそば』。大晦日に縁起を担いで食べるお蕎麦をお探しの方必見です。アクセスが多い蕎麦店をランキングでご紹介させていただきます~!(2021年11月調べ)
1位
日光市
そば処 水無湧水庵
日光のおいしい水と、地元でとれたそば粉は地粉100%を使用しており、地産地消が売りのおそばやです。県内外からのリピーターも多く、豊かな自然の中でゆっくりとご賞味ください。
3月某日に伺いました。職場の方からオススメされていて、登山後に行くことに。13時頃に伺いましたが、それでもお客さんが沢山。お蕎麦、天ぷらを注文しました。お蕎麦はつるつるとのど越しがよく、さらっとたいらげました。天ぷらは衣がかりかりさくさくで、海老もふわふわ。またリピートしたいお店が増えました。
2位
鹿沼市
山里
澄んだ空気と豊かな自然… 風情ある古民家の佇まい… ゆったりとした時の流れを感じながら堪能するのどかなひとときをお過ごし下さい。 併設の山里BBQ場では魚釣りやバーベキューが楽しめます。
お蕎麦と山里焼きが食べたくなると度々伺っています。お蕎麦は細くて冷たくて、つゆも好みです。入口付近で焼いている山里焼きは、いつもの方が焼いているのを確認して注文します。皮がパリパリで中はふっくら、七味唐辛子をサッとふって頂きました。揚げ茄子の味噌田楽も皮がパリッとしていて中がとろとろです。平日だったのでゆっくりとランチを楽しみました。
3位
宇都宮市
蕎麦とコーヒーと。忠兵衛 ピース
「蕎麦屋」のイメージを一新するくつろぎの空間で、こだわりの蕎麦メニューとデザート、真心こめて抽出した珈琲が楽しめる新感覚の“蕎麦cafe”です。珈琲一杯でも、お一人でも気軽にお越しください。お待ちしております。
こちらの美味しいお蕎麦が食べたくなり15時頃訪問。が、駐車場は満車で待ってる方が多く、一度時間をずらして30分後にチャレンジ。駐車場も1台空きが出ており、お店に名前を告げて車内でスタンバイ。なんとかLOギリギリに滑り込めました。悩みに悩んで『鴨汁のつけそば1400円』『デザートのみセット300円』をチョイス。黒々としたお蕎麦はそのままだとコシもスゴく強く、蕎麦のからもしっかりと楽しめるお味。温かい鴨汁に浸すと、熱でコシが少し弱まるのかほどよい食感に。鴨の甘い脂と汁の旨味が蕎麦に絡み合いとっても美味しい☆これにして正解!!ネギも表面を香ばしく焼いていて香りもよく食感もトロ甘~。鴨肉もたっぷり入っているので十分に楽しめる贅沢な一皿。そしてこちらの楽しみでもあるご飯とお惣菜。今回の芋幹はスゴくシャキシャキしていて、芋幹ってこんなに美味しいんだ!!と新発見でした。いつもながらラペが美味しく、真似したくなるお味に。ポテサラも良いですが、春菊のジェノベーゼがとっても好みのお味で感動♪デザートのかぼちゃプリンも絶品でしたが、バナナたっぷりのケーキも最高^^お腹がすいていたのもあり一気にペロリでした。最後に美味しい鴨の脂が溶け込んだ汁を蕎麦湯で割ってたっぷり堪能。大満足のランチに、待ったかいがありました。
4位
鹿沼市
蕎花
店内はモダンで落着いた雰囲気です。蕎麦は農家から直接仕入れた玄そばを石臼挽き自家製粉。こだわりの無添加ダシに揚げたての天ぷらと三たての蕎麦が絶品。きょうかセットやサラダそば、梅おろし汁などがオススメです。
この日は肌寒くて、久しぶりに温かいお蕎麦をいただき体の芯まで温まりました。プリっとした小海老の天ぷらが3本入っていて、舞茸の天ぷらも入っていて舞茸の天ぷら好きの私はテンション上がりました。
5位
日光市
そば処 報徳庵
杉並木公園においしいそば屋あり、落ち着いたたたずまいで、日光杉並木と世界の水車を見ながらの食事は格別。おいしい本格手打ちそばをどうぞ賞味ください。
所用で外出した際に久しぶりに寄ってみました。お昼時でしたが駐車場には空きがありすぐに席に着くことができました。タイミングが良かっただけで、あっという間に満席になりました。いつも通りに5合そばと天ぷらを頂きました。風味良いお蕎麦とからりと揚がった天ぷら、おなか一杯になりました。
6位
宇都宮市
十割そば 中村麺兵衛 宇都宮店
「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の「三たて」に限りなく近い製法で仕上げた、のど越し豊かな生そばを低価格でお楽しみいただけます。十割そばと揚げたて厚みカツ丼のセットは、最高のコストパフォーマンスで大満足いただけます。
お昼ごはんに小学生の子供二人を連れて家族 で、お邪魔しました。かつ丼そばセット、親子丼そばセット、天ぷらそば、もりそばを注文しました。注文は、タッチパネルで、行います。お茶はセルフサービスです。そば湯もありました。お座敷席もあるので、小さいお子様にも便利です。お子様メニューは、お子様カレーとお子様うどんがありました。支払いはクレカが使えて便利でした。
7位
宇都宮市
石臼挽き手打ち蕎麦 こまめ
毎日店内の石臼で挽き手打ちした蕎麦と、栃木の地酒を中心におすすめの日本酒などをご用意しています。蕎麦屋自慢の一品料理もぜひお試しください。少人数の宴会もOK♪蕎麦と日本酒を愛してやなまい店主がお待ちしております。
美味しいと聞いて、気になっていたお店。もり蕎麦を注文しました。主人は田舎太打ち蕎麦を注文。田舎太打ちは本当に太かったです。もり蕎麦も、主人にちょっともらった田舎太打ち蕎麦も両方美味しかったです。また行きたいです。
8位
日光市
草允 わらび野
大窓からダムの景色を眺めるように造られたカウンター席が人気です。地元大室産の玄そばを使用した二八の手打ち蕎麦を、是非お召し上がり下さい。 また、お蕎麦の後に甘味もいかがでしょうか?土日祝日には、季節のお蕎麦も始めました。
さすがの人気店!平日でしたが、お昼をちょっと過ぎていましたので、ちょっと待ち時間がありましたが、久々のわらび野さんでしたので、ワクワクしながら待ちました!今回は私は【山里山菜そば】、主人は【鴨汁そば】、さらに【野菜天ぶら】を付けていただきました。いつもながら、細く美しく香りよいお蕎麦は美味しいでね~♪山菜そばもさっぱりと戴けました。私は窓際の外の見えるお席が好きです。この雰囲気とお蕎麦…たとえ待っても食したいお店様ですね。ご馳走様でした♪(^▽^)/
9位
宇都宮市
そば処 石奈多
古民家を改修し、美味しいお蕎麦と、和み安らぐ空間のご提供を目指しております。会津磐梯のそば粉と天然水で打った、のど越しの良い手打ち蕎麦をどうぞご賞味ください。みなさまのご来店を心からお待ち申し上げております。
大きな一軒家。出入り口には石臼で蕎麦が挽かれていて立ち止まって眺めてしまいました。店内に入ると温かい薪ストーブ。通ると温かさが伝わるので触らないように気をつけて。小上がりの畳に上がり、お家の重厚感にしばし圧倒。窓ガラスが大きくて開放的なのもあり、落ち着きます。直ぐに漬物と蕎麦茶が出されてほっこり。蕎麦御膳と蕎麦稲荷を食べました。蕎麦の細さに美しさを感じ、桜海老ご飯もまた可愛い色合い。ブロッコリーの和物と天ぷらも付くので色々な物を少しずつ食べたい方にオススメ。後からプルプルの蕎麦プリンもきたので大満足!蕎麦稲荷ですが、蕎麦の歯応えを楽しみながら美味しい味がしみたおあげを堪能出来るのでとても美味しくておススメです!
10位
宇都宮市
中村庵
当店は丘の上にあり、昼も夜もキレイな景色を眺めながらお食事を楽しむことが出来ます♪景色と一緒に釜めしやそば、各種料理、そして美酒に酔いしれていただけたらと思います。完全個室にキッズスペースも有り。ランチやコース料理、BBQもお気軽に♪
限定の穴子天丼と天ぷらを食べに行ってきました!大きな穴子がどんと乗っていてボリューミー!食べ応え満点でした。天ぷらは衣が厚めでサクサク!天つゆ?も濃いめで美味しかったです。全体的にボリュームがあってお腹いっぱい!釜飯も気になったので次は釜飯も食べてみたいです。
11位
鹿沼市
峠の味ところ 大越路
雰囲気のよい静かな山の中で、毎朝石臼で挽いたそば粉で打つそばをぜひ!わざわざ遠方からいらっしゃるお客さまもいます。和食・中華・おつまみなど100種類と品数も豊富です。リニューアルで多目的トイレ(車イス可)も完成!お待ちしています。
さっぱりしたものが食べたいとおもい、大越路さんのそばが食べたくなり14時近くに伺いました。駐車場はタイミングよく空き6組待ち。20分位で入店できました。もりそばと季節の野菜天注文。そばつゆは冷えていてもりそばが美味しかったです。野菜天も山芋が入っていて美味しかったです。いつも気になるそば以外のメニューも食べてみたいです。
12位
日光市
小代行川庵
今市市名誉市民加藤邸跡地を利用しており、母屋を「小代行川庵」として、そばの栽培から全て、小代行川庵そば組合員の手で行っております。四季折々の景色を楽しみながら、是非手打ちそばをご堪能下さい。
そんなに待たずに入れました。入り口の段差に手すりあるので段差登れるなら入れます。外にあるトイレは手すり無しの段差ありです。席から川が見えていい眺めを見ながら食事できました。冷やしきのこ山菜そば食べましたがしょっぱくも無く甘すぎず丁度良く美味しかったです。喉越しがよくするする啜れました。蕎麦湯用におちょこ用意してくれて気配りが効いていました。そば団子も美味しかったです。
13位
日光市
三たてそば 長畑庵
メニューはそばのみです。地元産のそば粉を使い、挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてそばを提供しています。冬限定のけんちん汁もオススメです。
10時50分頃着きました。初来店です。駐車場には、すでに10台以上の車が止まっていて、びっくりしました。名前をすぐに書き、14番目でした。11時開店で、1サイクル目ではなく、2サイクル目の11時30分頃に入店できました。待っている時のお茶、そばは、細くのど越しが良く、そばの香りがしっかし出ていて、「おいしい」の一言に尽きます。そば湯は、「こってりドロドロ」で超ストライクど真ん中のおいしさでした。また、時間があるときに絶対に行きたいと思います。
14位
鹿沼市
そば処 なゆた庵
時間を忘れるくらいのんびりできる木の温もりが心地よいそば処です☆のどかな自然を感じながら、ゆっくりお食事をお楽しみいただけます。自家栽培のそば粉を使用したおそばをぜひ♪ケヤキの一枚板で作ったメインテーブルを見にどうぞお越しください。
混雑が心配だったので電話してから伺いました。テラス席で6月〜10月限定の【梅おろしそば995円】イートイン♪揚げ茄子もあって甘酸っぱい梅と辛味のある大根、冷たい蕎麦につゆをたっぷり掛けて頂きました。ちょうど良い量でしたが、少なめにも大盛りにも出来るのは嬉しい。栃ナビクーポンで[味噌おでん]サービスも…有難い♪かき揚げを卵とじにした[ミニかきたま丼セット]も気になるメニュー。
15位
宇都宮市
岩清水 関所庵
茨城県久慈郡産の常陸秋そばと、益子産のそば粉のブレンドでそば通に好評です。また、つゆは天然材料、無添加です。いいものをお出しできるよう、日々心がけております。店内はゆっくりおくつろぎいただけます。(※写真は移転前の旧店舗です)
約4ヶ月ぶりの訪問です。混む前にと思い、一番のりで入店。前回同様、鴨つけ汁を田舎そばでお願いしました。あ~やっぱり美味しい(*^^*) メニューを見て気付いた事が…。思わず笑ってしまいました。訂正の仕方にほっこり。美味しい心和むランチでした。ご馳走さまでした。
16位
栃木市
元祖手打そば いづるや
地元産の玄そばを自家製粉した手打ちそばです。水にこだわり、松の薪をつかってゆで、天然水でさらして、コシを出したおそばは、そば本来の香りや甘みが存分に楽しめます。ぜひ一度ご賞味ください。
念願の5合そば食べてきましたー!大人二人でペロリ。 昔ながらの、THEお蕎麦!という感じで、満たされました。天ぷらは、舞茸天の盛り合わせ550円でした。サクサクで美味し〜あと、お水が美味しいのにも感動しました。クーポン使って、100円コーヒーをいただきました。また行きたいです!
17位
日光市
小百田舎そば組合
農村レストラン小百田舎そばは、35名で組合をつくり運営しております。そばは今市地元産を製粉し、挽きたて、打ちたて、茹でたてをモットーに頑張っております。是非一度ご賞味下さい。お待ちしております。
お昼の時間帯に初めて伺いました。入ると先客は2組と空いていましたが、次々と訪れてほぼ満席状態でした。メニューは蕎麦のみとシンプルで温かいお蕎麦には山菜そばや天ぷらそばなどがありました。頂いたざるそばはのど越しよくコシもあり、接客は親しみやすく雰囲気が良かったです。
18位
宇都宮市
そば倶楽部 たいしょう庵/鉄板Dining たいしょう庵
換気もバッチリです! ◎昼はお蕎麦屋さんです! ◎夜は鉄板焼肉・お好み焼・もんじゃ焼など、幅広い年齢層のお客様にご満足頂けるメニューです◎ 胃腸に優しいキャベツたっぷりの粉物は、ヘルシー&リーズナブルで抑えきれない食欲にも大満足♪
金曜日の昼どきに初訪問。「もりそば(寒ざらし900円、漬物・小鉢付き)」と「トウモロコシのかき揚げ(350円)」をいただきました。そばは細めでコシがあり、心地よい喉越し感と風味に浸ることができました。かき揚げは、トウモロコシの甘味と粒々感、玉ネギ・ニンジンのシャキシャキ感がいかされていて、サクサクの食感が抜群でした。客席は掘りごたつ式になっている小上がり席です。夜は、ここが鉄板焼き・お好み焼きのテーブルになるんですね。
19位
鹿沼市
かぬま手づくりの里 そば処 久我
豊かな山の幸に恵まれた久我の里。そこに息づくそばは、深い味と香りをほこり、近隣の高い評価を得て参りました。私達は、この玄そばを伝承の技で打ち、皆様にこの地ならではのおいしいそばを、ぜひご賞味いただきたいと思います。
お昼に伺いました。店内は1組お客さんがいました。すぐに入れました。お茶を出していただき、「おおもり」を注文。寒い冬のため、あったかいお茶もおいしいです。10分ほどでテーブルに。歯ごたえ、かおり、のどごし、など「おいしい」の一言です!!空気、水、地域がきれいだから、この味になるんだと思います。また来たいと思いました。お勧めです。
20位
日光市
そば香房 おかげ
時間を忘れてしまいそうなのどかなロケーション♪田園風景に囲まれた静かなお店です。店内はお洒落で落ち着いた雰囲気。ゆったりとした佇まいの中、こだわりのお蕎麦をお召し上がりいただけます。お気軽にふらっとお立ち寄りください☆
今年もここのお蕎麦を食べることが出来て、嬉しいです。昼時で、やはり車の中で待ちました。丁寧で心がこもった接客。コシのある美味しいお蕎麦を頂き、幸せ!窓から遠くに見える竹林が 風にゆられていました。ご馳走さまでした。
21位
日光市
小休止のうか
山、川、田んぼに囲まれたのどかな場所に佇む、和モダンなそば処。そばの風味、香り、喉ごしにこだわり、湧き水に合うそば粉を使った、店主渾身の打ち立てそばをお楽しみいただけます。売切れ次第終了なので、どうぞお早めにお越しください。
プレゼント当選がきっかけで初来店♪ちたけせいろそばをいただきました。冷たい麺にあたたかいつけ汁、ホッとするお味。お一人様でお邪魔したので、窓際のカウンター席で庭を見ながらゆっくりといただきました。玄関先で靴をぬいで上がるスタイル。古民家に遊びに来たような落ち着いた雰囲気です。今度は天ぷらもいただいてみたい!残念ながら写真投稿ができなくなってしまったようですのでお庭やお料理の様子を画像で伝えられませんが、懐かしい雰囲気と美味しいお蕎麦、オススメですよ~!
22位
那須塩原市
仏式茶寮カミノ
板室の老舗そば処が提供するグルテンフリーのこだわりガレット!地粉のそば粉を100%使用しています。お食事系からスイーツまで、那須御用卵など地元の食材が中心のメニューも充実。そばもご用意しております。
2年ぶり位の女3代ランチ旅。混み具合によっては外のテラス席でも良いかなと言う秋晴れの日。幸い先客は1組だったので離れた奥の席へ。母は数量限定と言う「蕎麦」目当てだったので私はランチセットの「海老のガレット」娘は「生ハムのガレット」にしました。セットのサラダもたっぷりでしたがその後のガレットにも沢山の生野菜が乗っていて嬉しかったです。海老はアメリケーヌソースと半熟卵の相性がとても良く、生ハムはアボカド、トマト、モッツァレラとバジルソースさらに中にもチーズがたっぷり。お蕎麦も添えられたお塩を付けて味見させてもらいましたが鼻から蕎麦の香りが抜けて甘味も感じられて「TVの受け売りみたい」だけど本当に美味しかった。どなたか言ってましたが「まさかガレットでこんなにお腹いっぱいになるとは」さらにセットの紅茶も香りが本当に良く美味しかった。更に更にスタッフの皆さんの優しさ溢れる接客。隣で民泊もやってらっしゃるようですがこのホスピタリティーだったらさぞかし心地よい滞在が出来そうで泊まってみたくなりました。久しぶりの外食がカミノさんで本当に良かったと大満足の1日になりました。
23位
栃木市
手打ちそば 太郎庵 ふく田
小柱と小えびをたっぷりと使用したかき揚げはそのままでも、贅沢にかき揚げ天丼にしても最高です。
今日は妻の誕生日。なのでランチをしようと栃木市へ。蕎麦が食べたいので早速検索、そして小柱と小えびのかき揚げが気になり太郎庵ふく田さんへ。私、小柱と小えびのかきあげ天ざると妻、もりそばとお試ししもつかれを注文。予想通りかきあげは美味しく、大きかったので二人でシェア、お蕎麦は細くて私好み、蕎麦湯も濃くて美味しかった。ぜひまた行きたいです。
24位
鹿沼市
宮入そば
地元契約農家から仕入れたにらと自家栽培・自家製粉のそば粉を使用した手打ちそば♪田舎の情緒ある風景とどこか懐かしさの漂う店内にてお召し上がりください。 混雑時には、多少お待ちいだたく場合もございます。予めご了承ください。
今日は、平日ということもあり、並ばずに食べられると思い、食べに来ました。ところが、駐車場が全部埋まっていて、空きを待っていました。しばらくぶりに来て、いつもはそばですが、かなり前にうどんを食べたことがあり、今回は、天もりうどんとたらの芽の天ぷらを、食べて来ました。しばらくぶりのうどんは、やはりのどごしがよく、歯ごたえがあり、やっぱりうまかったです。たらの芽の天ぷらと野菜の天ぷらも、とてもうまかったです。次回は、そばにするかうどんにするか、本当に悩むところです。うーんどうしよう?ごちそうさまでした。
25位
日光市
並木そば 本店
天然水や野菜など、なるべく地元のものを使い、薬味もひと工夫して他の店にはないものをお出ししています。十割そばの”将軍そば”は、数に限りがありますのでお早めに!団体のお客様は、ご予約をお願いします。
明治創業の老舗蕎麦屋さん。店内の杉の一枚板の机やパーテーションが蕎麦屋の風情を掻き立てています。とろろ蕎麦を注文。山葵は生山葵を下ろして食べるスタイルです。生山葵の香りが鼻に抜けて蕎麦の旨みを引きたてられ、汁まで綺麗に飲み干してしまいました。
26位
宇都宮市
そば倶楽部 稲荷山
当店では3種の蕎麦をご用意しております。その他ちたけ、軍鶏、日本酒など様々な栃木の名産品をご賞味いただけますので、プチ旅行を楽しむ気持ちでお気軽にお越しください。
大谷町の蕎麦屋、稲荷山さんの大広間で開催された、假屋崎先生の生花ワークショップに参加しました。3000円で大谷石で作った花器と剣山がいただけます。生けたい花を自分で持ちこみますが、生花の経験が全く無いので花屋に行ってもどんな花を買ったら良いのやら分からず、好きなガーベラを中心に買いました。参加者15名の7割が経験者と聞いてドキドキ。生け終わったタイミングで假屋崎先生が登場し一人一人講評しながら作品を手直ししてくださり、とても貴重な体験となりました。また開催される時はぜひ参加したいと思います。左が手直し前の作品、右が手直し後の作品です。ツーショット写真も撮ってもらいました。ここのお蕎麦は私も以前いただきましたが美味しいです、假屋崎先生も絶賛してました。
27位
栃木市
そば割烹 嵯峨野
ベイシア大平モール店に隣接!手打ち蕎麦やうどんをはじめ、寿司、ステーキなどどの世代の方にも喜んでいただけるメニューを取り揃えております。コース料理もご希望・ご予算にあわせて承ります。各種個室もご利用いただけますので、お気軽にお問合せください
今年も年越し蕎麦は嵯峨野さんにお願いしました(^o^)ノ☆事前予約で3人前でお願いしました。31日当日15時頃の受け取りでした(^0^)v受け取り時には他にもた〜くさんお客さまがいらしていました。3人前で少なかったかなぁ?と思いきや茹でたら十分なボリュームでお蕎麦ももちろんですが蕎麦つゆが出汁が効いていてすっごく美味し〜(≧▽≦)♪やっぱり嵯峨野さんのお蕎麦は間違いないです( ꈍᴗꈍ)bまた来年もリピしたいです(^∇^)ノ♪
28位
さくら市
石臼挽き 手打ち蕎麦 うちだ
蕎麦は国内原料100%!夜は豊富な地酒を楽しみながら、人気の一品料理も登場♪気の合う仲間とゆっくりおくつろぎいただけます☆また、商談などでご利用頂ける静かな個室もございます。お昼のお食事に~夜のくつろぎに~お気軽にご来店ください♪
家族で開店早々にランチ訪問しました。限定20食を始め色々な種類が有り、天麩羅を頼んだ母は温かいお蕎麦を少な目でお願いし、天麩羅は乗せず別盛で(1000円)私は辛味大根おろし蕎麦(720円)を。同行の家族は限定を頼んでいました。提供は早かったです。先ずはワサビだけで味わいましたが、蕎麦の香りを堪能し、出汁が効いたつけ汁に辛味大根を投入して食べてみました。細麺で喉越しが良く美味しいの言葉しか出て来ません。母も美味しいと完食しました。お洒落で清潔感があり、コロナ対策も◎安心して美味しいお蕎麦堪能して来ました。限定のランチも美味しそうなので次回は食べてみたいです。地元応援クーポンを持参してお得なランチを楽しみました。(写真は、私が食べたものと母が食べたものです)
29位
野木町
蕎麦切り わたなべ
吟味した常陸秋そばを中心に玄蕎麦を石臼で自家製粉し、十割と外二の手打ちにてご提供。蕎麦つゆは選び抜いた本枯れ節で出汁を引き、熟成させた返しと合わせています。細打ちの香り高い蕎麦を、和モダンの落ち着いた店内にてお楽しみ下さい。
久しぶりに美味しいお蕎麦が食べたいなぁと12時半頃お邪魔しました。カウンターのみ空いておりすんなり着席。すごく寒い日、温かいものを食べたいと初の『かけそば800円』をチョイス。デザートから『そば餅400円』を。到着したお蕎麦は透き通るようなお出汁に細麺が綺麗な一杯。普段温かいお蕎麦は食べないので、どうだろうかとドキドキ。お出汁の良い香りが食欲をそそり、汁を一口。あっさりながらもお出汁がガツンと効いた美味しいおつゆ。細麺ながらコシもあり、温かい汁に浸かっているからかほんのりもっちりとした食感も楽しめるお蕎麦は絶品で、お腹もすいていたのでペロリでした☆今まで蕎麦は冷たいものに限ると思っていましたが、温かいお蕎麦も美味しいですね^^そは餅はくず餅のようなプルプル食感、きな粉と黒蜜との相性がよく、さっぱりした口当たりなのでデザートにぴったりです♪プチっとした食感は蕎麦の実かなぁ。とても美味しく完食でした。
※掲載内容は記事作成時の情報です。